パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 入園前の不安・園選び
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

転園は息子にとって負担になるか
今年4月より、1歳児(男)と3歳児(男)を保育園預けています。
二人共、第一希望の保育園(家から近い)には入れず、少し遠いところに行ってます。来年度に転園希望を出そうとおもってましたが、第一希望の園(3才児)に空きができたらしく、兄だけ転園させようかと思っています。が、兄は今の園になかなか慣れずやっと慣れたところです。

早ければ6月に入れると思うのですが、せっかく慣れたのにまた園をかわってしまって子供に対する影響はどうなのでしょう。今まで母親と離れた事がなく、早生まれでもあり慣れるのに時間がかかると言われました。子供が慣れにくいのもあって近くの園のほうが同じ収容人数に対し園庭も3倍くらい大きく、立地の環境も良いのでついつい近くの園のほうが良く見えてしまいます。(同じ公立なので建物や育児内容は同じと思われす。)子供にとって、そう言うものはあまり関係ないのでしょうか?

来年度に希望をだして入れると言う確証もないので出来れば今入りたいとおもうのですが。今の園でもそんなに遠いわけではなく、学校区もさほど違いはなくただ単に少し近いと言う事と環境と園庭に私がこだわりすぎていて子供に負担を与えて転園させるのであればやめた方が良いのかとかも迷います。上の子供にとって、今の時期の転園はどうなのでしょう。

(もとこ さん)


もとこ さん、ご相談いただきありがとうございます。旭幼稚園、副園長の井上です。

ご相談内容を拝見し、思ったのですが、もとこさんが転園をお考えになった理由は何でしょう?近くの園をもともと希望されていたから?庭が広く、のびのび遊べそうだから?様々な理由が考えられると思いますが、もともと「人見知り」であるのなら、お兄ちゃんだけ転園した場合、下の弟さんも不安になる可能性もあります。兄弟仲良く通っていたから大丈夫だった、ということも考慮しないといけないでしょう。

まだ通園して1ケ月。本人もやっと「この園で、どう生活していくか。そのリズムがわかってきた」という状態と思います。お仕事の都合で転勤になった、等々、全く違う土地へいかれるのであるなら、転園もやむを得ません。園での教育方針に納得ができず、どうしても転園したい、そのほうが子どもも安心できる、というのなら話はかわりますが、そういう訳でもないようですね。

転園に関してですが、子どもの負担になるか?と効かれたら、「全く平気という子どももいれば、すごく不安になる子どももいますよ」としかお答えできません。これは個人差が大きいのです。でも、人見知りする性格で、弟さんと離れて1人だけ転園する、ということですと、ちょっと負担になる可能性のほうが高いように思います。今の園に慣れて、本人も喜んで通園しているようならば、私はこのままのほうが良い結果が出るのでは?と考えますが、いかがでしょうか。

(アドバイザー:井上智賀)


もとこ さん、こんにちは。看護師の大林です。兄弟そろって登園・・・姿が思い浮かびます。

園庭が広い・・・事に、お母さんとしては魅力を感じているのですよね。お子さんにとって、それはどれほどの意味があるでしょうか? 3歳の男の子・・・お家では元気が有るけれど、知らないところでは尻込みしてしまう。良くあることですよね。慣れてしまえば問題はありません。ただ、せっかく慣れた今の時期に、お兄ちゃんだけ転園と言うのは、少しもったいないような気がします。保育園に慣れて、今から新しいお友達関係ができてくる大事な時期です。転園することによって、遅れをとってしまうことになるのではないかという心配があります。転園する理由が、どうしてもせざるを得ないと言う理由ならば仕方がないのですが・・・。

また、行事の関係で運動会が同じ日だっり、2週間続けて親子で参加する行事があったりすることも有るのではないかと思うのですが。お迎えの件でも、どっちを早く迎えに行くのか?の問題も出てくると思います。良く考えてくださいね。兄弟別々というのは、(私の園にもおりましたが)大変そうでした。

それと、園庭が広いことの意味ですが、裏を返せば、外遊びイコール園庭になってしまう可能性も有るということ。狭いと、散歩が当たり前のように日課に組み込まれます。地域の人たちへの挨拶や、道を歩くためのルール道端に生えている草・近くに住んでる動物のこと・・・たくさんの学ぶべき事が、散歩にはあります。お迎えに行ったときの子どもの様子、子どもの言葉しっかり受け止めてから、決めてくださいね。

(アドバイザー:大林千恵子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed