パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

他のお母さん方の悪口で息子が登園拒否
はじめまして。今年から幼稚園に通わせている3歳と0歳の娘母です。

今回ご相談しようと思ったのは、幼稚園での子供のことです。家の子はわがままで、ちょっと強引な所があり、公園などでは良くお友達を押したり、たたいたり、小さいころはお友達をかんだりすることもありました。その様子をずっと見て来たママさんたちの子供と同じ幼稚園に行くことになり、そのお母さん方は子供のことを悪い面ばかり他のお母さん方に話されていてとてもやりにくく、その様子や私自身の不安が子供にも伝わっているようで、幼稚園では友達の輪にも入っていけず、年中さんや、年長のお兄さんお姉さんを見つけては職員室や園長室に逃げ込んでいるそうです。

幼稚園が始まった当初は楽しく行っていたようなんですが、とうとう幼稚園に行きたくないと泣きわめかれてしまいました。その泣き方も半端じゃなく、私や、下の子にまであたる始末。私自身気が弱く、すぐにくよくよしてしまい、まわりのお母さん方の目が気になったりで、このようになってしまったのではないかと。

自分の子育てに自信がないのが原因でしょうか?本当は自立がきちんと出来ていて優しい所を持った子なのですが、悪い面ばかりが他の方々には目につくようでとても悲しいです。幼稚園のことや自分に不安があることを先生にもお話しましたが、大丈夫とのこと。幼稚園以外(他のお母さん方に悪くいわれていること)のことで不安があることを幼稚園の先生にもお話しておくべきでしょうか??私自身もこのまま3年間このような思いをしていくのも嫌ですし、子供の個性や良い面が失われていってしまうのではないかと思うと不安です。

また幼稚園に行きたくないと言っていてもやはりまだ始まったばかり。泣いてしまっていても連れていくべきなんでしょうか??私自身も知り合いのお母さんと歩み寄っていかなければならないでしょうか??とってもストレスに感じるのですが。良いアドバイスお願いします。

(マイナス思考 さん)


マイナス思考さん、旭幼稚園、副園長の井上です。

まず、マイナス思考さんのお子さまが、以前どうだったか。それはそれとして、現在そのようなことをされていないのであるなら、ご心配にはおよばないと思います。マイナス思考さんのお子さまが通っておられる幼稚園の方針がどうかがわからないのですが、本来幼稚園は「どの子どもも白紙の状態で受け入れる」はずです。近所のお母様がどのように言っているか。そんなことで左右される園はまずないと思うのです。

担任もクラスの友達を、どうまとめるか。苦心している時期に、このような「噂」のたぐいでクラスの友達がうまくまとまらないのは担任としても心外と思います。実際に乱暴な行動を起こすのであればともかく、実際に乱暴なことをしないのであるなら、幼稚園にも詳しい事情を話しておくべきと思います。簡単にお話はされたようですね。幼稚園でも「大丈夫」といってくれたのですから、それは噛んだりぶったり、という行動はしていない。そう感じました。

きっと幼稚園も、「お友達にそんなことは言わないで、仲良く遊ぶように」と言ってくれると思います。ただ、まだクラスのまとまりもできていない状態なので、そこまでの注意ができないのでしょう。年少組の場合、まとまるのは5月下旬頃でしょうから、もう少し時間がかかると思います。その間、先ずお子さまを落ち着かせることが大切と思います。まずお母様と一緒の時間を多くとる。場合によっては幼稚園をしばらく休んで、思い切り遊ぶことも良いのではないでしょうか?次にお母さま自身が自信をもって物事にあたれるようにすることが大切では?と思いました。

マイナス思考さん、「子育てに自信がない」と言われますが、ここまで立派に育てられた、その結果をご自身でどう評価されますか?100%満足な子育てをされた方がいらっしゃったら、ご紹介ください。1人としていないはずです。たしかに小さい頃、噛んだり叩いたりする子どもはいます。でも大多数の子どもがそうなのです。それをもって「乱暴」というのであるなら、大人しい子どもはこの世に存在しません。

投稿ネームも「マイナス思考」さん、としましたね。多分、お母様が全てに対して自信をなくしているのが最大の原因と思います。先ずは「私の子育て、間違っていない」と信じてください。愛情あふれる子育てをされています。だってお子様が、泣いてお母様に助けを求めていますよね。お母様を信頼しきっているからこそ、このような行動に出ていると思います。この最も大切な母子関係が確立しているのですから、あなたの子育て、間違っていません。

転園もひとつの方法です。否定はしません。でも、ここで逃げたら一生逃げ続けることにならないか、それが心配です。幼稚園だからできますが、小学校に行ってそれはできません。どうか自信をもって子育てにあたってください。下を見るから下しか見えなくなります。顔をあげましょう。胸をはって歩いてみましょう。大きな声で笑ってみましょう。その勇気がお子さまにも伝わるはずです。

頑張ってくださいね。

(アドバイザー:井上智賀)


マイナス思考さん、こんにちは。
吉川です。

初めての幼稚園。ママも不安がいっぱいですよね。
我が家もこの春、下の子が入園しました。3月の終わりに転勤で、行くはずだったお姉ちゃんが通っていた幼稚園とは違う全く新しい土地での幼稚園。親子共やはり(二人目とはいえ…)不安もいっぱいでした。順調に通いだしていたのですが、先週疲れもたまってきていたのか、「もう幼稚園に行かない!お家でずっと寝とく!」と言い出して、ちょっと慌てちゃいました…

連休のはざまの今日は、なんとか気分も(体力も!)持ち直してくれ、やれやれですが、またいつ「いや!」が出るか、毎朝気分を盛り上げて送り出すのにヒヤヒヤものです…(笑)

マイナス思考さんは、まわりのママたちの声が気になるようですね。それは、話しているのを聞かれたのですか?他のお子さんの悪口を言うママって、どうでしょう?聞いた方のママも少し敬遠するのでは…?(うちの子も言われたら困るなあ〜という感じで。)
もし強引な所が気になるようなら、マイナス思考さんから他のお母さんに「うちの子、ちょっと強引なとこがあって、ごめんなさいね。また気付かれたことがあったら、遠慮せずに言って下さいね。」と先手を打つのもいいかもしれません。きっと、「うちの子もよ〜」とか「お互い様!」みたいな声が聞かれると思います。3歳児ですもの。まだまだマイペース。相手の思いを考える前に自分の思いを出せる方が肝心ですものね。

マイナス思考さんの不安も先生に相談されていいと思います。家庭訪問やお迎えの時、話し難いようならお手紙でも…。悪口を言っているお母さん方(複数?)とのお付き合いですが、無理に仲良くする必要もないとは思いますが、公園で一緒だったということはご近所かしら?これからも(小学校なども)顔を合わせることが続くような関係なら、今の状況を相談して、懐に飛び込んじゃうのもいいかもしれません。

「うちの子小さい時から強引なとこがあったでしょ。ずいぶんましになったとは思うんだけど、お宅のOOくん嫌がったりしてないかしら?最近は幼稚園も嫌がって困っているの。何かいい接し方はないかしら?」みたいに歩み寄ると、思ったよりいい人だったりすることもあります。

年少さんの最初は嫌がって当然くらいの気持ちでいいと思います。下のお子さんも小さいからマイナス思考さんも大変でしょうけど、できるだけ思いを受け止めて、マイナス思考さん自身も幼稚園を好きになるよう努力してみてくださいね。

新しい幼稚園生活は始まったばかり!お互い楽しい園生活が送れるといいですね。

(アドバイザー:吉川純子)


マイナス思考 さん、こんにちは。看護師の大林です。
ここに、相談された・・・と言うことでプラス思考さんに改名してくださいね。

今の時代兄弟も少なく、親も手をあげなくなり・・・力加減がわからない子どもが増えています。3〜4歳頃までは、叩いたり叩かれたり・噛んだり噛まれたり・・・して、お互いの力加減を掴んでいくときでも有ります。子どもは試行錯誤しているのです。叱られたら、自分のしたことが間違っていたとわかる。しかし、ずっと、噛みついたり叩いたりしたことのない子が、かっとなって噛みついたりしたときの方が怖いと、思います。幼稚園のほうでは、それがわかっていて、大丈夫と言われているのでしょうから、安心してください。

問題はお友達のお母さんとその子ども。そのお母さんの子どもはどうですか。親の顔色ばかり伺っていませんか?とても悲しいことですが、最近はそのような子どもが増えてきています。親の指示・誰かの指示がないと、自分の意思では動けないのです。プラス思考さん(改名させていただきました。)の子どもさんは、自分の考えを持って何らかの形で周りに伝えています。伝え方がちょっと乱暴なだけだと思います。

間違ったことは教えていけば良いのです。そのうち、言葉がしっかり出る様になったら、リーダーシップをとれるタイプの子どもに育っていくと思います。子どもと自分を信じてください。子どもはお母さんがいれば大丈夫なんです。

(アドバイザー:大林千恵子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed