パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
ママ・パパの悩み 育児のストレス・不安
脅しでわがままを抑えるのは良くない?
2歳6ヶ月の女の子です。
反抗期で、いろいろなことに対して、とにかく「イヤ」を言わないと気がすまなかったり、また、外出した時などは、あまり歩いてくれず、ほとんど抱っこで、なるべく応じてあげるようにしてきたつもりですが、2歳ぐらいからは、私にとってかなり重たくなってきて、ついイライラして「歩いてよ」ときつい口調で言ってしまいます。

ある時、いつものイヤが始まって、その日は、いつもと違って、約束した時間があったので、つい「そんなにイヤばっかり言ってると、鬼が来るよ」と脅してしまいました。娘は、「鬼来るの?」と言って、少し考えてから「お着替えいいよ」と言って、スムーズにことが運びました。それ以来、つい「鬼が来るよ」を使ってしまいます。

外出して、抱っこをせまられると「歩かないと、鬼さん来るよ」など。娘は、それを聞くとなんとか歩いてくれます。「鬼さん」のおかげで、私は、楽になり、娘にイライラしなくなったのですが、その反面、娘を脅してまで、娘の「イヤイヤ期」を押さえつけ、「抱っこぉー」に応じてあげないのは、やはりよくないのかな、かわいそうかなと、悩んでいます。

(ももちゃん さん)


ももちゃんさん、こんにちは。アドバイザースタッフの土居です。

個人差もあると思いますが一般的に「魔の2歳児」と呼ばれていますね。言葉の疎通も中途半端なので、親子ともイライラする時期ですね。イヤイヤの時期も一時だと思いますので、どうしても聞いてくれない時の脅かしはいいとは思います。楽になったらどうしても使ってしまいますけど、余裕のあるときは甘えさせてあげるとよいと思います。

あと靴が合ってないと歩きたがらなくなることがありますので、たまにチェックしてあげてくださいね。好きなキャラクターの靴なんかをはかせてあげると喜んで歩いてくれるようになるかも知れませんね。

(アドバイザー:土居聡子)


ももちゃんさんはじめまして!
歩くのが嫌ですか・・・我が願望が出てきたということは本来喜ばしいことなのですがお母さんのように毎日となるとストレスも相当なものと思います。

お子さんには「歩く目的」がわかってないので嫌なのではないのでしょうか?例えば買い物に行ってお医者さんに言って帰ってくるだけでもまだ2歳半のお子さんには次にどうするのかはよく解ってないのかもしれませんね。
脅しは良くないことですがそれを咎める気にもなれません。逆にそれが暴力に発展しないように絶えず注意が必要ですね。
解決法になるかどうかはわからないのですが一つのアイデアとして聞いてくれれば幸いです。

お子さんをお姉ちゃんにしてあげてみてはいかがでしょうか。それは生き物でなくても、お気に入りのぬいぐるみを一つ作ってぬいぐるみを抱っこさせて、何処にでも連れて行くいわゆる「相棒」です。「お母さんは、お買い物の袋持つから○○ちゃんは(ぬいぐるみ)ちゃんよろしくね。」というかたちに持っていければ成功。
まずはお気に入りのをぬいぐるみを探すことから初めて、決して強要をしないように気をつけてください。家になければおもちゃ屋さん、そこにも無ければ次のおもちゃやさんと。気長に見つけてみてください。見つけたら自分から持っていくというまで出来るだけ一緒に過ごすように寝るときも横に、食べるときも椅子を用意させてあげて食器なんかも用意してもいいかもしれません。

そして外出の時は最初は置いていくように少し意地悪してみて反発を待って「連れて行く」という意思を引きだします。最初は近場にして目的地や家に着いたときには十分誉めてあげる。この誉めてあげることは一番重要なことと思います。怒るのが「1」ならば「2」誉めてあげるもしくは誉める機会を作ってあげる。こうやってやる気を引き出してみてください。

はたして参考になったかどうか・・・・「つい」を使うことに引け目を感じられてることは素晴らしいことです。その気持ちを大切にしてください。そしてお子さんを何かで誉めることをいっぱい探してみてはいかがでしょうか?

(アドバイザー:staff)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed