パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
大規模な公立保育園へ転園した後登園拒否
4以前も「転園後、登園を嫌がる」内容でご相談させていただきました当時2歳10ヶ月(現在3歳1ヶ月)の男のこの母親のなぐなぐと申します。

前回、「2年通ったアットホームな小規模の無認可保育園から大規模な公立保育園へ転園した後、3ヶ月経っても毎日泣き、登園を嫌がる」内容でご相談させていただきました。その後、毎朝泣きながらも登園して(させて?)いましたが、この4月に3歳児クラスに進級してから、全くの登園拒否になりました。(結果、私は仕事を辞めました。)

新しいクラスは前のクラスの3人の先生のうち1人だけがもちあがりで、もう1人が新しい先生です。もちあがりの先生は、以前の3人の先生の中では何とか慣れていた先生です。園児は新しい子が6人増え20人になりました。新クラスへは2日だけ通いましたが、2日目に家に帰るなりひとしきり泣き、翌日からは布団をかぶって泣きながら「いかない!」と言い、通園カバンなどをなげつけます。先生に何かあったのか聞きましたが「特にない」とのことでした。本人に行かない理由を聞いても「きらいだから」としか言いません。

ただ担任の先生は、うちの子は保育士と1対1の関係を求めるのだが、保育士2人で20人のこどもをみなければならない関係上、それには必ずしも応じられない、と言っていました。担任の先生や園長とも相談し、しばらく休むことになり、約2週間休んでいますが、全く行こうとしないどころか、外に出ることも嫌がります(今まで何かと理由をつけて連れ出しては保育園に行かせていたため?)。

転園前は、クラスでも中心的に活動し、トイレトレーニングもほぼ終わっていましたが、今はお友達とも遊べず、トイレ関係も全く逆行しており全然教えなくなっています。転園後3ヶ月の時点では「以前の保育園に行きたい」と言っていましたが、今では「どこの保育園にもいかない。おかあさんと一緒におうちであそぶ」と言うようになりました。公立の保育園は家の目の前にあり、外に出ると先生やお友達など誰かしらと必ず会います。

良くないとは思いつつも、以前の保育園のお友達が公園で遊ぶ時間を見計らって何度か遊びに行ったりしましたが、私から全然離れられませんでした。以前の保育園は園庭がなく、小人数なので同年齢の子も少ないです。ただ、こちらでは2対7の関係で接してもらえます。

このまま本人が保育園に行きたいというまで母親とべったりしていて良いものでしょうか?(私は今までフルタイムで働いていたため近所に友人等は全くいません。)行くとしたら、今と以前の保育園のどちらがベターなんでしょうか?幼稚園など全く新しい環境を用意したほうがいいのでしょうか?必要にせまられてというわけではありませんが、私は仕事をしたいと思っています。そのためには、こどもも私もが安心できる保育園が必要です。

いったいどうしたら良いのかさっぱりわかりません。ノイローゼになりそうです。よきアドバイスをお願いします。

(なぐなぐ さん)


なぐなぐ さん、こんにちは。望月令子です。
あれから、解決する方向には、いかなかったのですね。お子さんの気持ちが傷ついてしまっているような気がしますので、今はあせらず、じっくりとお子さんに向き合って、お互いに楽しい時間を過ごせるような工夫をしてはどうでしょうか。

はやく保育園に行ってくれれば、仕事にもつけるのに、と思ってしまうと、気持ちがあせってイライラしたりするでしょうけれど、そこをぐっと抑えて毎日をなぐなぐさんも楽しみましょう。

夜、子供を寝かしつけるとき、忙しいから早く寝てくれないかな、と思っているときに限って、いつまでも寝てくれないという経験はありませんか。なぜだか、子供って、親の気持ちを敏感に感じ取ってしまうみたいです。「あなたが大好きよ!」って言葉と態度で表わして、逆にうるさがれるくらいにぎゅーっと抱きしめて、べたべたして過ごしていたら、お子さんの気持ちが満足するのではないかしら。

お子さんの気持ちが十分に落ち着いてから、保育園にするか、幼稚園にするか、ということを考えた方がいいような気がします。実践するのは、難しいかもしれませんが、一時的に仕事も、保育園も忘れてしまいませんか。
いつかは、保育園に行きたくなると信じて。。。。

(アドバイザー:望月令子)


なぐなぐ さん、本当に大変ですね。旭幼稚園、副園長の井上です。心中お察し申し上げます。

私は環境が変わり、なぐなぐさんのお子様がとまどってしまった。だから少し時間がたてば、新しい環境にも慣れて、元気に登園してくれるのでは?と思っていましたが、ちょっと「読み」が甘かったようで、反省しています。
改めて考えてみました。以前通っておられた園は、とてもアットホームで、本当に子ども1人ひとりを大切にしていた様子が伺われます。そして、現在通っておられる園は、公立とは言えども、大規模で、良く言えば効率的。悪く言えば事務的。そんな印象を受けました。

少規模には小規模の、大規模には大規模の良さもあれば欠点もあります。その点はなぐなぐさんも充分ご検討の上、現在の施設を選ばれた。その判断は間違っていない、と思います。ではどうして登園拒否になってしまったのか?あくまでも推測です。あたっていないかも知れない、「うらない」のたぐいと思って読んでください。

人は誰も「合う・合わない」というものがあります。食品にしても、好きな人には「これがないと食が進まない」けれども、嫌いな人にとっては「見るのもいや」というもの、ありますよね。それと同じで、最初に通われた園の印象がとても強く、それ以外のものを受け止めることができなくなっているのでは?と思います。ここで「公立だから、私立だから」ということを言うつもりはありません。だってどのような施設であっても、「子どもの幸福」を願って作られたもの。私はそう信じています。

でも、合わない。理由は説明できないと思います。「○○だから」という具体的なものではない。「感覚的にダメ」なのではないでしょうか?大人でもそんなことありませんか?「なんでこれがダメなの?」と聞かれて、答えにつまる場合もありますよね?私も職業柄、多くの幼稚園・保育所を訪問しました。おそらく100近い施設を見たと思います。入った瞬間、「ああ、いいな」と思うもの。「えー!これが!」と思うもの、様々です。でも理由は説明できないんです。「何となく冷たい」「子どもの臭いが感じられない」等々、理由をつけようと思えばつけられるんですが、感覚的なものが大部分です。

このことから、きっとなぐなぐさんのお子様は、今の保育所が会わなかった、という結論になると思います。では、今後の対応ですが、先ずなぐなぐさん、お仕事も辞めてしまった、ということですが、これをマイナス面としてとらえず、「子どもと接する時間がとれた」「成長を確認する機会となった」というように、プラスの要因としてとらえてください。そのうえで、外に出るのを嫌がるのであるなら、お家の中で結構です。一緒に遊ぶ時間をたっぷりとってください。テレビを見ている時も、テレビに任せるのではなく、一緒に見て「面白いね」等々、共通の話題として利用してください。決して「早くしなさい」ではなく、精神的にゆったりとした中で過ごすことが大切ではないか、と思います。

次にお庭でお弁当を食べる時間とか、公園で一緒に遊ぶ時間などをとってみてください。こうなった以上、あせっても仕方ありません。3ケ月かけるつもりになれば、きっと前のように活発に動き回るようになると思います。そうなってから、改めて保育所探しをはじめて遅くはない、と思います。

先ず親子関係(母子関係)をもう一度作り直す。これくらいの気持ちで接してみてください。そのうえで自分から公園に行きたい、とかお友達と遊びたい、などと言うようになったら、もう一度ご相談ください。改めて保育所選びについて一緒に考えてみたいと思います。

(アドバイザー:井上智賀)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed