パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など おとなしい・いじわるされる・元気がない
家では活発ですが保育園ではおとなしい
2歳児クラスから保育園に入り約1年になります。

二歳児クラスは自分でなんでもできるようになるのを目標としているらしく、生活のこと全般を自分でできるように家でも協力してくださいと言われ続けています。

家ではやろうと思えば何とか自分で服の着脱や食事やトイレは自分でできるようになっています。うちはおばあちゃんも一緒に住んでいるので手が足りているためつい手伝ってしまうこともあると思います。それとあまりせかすことがなく、なかなかしなくてもゆっくり待ってしまう傾向にあると思います。

保育園の担任の先生によるとそのゆっくり待ちすぎるのがいけないように言われ、そのせいで保育園ではみんなより遅れてしまいそのせいで自信がもてなく大きな声もでないと言われます。保育園ではほとんど言葉もでなくて少しおどおどしているように思います。家ではとても活発なのですが。

担任の先生には家での対応が悪いとばかりいわれますが、私は毎日怒ってばかりしている担任の先生の対応の仕方にも問題があるように思います。どうすれば家でのように活発に保育園でも自信をもってやっていけるようになるのでしょう。

(プーさん さん)


お子さんのペースに合わせて、ゆっくり待つことができる子育てをしてらっしゃるように感じます。とてもすごいことだと思います。そして、活発で、自分のことは自分でできてる様子。ただ、ペースが少し保育園とは違うようですね。

プーさんさんの“子どもがもう少し自信をもてば”と感じられているところ、私が考えるところは、“ポイントでほめる”ということです。ほめることは、子どもがどんどん自信をつけていくと実感しています。

たとえば、自分の思いを言えるようにしたい、と思った時、子どもが「〜したい」「〜やって」と言って来た時、「〜したいの、よくいえたねー」「そう言ってくれたからわかったよー」など。食事の場合、どこにポイントをおくか、

・何でも食べてほしい。
・少しスピードをあげて食べてほしい。
・きれいにたべてほしい。

少しスピードをあげて食べてほしいにポイントをおくとしたら、パクパク食べている時に「わーパクパク食べてる、すごいねー」「もう食べちゃったねー、えらいねー」など何気なく言動していることを、見逃さずにほめ返すことをしていくと、自分の言動を認めてくれる、すると安心感がでてきて、自身に結びついていくのではなかと私は思います。

それから、担任と考え方が違うと思うことは、担任または園長と話をして、自分の気持を言ってみるのも、一つの方法だと思いますが。

(アドバイザー:遠藤けいこ)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed