- 看護師さんからの医療に関する回答について - 看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください
|
 |
泣かせすぎると脱腸になる? |
|
生後1ヶ月半の男の子の母です。 泣くことは運動だと言われ、たまに10分程度泣かせてることがあるのですが友人から男の子は泣かせすぎると脱腸になると言われたのですが本当ですか?もしほんとうだとしたらどれくらいの時間だったら泣かせても大丈夫なのですか?
(unchi さん)
|
|
 |
unchi さんはじめまして。看護婦の大林です。 泣くことは、赤ちゃんにとっては大切なことです。呼吸器・循環器を強くして、食欲もでます。なによりも、お母さんとの唯一のコミュニケーションの手段ですから。
さて、心配されているヘルニアのことですが、お友達が心配しているのは恐らく,ソケイヘルニアと言う病気の事だと思います。男の子は、出生の少し前に、お腹の中にあった精巣がソケイ部の管(隙間)を通って陰嚢に降りてくるのですが、そのときに通ってきた所が、柔らかかったり、良く塞がっていないときに、腸が降りてきてしまうと言うものです。出たり引っ込んだりできる状態です。痛みは有りません。 赤ちゃんの太ももの付け根(ソケイ部)をそっと触ってみてください。腸はやわらかです。おそらくは、何も変化はないと思います。1ヵ月検診のときに、チェックはされているはずですので、極端に心配しなくても良いと思います。
泣いたら脱腸になる・・・と言うのは、ソケイヘルニアが、出たままの状態になったときに、痛くて赤ちゃんが泣きつづける。と考えていたほうがよさそうです。もしも、赤ちゃんがずっと泣きつづけて、太ももの付け根が出っ張っているときには病院に走ってください。(外科にです)泣いたら、どうしたのかな?と赤ちゃんの様子を見てください。何処か具合が悪いときには、いつもと違う泣き方をしますから判ると思います。 赤ちゃんと一杯お話してくださいね。
|
(アドバイザー:大林千恵子) |
|
 |