パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

息子の発育の遅れが心配です
はじめまして。1歳5ヶ月の男の子の母です。息子の発達の遅れについて相談します。

一歳三ヶ月でようやく一人歩きをはじめましたが、言葉はまだ一つも出ていません。例えばバナナをバーと言ったりすることもありません。意味の無い喃語(ダッダッダッ、マンマンマン)はよく話します。私の言っていることもあまり理解しているように思えません。
「ボールは?」と言うと持ってきたり、「もう、ごちそうさましよう」と言うと泣き出したり、少しは理解している部分もありますが、「おいで」と言っても来ませんし、「あーん」と言っても口を開けてくれません。同じ月齢のお子さんに比べるとかなり理解度は低いように感じます。指さしもしません。物まねも9ヶ月ころから、おててパチパチをするようになりましたが、バイバイは今まで数回しかしたことがありません。他にも2,3物まねをしますが、いつもするわけでは無く、ここ数週間はほとんどしてくれません。

マイペースなので気が向いたときしかしない性格かな・・・と思っていましたが、さすがに一歳半も目前なので心配になってきました。同室で遊んでいるようなときは呼んでも滅多に振り向きませんが、しばらく別の部屋で遊ばせて、ある程度時間が経ってから声をかけた場合は振り向きます。目が合いづらいようなことはありません。

性格はとてもおとなしく臆病です。人見知りが強く慣れない場所や人が苦手です。先日も広い場所で歩かせたいと思い、初めて公園の土を踏ませようとしたのですが、全く立とうとせず、地面に座り込んでしまいました。普通の子供なら喜んで歩き回りますよね。15分くらい、座ったまま、ただ、ぼーっとしていました。その後、ゆっくり立ち上がりようやく歩き出すとそれからは歩くのが楽しいらしく、にこにこ顔で歩き回ってました。やはり慣れない場所で歩くのが不安だったようです。

また、自宅でも、何もしないでぼーっと座っていることがあります。私なりに話しかけをしたり、絵本は生後3ヶ月から読み聞かせをしています。おかげで本は大好きで、毎日何冊も読むように催促されます。いろいろと調べているうちに自閉症にも似ている気がして不安です。主人は、「臆病でマイペースな性格というだけ」と言います。私もそう信じたいのですが・・・。どうかアドバイスをお願いします。

(まりも さん)


まりも さん、こんにちは。看護婦の大林です。
歩き始めてからの、行動範囲はひろがりましたか?子どもってあまのじゃくだと思うことも有ります。昨日まで好きだったものが、今日は嫌い・・・とかその反対とかです。私のわかる範囲内でお答えします。

一人歩きが1歳3ヶ月・・・これは、心配するほど遅くはないですよ。それまでに、しっかりハイハイや伝い歩きをしてきたと言う証拠です。言葉のほうも男の子は女の子よりも遅いことが多いようです。

本題、自閉症についてですが、自閉症と自閉傾向の子どもまた多動傾向の子どもなど、この時期には判断がつきにくく、また、傾向があったからといって、発達の段階で消失して、普通の発達をする子どももいます。いちがいに、こうですよ。と言えない時期でもあります。しかし、本当に療育が必要な場合は、早いほうが良いのも事実なのです。振り向かない・・などは、耳の病気がないかを良く調べてもらっておいてください。一定の高さの音が聞き取れないと言う場合もあります。お母さんが話す言葉のトーンは、いつも違うと思います。離れたところにいると、少しトーンを高くして声をかけているはずです。1歳半検診の前に耳鼻科で調べてもらっておくと検診の先生も発達のほうを中心に見てくださると思います。

もし、耳が悪いのであれば、今気がかりなことは聞こえが良くなり次第、徐々に追いついていけることです。聞こえが悪くて、言葉が遅かった・・・と言うのはよくききます。
このころの子どもは、なんでもできる。と思っている時期です。でも、そばにお母さんがいないとだめ。そんなじきなんです。1歳半検診までにお母さんに見ておいてもらいたいことを挙げておきます。気になることが合ったら、保健婦さんに事前に話しておくと良いでしょう。

■目を合わせたとき、目をそらすことがありますか。それとも、お母さんの顔を見てにっこり笑いますか。
■お母さんがいなくなると(姿が見えない)と不安そうにしますか?それとも、平気?
■デパートなどに買い物に行ったときに、不意にいなくなったりして迷子になった、なりかかったことがありますか。
■生活のリズム、(朝すっきり起きる・昼寝をする・夜も騒ぐことなく眠る。こと)ができていますか。
■一つのことに集中すると、一日中でも同じことをやっていたり、反対に何もせずにぼんやりしていることが目立ちますか?
■やっていたことが中断されると、パニックに陥ったりすることがありますか。
■気持の切り替えが下手でちょっとしたことでずっと泣いていたりすることは、ありませんか。
■物と人、どちらに興味があるように感じますか。
■親が疲れるほど一日中動き、突然静かになったと思うとその場に寝ていたと言うことが良くありますか。
■自分のことを周りに伝えようとことば、または言葉以外の動作などで示そうとしますか?

どのような場合でも、個性が強い・・・そのように思って育てていくほうがお子さんは伸びていくはずです。そのためには、お母さんがちょっと大変な時期があると思いますが、発達は個人差があって当たり前なんです。たとえ、障害があっても子どもは常に前向きに発達していきます。
大人がきちんと方向性をつけてあげることが大切です。頑張って、絵本も続けてください。ある日突然しゃべりだす!!ことだってあります。子どもは未知数ですから。

1歳半検診の結果、わかったら教えてくださいね。

(アドバイザー:大林千恵子)


まりもさん、こんにちは。アドバイザースタッフの土居です。

息子さんの発達具合が気になるとの事・・・赤ちゃんから、幼児になるにつれ、運動や精神・言葉の発達もどんどん個人差が大きくなってくるので、つい、気になってしまいますね。私も経験があるのでよくわかります。

私の長女は歩きはじめも1歳3ヶ月と遅めでした。それに言葉や模倣動作などもかなり遅かったです。健診などでは余計に言葉も出ず、私自身も小さい子供とどう接していいのかわからず悩んでいました・・・結局2歳代に単語数個で、3歳になってようやく2語文が出てきました。(標準的なお子さんより、約1年遅い感じでした)模倣動作(ばいばいなど)もなかなかしませんでした。恥ずかしさも手伝って・・・2歳過ぎぐらいだったと思います。

公園でのことはうちの娘は2人ともそうです。長女は3歳で幼稚園に上がるまでお友達と遊ぼうとしませんでした。でも幼稚園に行きだしたらお友達大好きになり、毎日いろんなお友達と遊んでいるようです。次女は今2歳7ヶ月ですが、今日久しぶりに公園に連れて行ったらいきなり隠れてしまいました。で、1人で遊んでました・・・座り込んでしまうこともよくありますよ。

初めて公園に行かれたわけでしょう?これからどんどん慣れてきたら楽しめるのではないでしょうか?無理にはお友達とコミュニケーションする必要はないとは思いますが、そばに同年代の子がいるというのは、いい刺激になるのではないでしょうか。

まだ1歳5ヶ月、ということで自閉症などの疑いがあるかどうかは難しいところだと思います。いくつか言う事はわかってるようですし、絵本を催促したりしてお母さんでらっしゃる、まりもさんとのコミュニケーションも取れてるようなのであまり心配はないとは思いますが・・・1歳6ヶ月健診があると思いますので、もう少し詳しく小児科の先生などに相談できるといいですね。気になるようでしたら、継続的に経過を見ていただけると思います。

昨日できなかったことが、今日できるようになっていた!ということが幼児には結構あります。「あれはできない、これはできない」ってなるべく決め付けるような事がないように、楽しみのつもりでいろんなことを体験させてあげてくださいね!きっと新しい発見があると思います。

(アドバイザー:土居聡子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed