パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
無理やり登園させか休ませるか
初めまして。宜しくお願いします。5歳の息子のことで悩んでいます。

現在保育園の年中です(4月から年長です)。年少時に入園しましたが、入園当初から登園拒否気味です。笑顔で登園する日もあるのですが、園の玄関で大泣きする日も・・・。年少時は理由を聞いてもよくわからず園自体が嫌という感じでした。私が園から消えると泣きやみ、靴を脱いでお部屋に行くみたいです。なので担任の先生も『バイバイしたらそのままお帰りになってもいいですよ』と言って下さいました。

そんなこんなで私も迷いながらも1年を過ごしました。そして年中に進級です。夏に登園拒否・・・。やっぱり私がいなくなると泣きやみお部屋へ。なにが嫌なのか聞いても答えてくれませんでした。でも秋の運動会を境に『今日は泣かないで行こうっと』と自ら言い笑顔で登園しました。

そして、今年の2月末、具合が悪く1週間ほど休みました。その後登園拒否に。今度こそは理由を聞かなくちゃと思い、聞きました。そしたら『お昼寝がイヤ、給食を食べるのが遅かった時先生に早く食べるように言われるのがイヤ』ということでした。園では年中・長児は月・金の2回だけお昼寝があります。イヤな2点は担任の先生に伝えました。先生は『私も言い方を気をつけます』と言って下さいました。お昼寝ですが先生が『お昼寝だよ』と言うと嫌な素振りも見せずトイレに行ったり準備をするそうです。それが何故か休んだ1週間を境に嫌になったのかわかりません。

他のお母さんは『年長になったら笑顔で行くようになるよ』とアドバイスしてくれました。『これまでのQ&A』にも時が解決するとありました。でも年長ってすぐ目の前です。こんな時期に登園拒否になるなんて思いもしませんでした。しかも小学生まであと1年です。このままだと登校拒否になるのではという心配もあります。あと1年でもまだ1年、私の場合はあと1年です。

登園拒否を起こした場合泣いてでも登園させた方がいいのでしょうか。それとも気の済むまで休ませた方がいいのでしょうか。主人は『行かせた方がいい』と言ってます。確かに時が解決するとは思いますが・・。息子には『お昼寝をしないと疲れて風邪をひいちゃうし、学校に行くようになったらお昼寝したくてもできないよ』と言いましたが、これも間違いでしょうか。親になって5年ですが、まだ5年、もう5年・・・。
もう考えるのも嫌になることもあります。良いアドバイスをお願いします。

(りのあ さん)


りのあさん、こんにちは。
アドバイザーの小泉弘美です。
ご指名ではありませんが、私も年中の男の子の母親なので少しお話しお返事を書かせていただきますね。

男の子は女の子よりお母さん大好き度が高いようです。そのため、大好きなお母さんと一緒にいたいという気持ちが強く、バイバイがなかなか出来なかったりすることがあったりします。子供は特に理由もなく、おかあさんと一緒にいたい、一緒に遊びたいという気持ちから、泣いてしまうのかな?と思います。(困ってしまいますが、ちょっと嬉しいですよね。)姿が見えなくなってからは、大丈夫というお話しですのであまり気にされなくても大丈夫だと思いますよ。何か新たな変化があれば、園の先生もおっしゃってくださると思いますので、一言伝えておくといいかもしれませんね。

お休み明けに登園拒否になることは我が家でもあります。土日、休んでもなることがありますので病後は特にお母さんと長い間一緒にいた訳ですから甘える気持ちも更に強くなるのでしょうね。イヤな理由は、もしかしたら本当はイヤではないのにお休みしたいからと理由の1つにしたのかしら?(先生のお話しでは特にお昼寝をイヤがっていないようですので)我が家の場合は、ここが痛い、〇〇したくないから行かないというのが上位を占めています(苦笑)お昼寝ですが、我が家の子供が通っている園では、毎日、ありますが卒園数か月前からその子によってですが少しずつ時間を減らし、最終的にはみんなお昼寝ナシにしてくれます。
りのあさんのところも一度確認してみるといいですね。お昼寝の理由はやはり体調維持もあると思いますので「疲れて体調を崩してしまう」という理由は間違ってはいないと思いますが、学校云々というのは特に意識させなくてもいいかもしれませんね。

りのあさんのお子さんは行ってしまえば元気に過ごしているようですのでまわりのお母さん方がおっしゃられているように「笑顔での登園」も近いのではないかなぁと思いますしご主人がおっしゃられているようにお休みさせなくても大丈夫だと思います。心配が消えないうちは、とにかく先生との連絡を密にとりお子さんの様子を知ることが大切ですね。

親になって5年、気が付くと6、7、8年と子供と一緒に成長している自分がいました。(本当に親として成長しているかは?ですけれど。笑)りのあさんも、5年分成長出来たのですからこの先もお子さんと一緒に成長していけばいいと思います。一緒に山を越えて行ってくださいね。

お子さんの笑顔で「いってきまぁす」が見られるといいですね。

(アドバイザー:小泉弘美)


りのあさん、こんにちは。アドバイザースタッフの土居です。
うちにも同い年の子供がいるので、少しお話させてくださいね。

うちは幼稚園なので少し勝手が違うかもしれませんが、娘も私が行事などで幼稚園に行くと泣いてしまったりすることがよくありました。
つい先月も参観があったのですが、昼前に保護者だけ先に帰るので「帰るね」というと大泣きして、お友達や先生にはげまされながら教室へ戻っていきました。(先生に抱っこされてました(笑)年少さんの時はよく泣いていたのですが、年中さんになってからはあまり泣かなくなっていたのですが・・・やはり私の顔を見ると甘えが出てしまったようです。

息子さんの場合も、りのあさんがお帰りになると泣き止んで園活動に参加されてるということなので、やっぱり甘えてるんじゃないかな?と思います。病気などで保育園を休むと、お母さん(りのあさん)が家にいて看病してくれるので、保育園に行かなければ、ずっとお母さんと一緒にいられると思って、あれこれ言ってみてるんじゃないでしょうか?昼食の遅いのはうちの娘もよく注意されるらしいです。よく「先生におこられた」と言う時もあるのですが、「それは先生があなたのことを大事に思ってるから言ってくれるんだよ」っていうようにしています。

昼寝なのですが、年中・長児に昼寝の習慣をつけるのはどうかなと私は思いました。個人差もあるとは思いますが(ちなみにうちの娘はまだ昼寝をします)これくらいの子供は昼寝をする子供はかなり減ってくるものだと思うし、昼寝できなければ他の子供の邪魔にならないように静かに遊べるようにしてもらえると、いいですよね・・・「お昼寝がいや」という息子さんの気持ち、わかるような気がします。この点は園の方に相談して、改善を一考していただいてもいいんじゃないかと思います。

入学に関する不安は少なかれ、どの親でもあると思います。(私もその1人です)今からあまり心配しすぎると息子さんの中の小学校に対するイメージがよくなくなってしまうでしょうから・・・どんと構えておきましょう。実は、私自身、登校拒否になった時期があります。もちろんちゃんとした行きたくない理由がありました。もしも悩むようなことがあったときには、怒らないで責めないで話を聞いてあげてくださいね。

ちゃんと楽しく通えてるときもあるようですから、通わせても大丈夫じゃないでしょうか?大人だって仕事や用事に行きたくないときもあるでしょう?幼児はそれがストレートに出ているだけだと思います。息子さんは十分がんばってると思いますよ。園生活もあと1年・・・お互いに楽しく有意義な1年になるといいですね!!

(アドバイザー:土居聡子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed