パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など わがまま・反抗・ストレス
長男が、言うことを全然聞いてくれません
2歳7ヶ月と7ヶ月の男の子の母です。

長男のことでご相談したいのですが、言うことを全然聞いてくれません。機嫌がいいときは素直で良い子なんですが、たまに自分の都合の悪いことはわざと聞こえないふりをしているようにも思える時があります。そして私が「聞いてるの?」というと「聞いてるよ」とだけで行動に移そうとしません。それで私も怒ってしまうのですが、こちらが怒ると息子も怒りだして甲高い声でギャーギャー泣き叫びだしたらとまらなくなり、こうなるともう手がつけられません。

家でならそのまま放っておきますが、外でされるとどうしていいのか。気をそらしてみてもその場だけで、思い通りになるまでしつこいぐらいにいつまでも泣き喚いて疲れ果ててしまいます。こんな時はどう対処したらいいのでしょうか。

主人も上の子がぐずぐず泣いていたりするとすぐ怒るのでそれもいけないのでしょうか。主人は男兄弟の長男で、「男なんだから言って聞かないんだったら叩くしかないだろう」と言って手を上げることが多いです。そのことに関しても主人に何度も話しましたが、一向にやめる気配がなく困っています。下の子にまだまだ手がかかりますがなるべく上の子を優先にしているつもりではいますが、本人はやはり満足していないのでしょうか。

それと最近下の子のことをわざと押し倒したりするのですがそれも何かのサインなのでしょうか。小さい時からかんが強くてキーキー奇声を発していた子なので、近所迷惑になるんじゃないかと思ってなるべく思い通りにさせていたのがいけなかったのでしょうか。長男が何を考えてるのかわからなくなってきました。

(ゆっちょ さん)


樋口夕子です。

このくらいの年齢のお子さんは、「都合の悪いことは聞こえないふりをする」というのはよくあることですよね。

泣いていたり、下のお子さんを押したりしたときには理由を尋ねてみてください。もちろんまだちゃんと自分の気持ちを伝えることはできないと思うので、「○○だったの?」といった感じでお子さんの気持ちを代弁してあげると心のつかえがとれて、かんしゃくもおさまるのではないかと思います。
少しは下のお子さんにやきもちをやいている部分もあるのかもしれませんね。ご主人のお休みの時に協力してもらって、下のお子さんを預けてお母さんとおにいちゃん二人だけでおでかけしてみるのもいいかもしれませんよ。
そして、機嫌の良いときに、外でわがままを言ったり泣き止まなかったりしたらお母さんが困るんだということを、できるだけなぜ、どう困るのかを明確に話して聞かせるとすんなり受け入れてくれるのではないかと思います。

手をあげることも、できれば「言って聞かないから」ではなく、どんな理由にしろしてはならないことをした時のみにとどめられるといいでしょうね。言ってもなかなか聞かないのが子供ですし・・・。
子供さんの様子を良く見て、ちょっとしたサインを見逃さないようにして気持ちを受け入れてあげられるといいですね。

(アドバイザー:樋口夕子)


こんにちは、匿名希望 さん。
小泉弘美です。

2歳7か月になると、主張もどんどん出てくる頃ですね。勿論、我が家のお兄ちゃん2人も同じ道を通ってきました。やっぱり困りました。親と子、お互いが言葉で理解しあえる年令ではない為、(大きくなってもなかなか難しいとは思いますが)子供がみつけた表現方法なのでしょうか。これから少しずつ理解できるように、だめもとで子供の目線まで腰を降ろし、話をしていくことが大事かな?と思っています。家でも外でも、まず、子供の目線で話をする。そして、大人が困っている、悲しいなどきちんと伝えていくと大きくなるにつれて、おさまってくるように思います。

外で大泣きって困るけれど、その場においてくるわけにもいかないですよね。(という私も物陰にかくれたりしたことがありますが。)その時の理由にもよりますがお菓子などを欲しがる時は、前もって今日は買わないというお約束をするなど、徐々にわかってくれるように少しずつでも話をしてあげることが大事かなと思います。
だだをこねた子供の欲求を通すかどうかは、やっぱり親の対応になってしまうのでだめと思ったら最後までだめと言う事も子供のためですよね。

ご主人とお子さんの間で手を上げたら言うことを聞くという悪循環が出来てしまったのでしょうか。言ってわかるようになるのはもっと大きくなってからだと思いますので、ご主人もイライラするかと思いますが、今は少しずつ言って聞かせるというリズムを作っていきたいところですね。

下の子が生まれると、下の子に親の目はいってしまうのでどうしても、自分を見て!という行動を起こしやすくなります。その行動はいい事、悪い事含めてだと思いますが、上の子を見ているつもりでも、世話をしているつもりでも何も出来ない下の子を中心にしてしまっていることがあったりしますよね。それを子供は感じ取っているんだと思います。でも、匿名希望さんは何となく分かってあげられているようですので上の子と二人で出来ることを増やすなど、一緒に!というものを作ってあげるといいかもしれませんね。下のお子さんはおんぶで、上のお子さんと向かい合って遊ぶ、お手伝いをしてもらう、手をつないでお散歩に行く。なんでもいいと思いますよ。

子供の考えは私も分からない事が多いですよ。でも、それを乗り越えて親も子も成長していくと思います。長いお返事なのにヒントがみつかったかわかりませんが、まず、近所の目を気になると思いますが泣いたからといってすべての欲求を通さず、〇〇ちゃんはこうだと思うけど、お母さんはこうかな?と別の道も作ってあげるといいかもしれませんね。きちんとお母さんの気持ちを言うことも大事ですよ。

我が家の場合ですが、呼んでも返事がないときは「あれ〜。いなくなっちゃったんだ」と言ってみたりそばによって再度呼んでみたりしています。分からないからとあきらめずに小さい頃から色々と話をしてあげることはとても大切なことだと思っていますので困ってしまうし、大変だとは思いますが、大きな成長の山を乗り越えていきましょうね。

(アドバイザー:小泉弘美)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed