パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 赤ちゃん期(0歳〜1歳3ヶ月頃まで)
おんぶが大嫌い
7ヶ月の女の子です。おんぶが大嫌いみたいで困っています。

家事をするのに、おんぶができればいいのですが、おんぶをすると、大泣きします。ユラユラしても、うごいてもダメなんです。毎日してれば慣れるよと言われ、試していたのですが、背中でずっと泣かれると参ってしまいます。新生児のころから泣いたらダッコしていたので、横に寝かされるのも嫌いです。

なので、毎日1日のほとんどをダッコですごしています。機嫌のいいときは横に寝かせても遊んでいるのですが、そんな時間も短いです。おんぶでも平気になってもらわないと、何も出来ません。今は仕方ないのでご飯の用意などは寝かせて、大泣きさせながらやっています。でも、それだととても焦ってしまいイライラしてしまいます。何も分からない娘に怒るわけにもいかないし、ドンドン落ち込んでしまいます。

また、毎日続ければいつか慣れてくれるのでしょうか?それとも、あきらめて泣かせたままでもいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

(かえで さん)


かえでさん、こんにちは。アドバイザースタッフの井上です。ほんのちょっとだけ子育てに参加した経験談をお話させていただきたいと思います。

私の長男は寝つきが悪かったのです。(そのかわり寝起きはバッチリでした)寝るまで1時間グズるのはあたりまえ。車の中では寝るので、よく夜中のドライブ(しかもパジャマで運転です!)に行ったものです。そして…かえでさんのお子さまと同じ。おんぶが苦手でだっこ好き。ただ、横抱きはダメで縦抱き専門。男の場合、骨盤が小さいので、縦抱きは腕が疲れるんですね〜。(しかも標準体重を大幅に越す体格なので、もう大変でした)たまに妻が家事で、私が代わりにだっこするとき、きまって泣きます。原因はひとつ。しっかり顔を見ていないから。新聞を横に置いて読みながらあやしていたり、テレビを見ながらあやしていると、不思議とわかっちゃうんですね。きっと「しっかり私の方を見て」というサインだったと思います。

そのうち「おんぶ・だっこ兼用紐」のようなもの(商品名、忘れてしまいました。外人の男の人がだっこしている写真が表紙にあるやつです。女性をモデルに使わないところが今風ですね)が使えるようになったので、先ずは前抱きからはじめて、慣れたところで「おんぶ」にしました。ちょっと時間がかかりましたが、おんぶもできるようになりました。

他のアドバイザースタッフの方がご指摘のように、やはり顔が見えないのが不安になるのでしょうね。そして赤ちゃんの場合、複式呼吸をしているらしいので、お腹を圧迫されると苦しいのかも知れません。(このあたりは個人差もあると思います)前抱きですと仕事ができない、という欠点はありますが、おんぶに移行する練習と思って、先ずは前抱きから始めてみてはいかがでしょうか?

(アドバイザー:井上智賀)


かえでさん、こんにちは。
吉川です。

ずっと抱っこだと、何もできず、本当にイライラしちゃいますよね。我が家にあるおんぶひもは、前抱っこにも使えるものでしたが、かえでさんのところはどうですか?もし出来るようなら、まず前抱っこで、ひもに慣れさせて、それからおんぶに挑戦してみてはいかがでしょう?それから、何かをしなきゃ!という思いが強い時に、おんぶをするとなると、子どもにも何か殺気立ったものが(?)伝わってしまい、余計不安になることもあるように思います。

まずは、遊び感覚で、おんぶして振り返って「バア〜」と顔を後ろに向けて遊んだり、鏡の前でおんぶして、ママの顔がちゃんと見えるようにするのもいいかもしれません。おんぶだと顔が見えないので不安になることもあるようです。

それから、おんぶした時に足などがひっかかったりして痛いところがないか、確認もしてあげてくださいね。何もできない時がずっと続くような気になっちゃいますが、振り返るとそんなに長い期間のことではありません。当事者にとっては、一生続きそうな…お先真っ暗状態になりがちですが…。もう少しの辛抱…!と前向きに乗り切っちゃってくださいね。

ハイハイ、つかまり立ち…となってくると、またずいぶん変わってきますよ。ホント、あともう少しです!ファイト!!!

(アドバイザー:吉川純子)


かえでさん、こんにちは。アドバイザースタッフの土居です。

7ヶ月というと、ちょうど人見知りが始まったり、お母さんの大切さがわかってきたりして、後追いが盛んな頃ですね・・・それにお母さんに心を許したように泣いたら来てくれる・・・などと覚えて「わがまま」を、言ったりもする時期だと思います。

まだおしゃべりができないから、かわりに泣くんです。泣くのは赤ちゃんの言葉なんですよね・・・そう思ったら少しは気が軽くなりませんか??私にも2人の娘がいるのですが、2人とも一時期、顔が見えなくなると大泣きしてしまうことがありました。トイレにも行けないほどで、よく開けっ放しでしてました(笑)確かにおんぶができると仕事がはかどる・・・と聞きますね。私は腰があまり丈夫ではないので、泣かせたままか、もうどうしようもなくなったら、家事は置いておいて、相手してやりました。

おんぶを嫌がるのはきっとお母さんの顔が見えなくて、さみしいんでしょうね。家事も育児もパーフェクトにやるのは、なかなか難しいことだと思うので、今時期だけ・・・と思って適当にやってみるのも・・・これからお座り、ハイハイができるともう少し楽になるとは思います。1人遊びもできるようになってくると思います。

私も1人目がそれくらいの時はほったらかして泣かせることは悪いことのような気がして、本当に疲れたことがあったのを覚えています。2人目になって、少し手を抜くことも覚えました。悩んでるときはずっとずっと続くような気がしますが、子供というのはひょんなことや、急に気が変わったりして、解消されたりするものです。

できるだけ昼寝の間に最低限の用事を済ませて、今は思いっきり相手してやるのも、いいかも知れません。24時間一緒にいるのもほんのわずかの間ですから・・・毎日掃除や洗濯しなくても大丈夫だし、ご飯もお惣菜やなんかで済ます日があってもいいとおもうし・・・離乳食もベビーフードもあります・・・もっと手を抜いていいと思いますよ。きっとがんばりすぎてるんじゃないかな??かえでさんが娘さんの相手をするか、泣かせながら家事を済ませてしまうかはどちらでもいいと思いますよ。もっとお母さんが楽になるように行動しても、大丈夫だと思います。

(アドバイザー:土居聡子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed