 |
急に友達と遊ばなくなった |
|
こんばんは。以前アドバイスうけた2歳の息子の母親です。その節はありがとうございました。以前、叩くことはおさまらず(そんなすぐには無理ですよね)言い聞かせの日々です。
今回の相談は、最近はお友達の輪に入って遊ぶことをしなくなり、いつも行っている公園でもすぐ「帰る!」と言い出すようになりました。そこにはもう1年ぐらい通っていて、お友達ともワイワイ出来るようになっていたので、安心していたのですが、ここ最近遊ぼうともせず、お友達がいると逆に嫌がり、挙げ句の果てには「抱っこ、抱っこ」とせがみます。
家ではうってかわって、機嫌良くおしゃべりもするし、遊んでいます。私としては、外遊び、大いにしてもらいたいのですが・・・。こんな時は無理に連れていくこともないのでしょうか?来年からは幼稚園に入れる予定ですし、集団生活していけるのか今から心配です。宜しくお願いいたします。
(まさ さん)
|
|
 |
樋口夕子です。
遊ぶのを嫌がるきっかけはなんだったのでしょうね。お友達とケンカしたとか、なにか怖い思いをしたとか。ちょっとしたことでも思い当たりませんか?今はまだ、無理にお友達の輪に入れなくてもよいとは思います。どんなときに強く嫌がるか、子供さんの性格も考えて状況を見て、原因をみつけてみてくださいね。
幼稚園はまた公園でお友達と遊ぶのと感じが違うので、大丈夫だとは思いますが、様子を見守ってあげてくださいね。
|
(アドバイザー:樋口夕子) |
|
 |
まささん、こんにちは。 吉川です。
以前のアドバイス、少しはお役に立てたようで嬉しいです。気長に頑張りましょうね。
さて、お子さんですが、お友達と遊ぶのが嫌なのか、それとも外遊びが嫌なのかしら?今の季節、一番寒くて、お外で遊ぶのを嫌がる子も多いですよね。お砂遊びなんかは寒いし、遊具も冷たいし…もっと走り回って鬼ごっこなんかが出来るようになると、寒くてもへっちゃらになったりするのでそんなに気にしなくてもいいと思います。
お友達と遊ぶのが、ちょっと嫌になっているのでしたら、「したいこと」が友達の中では通りにくいことを知ってしまったのかしら…?ママに十分わかってもらって、ゆっくりじっくり遊びたいのかもしれません。
どちらにしても、まだ2歳。集団生活の心配はまだまだしなくても大丈夫!今は、自分の思いをいっぱい出せるように、そして自分のやりたいことがある子になってくれるように、見守ってあげてくださいね。
|
(アドバイザー:吉川純子) |
|
 |