パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 入園前の不安・園選び
入園時の質問と気をつける点
幼稚園をどこに入れさせようか迷っております。
自宅近辺に5箇所の幼稚園があり、みな一長一短なのです。全ての幼稚園へ足を運ぶつもりですが、何を質問すべきかと、どのような点に気をつけたら良いかを、教えていただきたいと思いまして、ご相談させて頂きます。宜しくお願い致します。

(hag さん)


hag さん、こんにちは!(^^)保育士の遠藤です。

「幼稚園をどこに入れさせようか迷って」いらっしゃるのですね。hag さんご自身にとっても、大切なお子様にとっても、生活に大きく影響する事柄ですので、なかなか決められないのも当然でしょう。

「みな一長一短」とありますが、「足を運ぶ」前にご相談にこられていらっしゃるようなので、たぶん、ご近所の口コミや、パンフレットをお読みになられて感じられたことなのでしょうか。。。
そういうことですと、家から近い・遠いとか、延長保育の有無、送迎バスのことや、パンフレット内に書かれた「方針」内容が、その比較対照にされている事柄かと思われます。

「何を質問すべきかと、どのような点に気をつけたら良いか」とのご質問ですが、そのまま、その「一長一短」と感じられたことをやわらかめにご確認・相談なされるのも宜しいかと思います。その際、相手の話から読み取るべきことは、特に短所部分を解決してもらうことに気をとられるのではなくて、いかにhag さんとお子さんに対して親身に考えようとしているか、hag さんのお話を聴こうとしているか、その幼稚園側の姿勢を感じることです。

どれほど園児のこと、ご父兄のことを考え、保育環境を良くしようと取り組んでいる幼稚園であっても、ご父兄それぞれが個別に感じている不満全てに対しては応じられません。それでも、終始、園のPRだけ押し付けられてしまう話と、「hag さんの立場にたって考えてくれている」話し合いとの違いは見えてきます。

あとは、ぜひ見学が許される限り、全部のクラスを見て回られることもお薦めいたします。毎年、学年・クラス担当は替わります。いざ、お子さんを託された時、どの先生になっても良いつもりで全部のクラスの雰囲気を感じておかれると良いのではないでしょうか。あとは、園児の笑顔を見てください。そして、園内で遊んでいるご自身のお子さんの様子を観察してください。一番、肝心な判断材料が見えてきたら、あとはhag さんご一家のご事情と照らしながら決定なされると宜しいかと思いますが、いかがでしょうか?

ご希望にそえる幼稚園を見つけられることを願っております。ご相談ありがとうございました。

(アドバイザー:遠藤登)


樋口夕子です。
幼稚園選び、大切なお子さんのためですから慎重に選びたいですよね。やはり、園長先生の保育に対する考えを聞いて、自分の考えとあうかどうかを確認した方がいいのではないかと思います。

また、保育内容も、教材を使って文字や数字を覚えるところや、とにかく裸で外遊びをさせるところなど、園によってさまざまなので、どういった育て方をしたいかによっても変るでしょうね。ですが、実際通うのはお子さんなので、見学には一緒に連れて行き、遊ばせて見て、本人がどこが一番楽しかったか、またはお母さんから見て、どこが一番あっていそうかを観察してみるといいでしょうね。
よい園に出会えるといいですね。

(アドバイザー:樋口夕子)


hag さん、ご相談いただきありがとうございます。旭幼稚園、副園長の井上です。

さて、ご相談の件ですが、hagさんご自身、ご近所の幼稚園「みな一長一短」とお感じのようですね。ご近所の幼稚園が公立幼稚園か、私立幼稚園か、細かな点がわからないのですが、どのような点が気に入り、どのような点が不満なのですか?そしてそれはhagさんご自身のお考えですか?それとも実際に入園されるお子さまのご意見ですか?私の考えは、「まず子どもが気に入った幼稚園」がベストと思います。それは「立派な遊具がある」「きれいな園舎」などという目に見えるところだけでは判断できません。幼稚園の雰囲気とか実際に保育される先生の態度とか、とにかく「子どもの視点・子どもの意見」を第一に判断されることがよろしいのではないでしょうか。

本当に恥ずかしい話ですが、大型遊具やキャラクターバスなど、目に見える部分にはお金をかけているものの、中身(保育そのものに対する考えや保育にかける姿勢)はボロボロ、という幼稚園も存在します。その反対に園舎は古いし遊具も普通。けれど保育自体をしっかり行なう幼稚園も存在します。(でも、これって目にみえづらい部分なんです)これは何も幼稚園の歴史が古い・新しいだけの問題ではありません。幼稚園で最も大切なのは保育理念(幼稚園として、どんな子どもに育って欲しいと思っているのか)なのです。これを見る最もよい方法として、先ずは幼稚園をご見学されることをお薦めいたします。

実際、幼稚園に行ったなら、許可をもらって遊ばせてもらいましょう。降園時間(だいたい2時頃)に見学されれば園児さんが遊んでいる姿、またその園児さんと共に活動している先生の姿なども見ることができるでしょう。この様子で、だいたい日々の保育が想像できると思います。その次に職員室(又は事務室)で入園案内をいただく。ここでもカラー印刷の立派なパンフレットだからよい幼稚園、などと思ってはいけません。あくまでもパンフレットは「幼稚園の紹介」(商店で言う「チラシ」)なのです。腕のよいデザイナーのいるデザインスタジオに100万円払えば、立派なパンフレットはできます。でも大切なのは中身(毎日の保育そのもの)なのです。外見にだまされないようにしましょう(笑)

次にできれば園長先生とお話できれば良いと思います。なぜなら私立幼稚園の場合ですと園長先生のお考えのもとに運営されていますので、園長先生のお人柄がそのまま幼稚園の雰囲気になり、保育理念になり、教育方針になります。

園長先生によっては「保育に対するお考えは?」といわれると「私は保育のプロだ!なんと生意気な!」あるいは「私にも答えられないような難しい質問をするなんて、とんでもない!」と気分を悪くされる方もいるので、先ずはご自分の幼稚園時代の思い出とか、子どもが幼稚園に行ってこんなことをしたいと言っている、等々のお話から入られるとよいでしょう。そこで園長先生のお考え(保育に対する姿勢・教育理念)などに共感したなら、そこの幼稚園に入園されたらよろしいのでは?と思います。

特に私立幼稚園の場合、100幼稚園があれば100の方針があります。「すべてピッタリ。希望どうりの幼稚園」を探すのは難しいと思います。ある程度のところで妥協することも大切でしょう。でも…毎日通園されるお子さまのことを第一にお考えになって、よくお子さまとご相談のうえ、幼稚園をお選びになるのがよろしいかと思います。

hagさんとhagさんのお子さまにとって、ぴったりの幼稚園が見つかることをお祈り申し上げます。

(アドバイザー:井上智賀)


hag さん、こんにちは。
私は幼稚園に入れたことがないので参考になるかわかりませんが、お返事させていただきますね。

友人のお子さんが幼稚園にいっているのですがみなさん、悩んでいました。まず、園によって園風が違っていると思いますのでそのあたりから検討してみてはいかがでしょう?自由な園風、わりとお勉強タイプの園風など、お子さんにあっているのはどちらか。

すべてに足を運ばれるということなので、普段の様子は出来る限り見学させてもらえるといいですね。解放日などは本来の姿が隠れてしまう園もあるかと思いますのでな〜んでもない普通の日に近くを通るだけでもいいと思います。園庭で遊ぶ様子、何か練習している様子、先生と子供たちのかかわりなど色々見られると分かってくるかもしれませんね。

あと、行事で参加出来るものはどんどん参加されるといいと思います。運動会でもバザーでもなんでもいいです。通園はどのようにされますか?園のバス?自転車?徒歩?そのあたりも検討対象にあたるかと思います。
園のことは、入園してみないとわからないこともたくさんあると思いますが、近所に幼稚園児をお持ちのお母さんがいたらどんな園なのか聞いてみるといいですね。よい事も悪い事も含めてお話してくださると思います。

あと、学区で選んだお母さんもいます。5つの園はみな同じ学区ですか?小学校に行った時に少しでも多いお友達が欲しいとお母さんは言っていました。

今、悩まれているということは来春の入園だと思いますので様々な園の様子を見ることが出来そうですね。お子さんに合った園が見付かるといいですね。

(アドバイザー:小泉弘美)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed