 |
幼稚園で友達ができるか心配 |
|
私は主人の実家で住んでいるのですが周りに小さい子がいなくて公園も誰も遊んでいません。幼稚園に入れたら友達が出来て上手く遊べるのでしょうか? サークルもなく私の友達も遠くてなかなか遊べません。友達との遊び方が分からずにいじめられるのではないか?と心配でたまりません。買い物に行くと同じ年頃の子供を見ると嬉しそうに行くのですが幼稚園に入って上手く集団生活を出来るのか? 友達も出来ていじめられないかと毎日、心配しています。どうぞアドバイスを下さい。よろしくお願いします。
(marcha さん)
|
|
 |
こんにちは、marcha さん幼稚園に入ったときには、お互いに始めて会う場合も多いので、自然に仲良くなれると思いますよ。 遊び方が分からなくて、と心配されていますが、今、ご実家にお住まいで、家族がたくさんいる中で生活しているのですから、集団生活とかマナーとか、お子さんは小さいなりに、感じているのではないのかな、と想像します。
幼稚園での生活のなかで、子供同士のぶつかり合いは、多少あるでしょうけれど、それも経験のうちだと思います。困ったことに出会っても、それを解決する力がついてくるのではないでしょうか。いずれは、小学校に入って、集団生活をするわけですものね。幼稚園に入ってお友達ができることは、とてもいいことではないでしょうか。 きっと楽しいことの方が多いと思います!
|
(アドバイザー:望月令子) |
|
 |
marchaさんこんにちは。 お子さんが新しい環境での生活に母として不安になるお気持ちお察しいたします。お子さんが家庭の中だけでなく『社会生活』を始める第一歩が幼稚園や保育園ですものね。最初から『社会生活』を円滑に円満に何の不安もなくできることは難しいと思います。かえってそれができるお子さんは怖いかもしれないですよね。幼稚園は同じぐらいの年頃のお子さんとたくさん関わり合ってアクシデントを解決していく力や心地よい場所を探って見つけていく場だと思います。
お母さんにこれだけ愛されて大切に思われて育っているお子さんなら他の大人やお友達にだってかわいがってもらえるでしょうし、本人も自分以外の人を受け入れることができるかと思います。ですから大丈夫です!ただしあまり周りの大人が不安に思っている様子が伝わってしまうと本人も安心して楽しめない状態になったりすることもありますので入園する幼稚園の様子を納得されてから通わせるのでも遅くはないと思います。
幼稚園の教諭をしていた立場から言わせていただければ幼稚園は楽しいところです!もちろん悲しくて、悔しくて泣いてしまうこともたくさんあるかと思います。でも泣きやむ方法や笑うことの楽しさを知る経験の方がはるかに多いところでもあります。
お子さんにとってもお母様にとってもよい状態で、よい時期に入園されるようお祈りいたします。又何でもお聞かせ下さいね。
|
(アドバイザー:日色利恵) |
|
 |