パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 赤ちゃん期(0歳〜1歳3ヶ月頃まで)
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

食事中、突然怒ったように泣き出します
10ヶ月になる女の子がいます。最近離乳食を3回にしました。食事中のことなんですが、機嫌よく食べていたかと思うと突然泣き出します。涙をポロポロ流して机をドンドン叩いて怒ったように泣きます。なぜ泣くのか全く見当がつきません。毎回食事の度に泣いてどうしたらいいのかわかりません。何を言いたいんでしょうか?ちなみに、しばらく泣いて隙を見てごはんを口に入れるとまた食べ始めます。要求を満たしてあげたいのですが・・・。どうしたら善いか教えてください。

(でこ さん)


でこさん、こんにちは。
吉川です。

まだ、言葉で気持ちが表せないので、「いったいなぜ?」って悩んでしまいますよね。熱かったり、思ったものじゃなかったり、もう遊びたかったり、飲み物が欲しかったり、自分で食べたかったり…などなど。お子さんの心の中も成長した分いろんな思いが入り混じっているのでしょうね。

食事が楽しくなるよう、少し気分を変えてみるのもいいかもしれませんね。今は寒いから外は無理ですねー。私は春〜秋はよくお弁当にして(ちっちゃいおにぎりとあり合わせをつめて)、ベランダで食べたりします。けっこう気分が変わって楽しいですよ!寒くない所、例えば、ショッピングセンターの休憩広場のような所でお弁当を広げてもいいかも。


でこさんも一緒に「おっきいお口でぱっく〜ん!」なんて言いながら、食べてみてはいかがでしょう?一日3回、それも毎日のことなので、あまり気合を入れすぎず、手を抜き、力も抜いて…!一回や二回、食べなくてもどうってことない!くらいの気持ちでいけば、そのうち泣かなくなると思いますよ。
泣かずに楽しいお食事Timeになるといいですね。

(アドバイザー:吉川純子)


でこ さん、こんにちは、アドバイザーの大林と申します。

10ヶ月といえば、ハイハイが盛んで、一時も目が離せない時期ですよね。毎日の育児の大変さ、そして育児の喜びも、同じ母親としてよく解ります。今回の質問のように、食事中怒り出すお子さんを保育園でもよく見かけます。お嬢様だけではありませんのでご安心ください。

離乳食を3回作るというのは大変な事です。同じように、この前までミルクだけしか飲まなかった赤ちゃんが、離乳食を3回食べるのも大変な事なのです。この時期の離乳食というのは、舌や歯茎でつぶせる固さの物ですよね。食品の数も、調理法もバリエーションに富んだものになるわけです。そうなると、どうしても、「好き・嫌い」が出てくるわけです。この時期の好き嫌いはずっと続くものではないと思います。

さて、対処の方法ですが、まずはお母さんの気持ち。「一生懸命作ったから、ぜひ全部食べて!」という気持ちは、お子さんに伝わってしまいます。『子どもだけ特別に離乳食。』というのではなく、『薄味の和風物を』と考えると、ずっと楽になります。(もちろん、洋風でも構わないのですよ。)「おいしいよ〜」といって食べて見せたり、「あ〜ん、ちょうだい。」と食べさせてもらったり、そんな関わりの中で、新しい親子のつながりができたりするのです。『噛み噛みゴックン。』今後の健康の源です。一生もかもしれません。『焦らずに、ゆっくり。』つぎに、お子さんのコンディションを整える事。口内炎があったり、歯がはえかかっているときは、味がしみたり、噛めなかったりします。体調不良のときは、ひとつ前の段階に戻る事もあるでしょう。間食も、甘すぎたり、多すぎたりしないように、考えなくてはならないでしょうね。

いずれにしても、お子さんの集中力が続くのは15分が限界だと思われます。だらだらと、食事を与えるのはかえって逆効果。きりの良いところで、「ご馳走様」後はフォローアップミルクで、または母乳で補ってください。

楽しんでゆっくり、育児をしましょうね。参考になったら嬉しいです。良い結果を期待しています。

(アドバイザー:大林千恵子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed