パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など あまえんぼ
慎重派で人見知りが激しく、お友達に「貸して」「やめて」が言えない
2才0ヶ月の女の子のことでご相談させていただきます。
1才5ヶ月位から急に人見知りが激しくなりました。
比較的大人は大丈夫なのですが、同じ位の年頃の子と会うとジーっと様子を見て固まってしまうことが多いです。特に騒がしくしている子に対して一歩ひいてみているようなところがあります。

月に1、2度お互いの家を行き来しているお友達がいるのですが、ここ最近うちにお友達が来ても私にベッタリくっつき「ママ」と私の顔ばかり見てほとんど動かない状態です。自分のおもちゃをとられても何も言えない娘に対して私もついイライラしてしまい「貸してって言ってみな」としつこく言ってしまったりしますが、嫌な顔はするのですが取り返したり、「返して」とか「貸して」とかは言えないようです。

デパートの子供広場などでは、時と場合によりますが一人でうれしそうに駆け回っていたり全然知らない子には「やめて」「貸して」などと言える時もあります。

1ヶ月半前に妹が産まれ、赤ちゃん返りや甘えが激しくなりそのせいかなと思ったりもしますが、もともと性格的に慎重派でなかなかすぐに人とうちとけるのが苦手なような気もします。
娘が心を許してる人(ママ、パパ、祖父母)の前ではとても活発でおしゃべりで、わがままも言うし自己主張もします。こういう娘の性格も個性の一つとして見守っていかなければと思う反面、将来いじめにあわないか、もっと強くなって欲しい、たまにはおもちゃを取り返すくらいして欲しいと思うのは親のエゴでしょうか。

私が「貸してって言ってごらん」とかお友達が帰った後に「嫌なことは嫌って言っていいんだよ」とか言うことが娘に負担になっていないか心配です。今は何も言わず、甘えたいだけ甘えさせてあげた方がいいのでしょうか。
週に1回幼児教室に通っていますが、そこでは声は出さないものの一応楽しそうに行動してはいます。
これからも人のたくさんいる場や公園に積極的に連れて行ったり、友達をよんだり遊びに行ったりして慣らしてあげた方がいいのでしょうか。(私自身そういうことにちょっと疲れてきているのですが・・・)
まとまりのない文になってしまいましたが、どうかアドバイスお願いいたします。

(まある さん)


まある さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。まず最初にお断りさせていただきたいのですが、まだ2歳ということなので、この時点で「こんな子ども」と思わないでいただきたいのです。お母さまからすれば、人見知りが激しいよりは社交的なほうがいい、という「思い」(「願い」と言えるかも知れません)があるように感じましたが、人見知りの根本的な原因は「未知へのものへの恐怖心」ではないか、と思います。

誰だって知らない所で、一人になったら寂しいものです。不安になるものです。海外旅行へ行って、団体からはぐれてしまった。それを想像してください。
それと同じで、まだ2年間の人生経験しかない子どもなのです。いや、その2年の人生のうち1年間は寝ていた状態ですから、まだ1年の人生経験しかない、と思ってください。
大人だったら、たくさんの人生経験の中で、未知のものと遭遇しても、今までの経験の中で、最善の方法を模索し、対処することもできますが、まだ1年の経験しかない子どもにとっては、それは酷だと思うのです。いくら「大丈夫だよ」と言っても、大丈夫かどうか判断するのはお子さま自身です。そう考えると、今は「様々な経験を蓄積していく時期」ではないでしょうか。

引っ込み思案。私はこれだって「慎重な性格」と思えば長所になると思います。すぐに行動に移し、後で後悔することの多い私など、慎重な性格の方がうらやましい位です。慣れた方なら笑顔で遊べるのですから、ここは「人生経験を積んでいる時期」とご理解ください。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは、まあるさん。浜田です。

人見知りということですが、誰にもはじめての人や、以前いい出会いがない相手には一歩ひいてしまいます。年齢が小さくても本能的に力関係やこの人は言うことを聞いてくれそうだということは分かっているようですよ。

こういう性格も個性の一つとして見守っていかなければと思う反面・・・とありますから、あせらないで見守ってあげてあげてください。
人間関係はこれからの大きな課題です。強制しすぎるとしんどい想いだけが残ります。お友達と一緒に遊んで楽しいという経験をさせてあげたいですね。

でもまあるさんがしんどいとい思っているということは、こどもさんも同じように感じていると想います。無理をしないで、まだまだ2歳です。ゆっくりと遊べる時間も大切です。娘さんの安心して遊べる領域でゆったりと遊び時々幼児教室に通うというくらいでいいのではないでしょうか。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed