|
一時保育を嫌がり、今は一時お休みしているが、今後が不安 |
|
はじめまして。
4歳になったばかりの長男のことで相談いたします。
よろしくお願いします。
幼稚園には来年から通園予定です。
現在、保育園の一時保育に週1〜2回、3時間行っています。
5回目ですが、回を重ねるごとに「行きたくない」がひどくなり、今朝は大泣きして暴れて、だましだまし車から降ろして連れて行きました。
一時保育へ通わせているのは、
・私が通院していること
・下の子(8ヶ月)が生まれなかなか出かけられず、本人も退屈そうにしているので、気晴らしになるかと思ったこと
・来年から幼稚園なので集団生活に慣らしたいこと
が主な理由です。
長男はもともと内弁慶な性格で、輪に入っていけないところがあります。
一時保育中、泣くのは最初だけで園では楽しく遊んでいるそうです。
家や、公園、親しいお友達とは親がいればとても楽しく遊べます。
着替えやトイレなど、一通りのことは出来ますし、先生には自分の気持も伝えられる様子です。
なぜ嫌なのか本人に聞いてみましたが、「お母さんとバイバイするのが嫌過ぎる」とのこと。一時保育が近くなってくるととても緊張している様子です。
不安な気持はわかりますが、一時保育に行きだしてから、初対面のお友達とも少しずつ関われるようになったり、園での話を家で楽しくしてくれたり、今まで怖がっていた遊具に挑戦してみたりと、目に見えて変化があるので、私の通院が終わっても一時保育に預けたいと思っているのですが・・・。
主人は集団になれさせたほうがいいからと、園に行くときに大泣きしても続けたほうが良いと言っています。
私も、長男は場になじむまで時間がかかるので、このまま通わせたほうが良いのか、それとも来年通う幼稚園とは違うのだし、朝ものすごく嫌がるので一時保育しないほうが良いのか、迷っています。
ただ、一時保育に通いだしてから目に見えて変化があったし、迎えに行くとニコニコと楽しそうにしているので、続けてみようかとも思っています。
家庭では、弟が生まれて自分のやりたいことが思うように出来ずにストレスがあると思います。これまで、時間があれば私と一緒に遊んだり、公園や遊びにも長く出かけていたので??聞き分けも良いほうですが、気に入らないことは絶対嫌といってとても頑固です。
来年からの幼稚園にいけるかどうか、私が不安で、集団になれさせようとあせっている面もあります。また、下の子に手がかかっているときなどは長男はほったらかしになったり、静かにしなさいとか、つい口うるさくなってしまうので、「お母さんとバイバイするのが嫌」なのには、私との関係が満たされていないからか、とも考えています。
あせることはないと思うのですが、内弁慶で緊張、恥ずかしがりやの息子は、一時保育という形でならしていったほうが良いのか、それとも嫌がる(朝だけですが・・・)のでやめた方が良いのか。やめてしまって、来年からバスで園に通えるようになるのか・・・いろいろと考えてしまって、明るい顔が出来ません。
今は、園の先生とも相談して、夏休みという形で一時保育をお休みしています。本人が行く気になったら再会する予定です。しかし、嫌と言えば何とかなると思ったのか、来年からの幼稚園も行きたくないと言い出しました。どのようにしたら行く気になるのか、行かなければいけないと理解してくれるのか、本当に悩んでいます。朝起きれば幼稚園のことを持ち出してメソメソしています。何を言っても、嫌の一点張り、その理由は私との別れ際が嫌だからです。私も主人もつい怒ってしまいます。その割りに、ときどき幼稚園ごっこを一人でして遊んだりしています。
本人の中に行きたいけど、私と別れるのが嫌と言う葛藤がものすごくあると思います。上手に乗り越えたいと思うのですが・・・いつまでもめそめそしている姿を見ると、ついきつく言ってしまうのです。よきアドバイスお願いします。
(なぎさ さん)
|
|
|
なぎさ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
ご相談文を拝見して、なぎささん、本当に愛情あふれる子育てをしていたんだなあ、と感じました。なぎささんのお坊ちゃん、ママが大好きなんですね。大好きなママが絶対の存在で、離れたくない。その思いがとても強いのだと思いました。
ご相談文を拝見して思ったことですが、一時保育に行くようになった理由の中に「本人が『行きたい』と言った」ということが書いてありませんでした。ある意味「退屈そう」だから、というのは周りの大人が見ての判断であって、当の本人からして見れば、そこまで求めていなかったのかも知れませんが、行ってしまえば同じ年齢のお友達と遊ぶ楽しさもわかってきた。実際、遊ぶこともできる。だから泣くのはちょっとの間だけで、後は楽しく過ごせる。このようなお友達、大勢います。私の園でも毎年何人かいます。今でもちょっと別れ際メソメソするお友達もいる位ですから、朝の儀式と割り切って笑顔で送り出してあげることが一番かと思います。
幼稚園での生活をご心配のようですが、ご相談文を見た限り、とても賢いお坊ちゃんのように思います。今通っている所が一時保育であって、この後、毎日生活する幼稚園ではないことも充分承知のうえで「抵抗」している様子も伺えます。
本人が毎日生活する「場」である幼稚園に行くようになったら、一時保育とは全く違った一面を見せるような気もしますが、いかがでしょうか。
|
(アドバイザー:井上智賀) |
|
|
こんにちは、なぎささん。浜田です。
私は、保育所の保育士ですので、入所した子供さんがなかなか慣れにくくて毎朝、泣いているという姿も良く見ます。
しかし、泣いていてもお母さんの姿が見えなくなると、すぐ切り替えて遊びだすというような子もいます。集団生活に慣れていくことは個人差はずいぶんあるとは思いますが、時間が必要です。
息子さんのように年少さんは、かなり分かってきて自分の思いもいえるようになっていますが、まだまだ、口で言うほどにはまわりが見えていなかったり、気持ちや行動をコントロールすることはできにくいです。なので、もう3歳なのに、4歳になるのにと思われるかもしれませんが、いつまでもイヤダイヤだと泣くということもあります。
しかし、これもいつまでもは続きません。毎日の生活や遊びの中で色々経験するなかで我慢ができるようになったり、嫌でも待つことができたりするようになっていきます。
年少さんのMちゃんは、半年以上ほとんど毎朝お母さんがいいと泣いていました。半年以降も時には朝泣くこともありました。そんなMちゃんが4月に年中さんになってからは人が変わったように、泣かなくなりました。
「どうして、たんぽぽ組さんのときみたいに、泣かないの?」と聞くと、「もうさくら組さんになったから泣かんのよ」といい顔で宣言するのです。
「おおきくなった自分」を見てほしいと言う様に・・このように子供は劇的に変わることもありますし、次第に頑張れるようになっていくように内面の成長を見せる場合もあります。
確かにいえることは4歳半の節目とも言われることもあるくらいに、ぐっと自分の気持ちをコントロールしたり、行動をコントロールできるようになっていきます。
ですから、そんなに不安になる必要はないと思います。
本人の頑固さはそんなには変わらないと思いますが、年齢とともに成長していきます。子供さんの成長を信頼して見守ってあげてください。
2歳のだだごね、3歳の反抗期などを経験していきながら成長していきます。
友達とのトラブルや楽しい経験など、毎日を積み重ねながら成長します。
子供の成長はなぎささんが思うっているような速度で行かないかもしれませんが、必ず、成長しますからあせらないで下さい。
後ろからどんと押すことが必要なこともあります。なぎささんとご主人で、押すとき、見守るときなど見極めながら子育て楽しんでください。
|
(アドバイザー:浜田栄子) |
|
|