パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
小頭症と診断され、発育が遅れるだろうと宣告を受けた
発育遅延の子?と仕事復帰のタイミングについて悩んでいます。
発育の遅い子供を保育園に預けても大丈夫なのでしょうか?
発育に与えるメリット、デメリットを教えてください。

現在5ヶ月になる子供がいます。出産を機に仕事を辞めましたが、いずれは事務系のパートまたは残業のない派遣社員として仕事復帰をしたいと考えています。

ただ、1ヶ月検診(大学病院)で小頭症と診断され、「たぶん発育が遅れると思う」という宣告をうけました。
3ヶ月検診(保健所)では、特に指摘はありませんでしたが、現在、月1のペースで大学病院で発育チェックを受けています。
今のところ、平均的な発育とのことですが、親の目からみると表情がとぼしいというか、ものに対しても、人に対してもあまり反応がなく、このままちゃんと発育してくれるのかとても不安です。もしかしたら知的障害なのかな〜なんて考えたりもします。

発育にちがいが出るのであれば、できるだけ家でみてあげたいとも思うのですが、経済的にも厳しいため、1歳〜2歳のタイミングで保育所に預けることになると思います。
市内には、療育センターという施設が3箇所ありますが、とても不便なところにあり、自宅からだとバスを乗りついで片道1時間くらいはかかります。車でも20分〜30分かかると思います。
(自家用車はありません。)毎日通うのは不可能です・・。

公立の保育園は全て障害児を受け入れているようなのですが、入園はなかなか厳しく、一人目の時は1年間民間に預けて待機しました。
ただ、民間の保育園は保育士の数も少なく、発育遅延の可能性のある子を預けるのに不安もありますし、もしかしたら門前払いをされるかもしれません。

発育遅延の子供(できれば小頭症の子供)の保育について、発育についてアドバイスをいただけると助かります。

(lunama さん)


こんにちは、lunamaさん。始めまして、浜田です。

小頭症について専門家ではなく、ほとんど知らないのですが、保育園でも、発達の遅れのある子どもさんも入園して過ごしていらっしゃいます。

できれば早く入園申請を出しておいて、上のお子さんと同じところに入園できればいいですね。集団保育のよさは、同年齢のおともだちがいるということとです。また複数の保育士がいるわけですから、色々な眼で見守り、言葉をかけてもらえるよさがあると思います。

色々な人がいる環境で多様な人間関係を広げていけるので、表情も段々と豊かになってきますし、刺激は多く受けるとおもいます。
しかし、月1の定期健診、また療育的なことで1対1の個別指導があるなら、それは、保育士に御願いするのは、難しいかもしれませんが、保育園によっては協力的にしてくれると思います。
お母さんと連携しながら、子育てができれば理想です。

お母さんのお仕事や、子どもさんの健康状態に合わせて、保育時間を調整して、子どもさんに無理のない方法で生活できるように考えられたらと思います。

主治医の先生と相談されて、よい方法を選択されてください。
また、しばらく、入園ができないなら、近くに親子教室のようなところがあるなら、行かれたらいいかなとも思います。
無理をして、遠いところまでいくのは赤ちゃんにとって大変ですので、lunamaさんと赤ちゃんにあわせて気持ちよく過ごせるようにされてください。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed