パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 入園前の不安・園選び
活発そうな大規模園と、おとなしい印象の中規模園で、迷っている
3歳4ヶ月の息子が来春から年中で幼稚園です。
いろいろ検討して最終的に2つの園でとても迷ってますのでアドバイスお願いします。

●A園 園児数270人くらい
来年の年中の募集は少ない予定。
現在年少85人で3クラス。
年中も3クラスなので定員35人まで増やしたとしても募集は20人、他に開いている部屋もないので4クラスにはならないと思います。
 ×園庭がせまいので全園児一緒には遊べなさそう
  運動会は別の場所でやる
  クリスマス会などは午前午後に分かれて2回行う
 ○地元の有名なお祭りに参加
 ○園児が元気な感じ
 ○園バス利用する予定だが歩いても20分くらいでいける

●B園 園児数100人くらい
年中2クラスで各20人。2年保育と3年保育はほぼ同数。
 ○園庭・教室ともひろびろ
 △先生が穏やかな人が多く、園児もおとなしい感じ
  車で10分 園バス利用だが歩いてはいけない距離

B園もアットホームでとてもいいのですがおとなしい感じが引っかかってます、やはり元気なのが一番かなと思いA園に最近は気持ちが傾いてますが、早生まれのうえに年中からはいる息子、おまけに1クラスの人数も多く殆どが年少から入ってる子ばかりのなかにうまく入れるか心配です。B園の方が人数も少なくて先生もちゃんとみてくれるのかもしれないと迷ってしまいます・・・。

(まこひかももち さん)


まこひかももち さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。

私は園選びのご相談ですが、実際にその幼稚園を見たわけではないので、お答えしづらい部分があります。ただ、私自身、この種のご相談に対しては「ご両親さまの教育方針に合っていて、お子さまが喜んで通う幼稚園がベストです」とお答えしています。

幼稚園、特に私立幼稚園は千差万別。同じ幼稚園は絶対にありません。だからよく内容を見て選んでください。
私立幼稚園の場合「こんな子どもに育って欲しい」という建学の精神があります。
その方針のもと、すべての保育が展開しています。ですから幼稚園のパンフレットをもらったら、この点をまず見てください。この方針がご両親様の教育方針とぴったり合っていることが大切です。
その次に、この方針がどんな形で保育の中に具体的な活動として取り入れられているか。ここを確認してください。中には教育方針だけは立派でも、保育と何の関連もない「キャッチフレーズだけ」なんて幼稚園もあります。
教育方針が同じようで、どちらが良いのか判断がつかない場合。園長先生とお話なさってください。幼稚園は園長先生のキャラクターで全く違います。優しい感じの園長先生は、優しい感じの方を職員として採用するでしょう。活動ひとつをとっても、優しさが伝わるようなものになるでしょう。話をしてみて、「この方なら安心できる」と思われたほうの幼稚園にする方法もあります。

そして(これが一番大事なことですが)お子さまが気に入っているということも重要です。幼稚園で生活するのはお子さまなのです。その主人公が気に入った幼稚園でないと楽しくない。この点も重要だと思います。

私たち大人から見ると、保育料が安くて、園舎がきれいで、制服がかわいいところ、なんて思いがちですが、子どもには子どもの感性があり「ワクワクする何か」を感じる幼稚園ってあるようです。その子どもの感性も大切してあげてください。

なお、幼稚園は毎日通うところですので、送迎の手間というものも重要な要素になると思います。いくら気に入っていても、送迎に1時間も2時間もかかっていては、通いきれません。そのような点も考慮され、まこひかももさんと、まこひかももさんのお子さまにとってベストの幼稚園が見つかることをお祈り申し上げます。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは。まこひかももちさん、はじめまして保育士の浜田です。

私は幼稚園の事はよくわかりませんが、保育士の経験として個人的なお返事をします。

私が選択するなら、迷わず、B園であると思います。
理由として、園児数が100人と中規模で、この人数なら、職員は全体を把握できますし、子どもたち自身もお互いにかかわりが持ちやすいと思います。

私の保育園は現在130名程度いますが、部屋がないので3歳の子どもたちは30人を1クラスに入れております。
もちろん保育士は2名いますが。年長・年中児も30名近く1クラスにいます。
最低基準はきちんと守られていますが、やはり、理想は空間がもう少し、あれば、子どもたちもゆったりと出来るのになと思います。
トイレ、手洗いなど数が限られていますので、待つ時間もかなりになります。
その点は担任グループで遊びや生活も工夫しながら、15人づつが分かれて
活動できるところはしています。
小学校になれば、30人以上のクラスになるということは十分考えられますので、幼稚園のときは、自分の想いが表現できて、周囲にも理解してもらえやすい、また、自分の好きな場所で好きな遊びを十分できるという広さや人数が理想であると思っています。

子どもが元気な感じというのは、私が経験からですが、1クラスの人数が多いので、大きな声を出さないと聞いてもらえないという思いが連続してあると段々子どもたちの声は大きくなっていくようです。そしてその大声が「元気な感じ」と思えるのかなと思ったりします。
おとなしい感じも穏やかな先生たちに丁寧に見てもらっているから、よく言えば落ち着いている安定しているともいえます。
ですから、ちょっとした印象もプラスマイナスがありますので、私なら印象だけでない、 園児数、園庭、教室の広さ、具体的な点でプラスだと考えられるB園を選択します。

しかし、選択されるのはまこひかももちさんです。
自宅から近い、近くの子が行っている、など他の点でもA園がプラス点があるかも知れません。
家族の方とも話し合って決められてください。

(アドバイザー:浜田栄子)


まこひかももち さん、こんにちは。土谷と申します。

メールいただいた内容だけで判断すると、私だったらB園かなーと思います。
それは、子どもの性格にもよると思いますが、うちの子はけっこう気が小さくて臆病なところがありますし、やはり早生まれで心配なので、穏やかな先生たちに、少人数のところで見守ってもらうのがいいと思うからです。

まこひかももちさんのお子さんは、どんな性格でしょう?
お子さんがそこで遊んでいる様子を、イメージしてみてください。

私は子どもを保育園に預けましたが、そのとき色々な保育園を見学して、それぞれずいぶん雰囲気が違うものだなーと感じました。
よさそうな園でも、職員用のトイレをお借りしたらあまりにもタオルが汚くて、いっぺんに印象が悪くなったことがあります。

資料を見て夫と2人でいろいろ相談もしたのですが、結局は私が見学したときに、環境や先生方の雰囲気で、「あ、ここならいいな」と直感のようなものを感じた園に決まりました。
歯の健康に力を入れていたり、鼓笛隊の指導が充実している、という方針が気に入ったのも大きな理由です。
以前「ビビビ婚」という言葉がありましたが、子どもの性格を一番よく知っているお母さんならではの直感を信じても、いいのではないかと思います。

いったん「こちら」と決めたら、もうその園の先生方を信頼してお子さんを預けることで、楽しい幼稚園生活を送ることができると思います。

(アドバイザー:土谷美伸)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed