パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
妹が生まれ、年長になってから、毎朝登園時大泣き
こんにちは。
幼稚園で泣く子の相談がありましたが、今大変困っているのでご相談したくお願いいたします。
今年2月に次女が誕生いたしました。
第1子(長女)と5才離れているため、待望の第2子でありました。

長女はみんなに可愛がられて育てられたためか、愛嬌があり、一見臆病なのですが、出来ないわけではなく本当は大変気が強く負けず嫌いの点がございます。
4月になり、幼稚園の年長になり、クラス替えがございました。
その新しいクラスになってから、毎日幼稚園に行く途中の道で大声で泣き出し、園内に入れない娘。
先生がいらっしゃってくださっても、お友達に声を掛けられても何をしても手に負えません。

家では下の子を可愛がり、また園内ではお友達と遊べているようなのですが、毎朝30分ほど泣いて門の前で座り込んでしまうのです。
下の子に手がかかるため、目を掛けていないからだと思い、幼稚園が終わったあとは積極的にご本を読んであげたり、公園に連れて行ってあげたり抱っこしたりするのですが、まったく直りません。
何か良い解決策はないでしょうか。

最近では、「行ってきます」の挨拶代わりに「お母さんと一緒がいい」と言っているで、泣くのが癖になってしまっているような気さえいたします。
次女はまだ4ヶ月ほどでこれからまだまだ手のかかる時期、2人の子とどうやって接していったらよいのか悩んでいます。
お手伝いをしたとき「ありがとう」というととても喜ぶのですが、「どうしてやってくれたの?」というと「褒められると思ったから。」と答える長女。もっと自然体で素直に生きてほしいと思うのですが出来ないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

(ちるちる さん)


ちるちる さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。
ご相談内容、拝見いたしました。ここでひとつ確認させていただきますが、お嬢様の登園をしぶる行動ですが、妹さんが産まれてから年度末までの間はそんなに嫌がらなかったのでしょうか?その点、ちょっと不明なので自信がありませんが、精一杯お答えさせていただきます。

人間というものの性格、本当に複雑です。人当たりがよさそうに見えて、実はすごい短気だったり、あれこれ世話をしてくれるようで、実は強情だったりと外見と内面、それから最初の印象と本質というもの、違っていることがよくあります。大人でもそうです。子どもの場合、それに様々な要素が加わることがあり、もっともっと複雑になっていきます。それに友達関係とか、クラスの中でのライバル意識とか、先生を含めた人間関係など、いくつもの要素がからみあっていきます。
ですから登園拒否を起こす。その原因は(本当は)大人にとってみれば、他愛もないことかも知れません。それだからこそ見逃している可能性が高いように感じます。
でも本人(子ども)にしてみれば切実なのでしょうね。

原因をいくつか考えてみました。でも「これだ!」と自信をもってお答えすることができません。そこで推測を交え、いくつか子どもになったつもりで考えてみました。まず「クラス替え」がひとつの原因になっていることは事実でしょう。おそらく…妹さんが産まれた時期と重なっていますが、妹さんが産まれたことによる変化とクラス替えに伴う変化では、クラス替えにかかわる部分が数倍大きいように思います。
例えば…仲良しのお友達と別のクラスになった。大好きだった先生が担任でなくなった。今まであまり話をしたことのないお友達と一緒になって、前のクラスと雰囲気が変わった…。こんな点が思い浮かびました。
幼稚園に行けば何とか遊べるようですね。でも朝になると「イヤだ〜!」

おそらく…「幼稚園に行けば楽しく遊べる」という思い。それ以上に「何となく行きたくない」という気持ちが大きい。だから拒否反応をおこすのでしょう。
幼稚園の先生は何とおっしゃっていますか?私の推測ですが、原因は幼稚園での雰囲気が変わったことが、何か納得できない可能性が高いように思います。担任の先生、主任の先生、園長先生と善後策を協議していただくことが一番の早道のような気がします。

早く元気な笑顔で幼稚園に行けるようになるといいですね。

(アドバイザー:井上智賀)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed