パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
言葉が遅く、言葉かけをたくさんするよう心がけているが、あとはどう接していけばいいか
はじめまして。2歳8ヶ月になる三男のことで相談させてください。

私はフルタイムで働いています。一歳半から公立の保育園に預けています。
この子は上の子と比べて言葉が遅く、二語続けてのお話が少ないのです。全然ないわけではないのですが、単語中心です。また、お友達とおもちゃの取り合いをすれば、噛みつくし、遊ぶ時間が終わっていても、部屋へ入ろうとしなかったりと、切り替えがうまくできないのです。

このことが気になり、地元の保健センタに相談すると、保育園までいって保健婦さんが三男をみてくださったのですが、やはり言葉の遅れを指摘されました。その結果、小児医療センターでみてもらいました。発達のチェック表に記入し、脳波の検査を受けたの結果は脳波は異常ないし、二歳児であれば、個人差の範囲内です。と言われました。様子を見てまた半年後にきてください。とのことです。

私は私なりに、保健婦さんの言うとおり、言葉かけをいっぱいするようにこころがけています。ひとつひとつのやりとりでも、「水?おみずがのみたいのね。はい、お水どうぞ。おいしいでしょ。・・・」と言うように努力してみました。その結果、ここ1ヶ月だけでも言葉が増えてきました。
でも、まだ、言葉がおそいし、じっとしていないし、思い通りにならないとひっくり返って泣きます。
あとはどう接してあげればいいのか分からなくなります。
いい接し方がありましたら、教えてください。

(とんまま さん)


とんまま さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。
ご相談内容、拝見いたしました。
専門の機関にご相談され、脳波の検査まで受けられ、現在は言葉の遅れが見られるけれど、発達の範囲内なので様子を見たい、ということですね。

それから…保健婦さんの助言のもと、たくさん言葉がけをするようにしたとのこと。人間の成長にとって「耳からの情報」はとても重要ですから、とても良いことと思います。このまま続けてくださいね。

後は…話し掛けることも続けていただくと同時に、触れ合う時間を増やしてみてください。小さなお子さまにとって、お母様・お父様との「スキンシップ」も大切です。それで家族の愛情を確認しているのです。できる範囲で、できる時で結構ですから、ご自身も子どもになった「つもり」でおおいに遊んでください。その「愛されている」という安心感が次へのステップにつながることと思います。
じっとしていないし、思い通りにならな いとひっくり返って泣く。これはこの年齢の子どもなら誰でもとる行動のように思います。程度の差はあるかと思いますが、皆同じではないでしょうか。そのうち「聞き分け」ができるようになれば自然に治ると思いますよ。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは、とんままさん。はじめまして浜田です。

本当に急にせき止めていた水を流すかのように、3歳になって急に話しはじめる子どもさんもいます。
2歳8ヶ月という月齢は微妙なところで、やはり3歳くらいまでは言葉の発達は個人差が大きいので様子を見てくださいといわれたのだと思います。

2歳8ヶ月であれば、個人差はありますが、かんしゃくをおこしてひっくりかえって泣くことやじっとしていないことなど、当然よくあることです。
聞き分けの良い、落ち着いた2歳児なんておかしいですよ。
思い通りにならないとひっくり返るまでいかなくても、泣いたり、すねたり、あばれたり、そのようなことを経験しながら、思い通りにならないことがあることを知ったり、友達の存在を認めて人間関係を広げていったりするのです。
ですから、2〜3歳くらいまでのこのような行動は、周囲の大人にとってはみっともないし嫌なことであるかもしれませんが、成長過程でのはしかや水疱瘡だと思って、温かく(本人にとっては辛いことなので)辛さを共感しながらも、見守ってあげたいと思います。

そして、後、どのように接してあげればいいのかということですが、今まで、言葉かけをされてきたように、丁寧に話されていくことを継続していくことと、 やはり、言葉は相手に伝えたいという時に使うものですから、楽しい生活や遊びを経験させてあげられたらと思います。

保育所では色々なごっこ遊びやお散歩など毎日の保育を楽しく過ごせるようにしていると思います。
家庭ではおやつを一緒に作って食べたり、家族で一緒に遊んだり、お手伝いをしてもらっったり、ささやかなことでいいのです。
笑顔や言葉で楽しさを共感できることがいいですよね。
心豊かに育っていくことが、これからの言葉の獲得に有効になります。
これは、漢方薬のようにジワジワききます。
言葉を使うための遊びの活動(しりとりや、なぞなぞなど)や訓練的な活動も成果はありますが、「たのしく」を合言葉に工夫をされてください。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed