パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 その他
入園後、お部屋に入らない・給食を食べない日が続いている
今年の4月から私立の幼稚園に年中から入りました3歳3ヶ月(女)です。
入園してからお部屋に入らない、給食も食べない日が続いています。お部屋に入らず園庭の椅子に座っているか職員室で園長先生などと話をしているみたいです。

朝お並び(集団)で行っているのですが、泣き叫び帽子を投げたりかばんを投げたりしゃがみこんだりで先生に抱きかかえられて行っている状態だったので、お並びからから園まで送り迎えするようにしました。
園につくとお友達としゃべりながらお部屋に入りお着替えをしたので心の中でヤッター♪と思いましたが、その日は参観で10時ごろ園に行くと、また1人お部屋から出てしょんぼりしていました。とりあえずなだめてお部屋に入りましたが下を向いて何もせずの状態で参観は終わりました・・・。

他の園児達が楽しそうにしているのを見てなぜうちの子はいつもこうなんだろうと涙をおさえるのに必死でした。給食の時間もなにも食べずひたすら泣いていました。何で泣いてんの?と聞いても何も答えず職員室で先生と食べる?と先生が言っても何も答えません・・・。

家でも何でお部屋に入りたくないの?と聞いても「お部屋に入りたい気持ちはあるねんけど自分でも何で入られへんのかわらへん・・」と言います。
先生に、今日は朝からお友達と園庭で遊んで朝礼にも出たんですが急にまた何もしゃべらなくなってお部屋に入らなかった、と言われました。
給食食べへんのならおうちに帰ろうと言うとそれは嫌らしく「嫌〜」と言います。

1度だけ朝から終わるまで泣かずに給食も食べた日があったんですがそのときは主人と2人オーバーなほど褒めて「じゃあ明日からちゃんとお部屋に入って給食も食べる?」と聞くと「がんばれるよ!みんなでご飯食べたらおいしかった!幼稚園の給食おいしいで!!」と言っていたのですが、それっきりだめです。いったい何が原因で急にそうゆうふうになるのかわかりません・・・。

園長先生や担任の先生からは長い目で見てゆっくりいこうと言われ怒るのはやめようと決意し、いつか元気に幼稚園に行ってくれると思って、怒らず「そっか〜今日もあかんかったんか〜早く入れると楽しくていいのにな〜♪」など声をかけていましたが、最近また焦りと不安でいっぱいでついつい口調が強くなってしまいます。

(みなみ さん)


みなみ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。やはり最初の集団生活ですから、今までご家庭で過ごしていたようなわけにいかず、どうしても「とまどい」のようなものはあるでしょう。そのうち「ここは安心して過ごせる場所」ということが、本人に理解できれば自然と治るものです。
ただ、この「治る」も本人が納得しないといけません。いくら回りが「大丈夫よ」と言っても、幼稚園で生活するのは本人ですから、先ずその気持ちを受け止めてあげることが大切だと思います。

私の園でもお部屋に入らないお友達、たくさんいましたよ。ある子どもは入園して1ケ月で登園拒否。夏休みが終わって、やっと登園したかと思うと、保育室に行かない。様子を見ていると職員室なら気持ちが落ち着くようなので、職員室が保育室になりました。かなり長い間、職員室で私たちが事務仕事をしている様子を横目で見ながら、絵本を見たりして過ごしていて、そのうち給食だけは保育室へ行くようになり、ひと安心。
ある日「今日はお電話のないお部屋に行こう」と言い残してお家を出たことから、ママに保育室でなく職員室にいることがわかってしまいました。
でも、それでいいと思うのです。本人の一番気持ちの落ち着く所で、本人が納得するまで過ごさせてあげよう、という子どもの心理をよく理解され、子ども本意に考えてくださる幼稚園のようですから、幼稚園を信頼され、このまま様子を見られるのが最良のように思います。

お嬢さんも「はやくみんなと同じようにしたい」という気持ちはあるようです。後はひとつの「きっかけ」これさえあれば「今までの苦労は何だったの?」と思われるくらい変わると思います。
ここはお嬢さんの心に寄り添い、無理強いせず、じっくりと過ごされることが一番のように感じました。長い目で見守ってあげてくださいね。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは、みなみさん。はじめまして、浜田です。

入園して2ヶ月経ち、すこしみなみさんもあせる気持ちがあるのかもしれません。
でもやはりここは、幼稚園の先生もおっしゃっているように、長い目でゆっくり見ようということで、連携して見守ってあげられたらと思います。

子どもさんが言われているように、「お部屋に入りたい気持ちはあるねんけど・・・・」 何か原因はあるのでしょう。はっきりとこれだと言えれないので理解できなくてみなみさんもイライラするかもしれませんが・・。

クラスの部屋の様子(色、広さ、におい、採光など)集団の人数による(騒音、人口密度など)色々家庭と違います。
特に音や色彩、においなど敏感なお子さんは、しんどい部分があるかも知れません。

家庭ではどのようなこだわりや感じ方があるのでしょうか。
気がついていないほど、当たり前なこととしてみていることが、集団なので改善できにくいこともあると思います。
少し、原因について探ってみてもいいですね。
原因がわかり、時間的な経過や経験からなれることで、解決するものなら
いいのですが・・・。
よく観察したり、幼稚園の先生に様子をお聞きして探れたらいいですね。

原因がわからなかったとしても、時間がかなり経つと(6ヶ月以上)自然に慣れてくると信じて、ゆっくりと待ってみてあげてはどうでしょうか。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed