パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
トイレを我慢しているのか、おもらしするようになった
もうすぐ5歳の娘が4月から2年保育で公立幼稚園に入りました。
前は慣れ保育で週2回ほど幼稚園に通っていたため、いつも幼稚園は楽しそうに通っています。

最近熱を出し、抗生剤を飲んでいたためか、幼稚園で毎日少量ですがお漏らし(ウンチ)をしていました・・・もともと便秘でこんなにウンチするのは珍しく、本調子じゃないと思い、病院で整腸剤と下痢止めをもらい、しばらくお漏らしもなく良かったと思っていましたが、今度は幼稚園でおしっこのお漏らし、何日かたってウンチのお漏らしが続きました。
トイレはちゃんとできるはずなのに我慢しているのか、トイレでしてくれません・・・お漏らししたときは誰にも言わず、先生やお友達が様子がおかしいと察し発覚するそうです。先生は気にしなくていいと言いますが、毎日のようにお着替えを持って帰り、お迎えがつらいです。今日もお漏らしをしたのかとそればかり気になります。

はじめのうちは私も気にしなくていいよと言っていましたが、あまりにも続くため、つい、次お漏らししたら幼稚園行かないとか、オムツをつけるよとか、ちゃんと我慢せずトイレに行きなさい!と強く言ってしまいます・・・。
友人は神経質になりすぎそのうち治るよとかトイレひとつのことに考えたらきりないし、無理にトイレでしなさいと言わず、好きなようにさせてたら意外とわかってトイレでしてくれるかもと言われました。

私としてはこれを機会に、朝ウンチをする習慣をつけたいのですが、嫌がってしてくれません。それで結局、幼稚園でお漏らしをします。ストレスなのか、それとも我慢しているのか、どうすればいいかわかりません・・・。

最近このことばかり考えて仕方ありません・・・良いアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

(ななまお777 さん)


ななまお777 さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
問題の原因ですが、抗生剤を飲んでからお腹の調子が悪くなったようですね。人間の腸の中には様々な細菌が住んでいて、身体の調子を整えています。でも、抗生剤はバイキンも殺すけれど、腸内細菌も一緒にやっつけてしまいます。そこでお腹がゆるくなったりする人も大勢います。
実は私もその一人で、ちょっと強い抗生剤を飲むと、きまってお腹の調子がおかしくなります。便はゆるくなるし、トイレにも頻繁に通うようになります。(時には間に合わなくなるか!と思う時だってありますよ)
そんな時は、便が熱く感じられますから、ちゃんと腸が働いていないで、素通りしている証拠だと思います。

なおまま777さんのお子さまも同じだと思います。漏らすつもりは全くなく、トイレに行こう、と思った瞬間、ちょろっと出てしまう。同じような体質の者がなおまま777さんのお子さまに代わり証言させていただきます。
下痢止めにしても整腸剤にしても、一次的に止める効果しかなく、腸内細菌が元に戻るまでしばらくかかる、と思われたほうがいいでしょう。これは生理的なことで、本人が意識的にやっていることではないと思います。

病気で一時的に体調がおかしくなった。それを責めるのもかわいそうですし、ここは「今は体調が悪いのだから」と温かく見守ってあげることが一番よろしいかと思います。一番苦しいし、誰よりも気にしているのはは本人なのですから…。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは、ななまお777さん。はじめまして、浜田です。

もうすぐ5歳だから、気になるというのは、ななまお777 さんだけではなく娘さんもです。だからこそ、周囲の人が気がつくまで言えないのです。

抗生物質とお漏らしの関係は、専門家ではないのでわかりませんが、ななまお777さんの叱ってしまう気持ちもわかりますが、ここは一番辛いのは本人なので、すこし、そのしんどい気持ちを汲んであげて、見守ってあげるということも大切ではないかと思います。

排泄の失敗は、年齢が大きくなるにつれとても恥ずかしいこと、辛いことと思っています。
いけない、いけないと思っているとついやってしまうと言うことも少なくないと思いますので、余裕を持って見守ってあげられるように、心がけてください。

(アドバイザー:浜田栄子)


ななまお777さん、初めまして。管理栄養士の秋山と申します。
返事が遅くなってすみません。正直お役にたてるかどうか心配ですが、分かる範囲でお答えできたら、と思います。

抗生剤について薬剤師さんに聞いてみました。
抗生剤は、良い菌も悪い菌も殺してしまうため、胃腸の弱い人にとってはきついかもしれない、とのことです。だからお腹に優しい(善玉)菌を増やすような食事を摂るといいよ、とのことでした。
善玉菌を増やす食物としては、ヨーグルトなどの乳酸菌が多い食品、繊維の軟らかい野菜類(キャベツ、大根、にんじん、葉ものなど加熱して軟らかくなる野菜)、りんごなどの、酵素が少ない果物です。病院でも下痢している方などによく使う食材です。
逆に消化不良を起こしやすいのは油脂類です。下痢気味の時は控えたほうがよいでしょう。また繊維の多い野菜(小豆、ごぼう、海藻類)や柑橘類は腸に刺激が強いため、少量に抑えたほうが良いかもしれません。

私の推測ですが、薬の影響もあったかもしれませんね。誰でもそうかと思いますが、排泄の瞬間は、油断していると突然訪れるものです(笑)きっと漏らしたくなくても漏らしてしまったのでしょうから、あまり気にしないほうがよいかもしれません。

また、お通じは習慣性も大事ですが、便になる材料の有無も大事ですよね。具合が悪くて食事が進まなかったとすれば、便の材料が少なくなるので、定期的なお通じを得るのは難しいかもしれません。
ですので「これを機会に・・・」と焦るよりも、まずは1日1度、きちんと自信をもって「トイレに行きたい」と言えて、安心して排便できるようお手伝いしてあげて下さい。

体調が回復すれば心配いらないと思いますよ。
まずは味方になってあげて下さいね。

(アドバイザー:秋山ゆか)


ななまお777さん、こんにちは。土谷と申します。

もう5歳になったのに、お漏らしが続くなんて・・・恥ずかしいし、洗濯も大変だし、ついつい子どもにきつく言ってしまう気持ち、わかります。

私には、身体的なことはわからないので、お子さんの気持ちの部分について、感じたことを書かせていただきますね。

実は私自身が、小学校低学年のころ、学校でおしっこをもらしたことが何度かあります。
その時のことを思い出してみると、ものすごくおしっこに行きたくて、我慢できなくてもらした・・・というよりも、
「あっ、私おしっこしたい」と気づいて、次に
「もし、もらしちゃったらどうしよう!」という
緊張感と恐怖から、体がキューッとなって、ジャーッ・・・という感じでした。
小学校では、おもらしをする子はめったにいなかったので、とても恥ずかしかったのを覚えています。

でも、先生にも母親にも叱られた記憶はありません。
いつも、先生からのお手紙を持ち帰っていたので、先生が「叱らないように」と書いてくれたのかもしれません。
もし、叱られていたら、尿意を感じるたびにますます緊張して、逆効果になっていたと思います。

お子さんも、「おもらしは恥ずかしいこと」とじゅうじゅうわかっているはずです。
わかっているからこそ、おもらししても誰にも言わず、黙っているのだと思います。
できるだけ、その緊張感と恐怖を軽くしてあげることが解決への早道ではないかと思います。

先生も「気にしないで」と言ってくださっていることですし、家庭でもおもらしの話題はできるだけやめて、他の楽しいことで気を紛らわしてあげましょう。
そういつまでも続くことではないと思いますよ。

(アドバイザー:土谷美伸)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed