パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
年中になってから幼稚園に行きたくないと泣く
今年年中になった息子のことです。私立の幼稚園に年少から通っています。

年少の時は幼稚園が楽しくて仕方がなく毎日たくさんのお友達と遊んでいました。年中になり、毎日幼稚園が嫌と言って朝は出る前、夜はお布団の中で泣いています。年中になり、クラスもかわり、担任の先生も替わり、クラスの人数も18人から30人になりました。環境が変わった事の戸惑いも大きな原因だとはおもいます。

先生に相談したところ特に大きなトラブルはないそうです。幼稚園では泣いたのが信じられないくらい元気です。と先生は言います。本人に聞いたところお友達が嫌いといいほっぺをぶったといいます。そのことは先生にも誰にも言わないでといいます。本人が幼稚園に行きたくない理由として言っているのか本当にそんな事があったのか先生に尋ねてみるかも迷っています。

一人っ子でわがままな所がありますが、今まで周りのお友達ともうまくやっていくことができていたと思います。私としては少しでも幼稚園が嫌な原因が取り除ければと思っています。よろしくお願いします。

(くわくわ さん)


くわくわ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。
ご相談内容、拝見いたしました。今まで楽しく通園されていたのに、急に「幼稚園、イヤだよ〜!」となる。かなり心労されているご様子、お察し申し上げます。
私の推測ですが、やはり環境の変化が大きいのでは?と思います。大人の目からすれば、今までなれていた幼稚園だから、という気持ちがあるでしょうが、クラスも変わる。担任の先生も変わる。そのような環境の変化、本人にすれば「非常に大きな変化」なのです。

私もよく言います。「昨年、この園にいて慣れているはず、と思っていては落とし穴にはまる。クラスも変わる。担任も変わる。新しいお友達も入園する。全く初めから、白紙の状態で受ける気持ちがないと、こちらの思い込みだけで運営していると、とんでもない結果になる。最初はクラスの和を作ること・友達とコミュニケーションをとることから始めてください」と。
おそらくくわくわさんのお子さまが通っている幼稚園でも、園長先生は同じことを言われたはずです。ただ、先生が思っている(子どもの様子をとらえている)ものと、実際のお子さまの気持ちにズレが生じているのかも知れません。具体的に言えば、年中さんになったのだから、と今までの生活パターンを少し変えて、年中さんになった自覚を持ってもらいたい、と教育課程で言う「次のステップ」に踏み出したのかも知れません。そのあたりにギャップを感じ、今までと様子が変わってきたことを敏感に察知したようにも思えます。

もし、どうしてもご心配なら担任の先生と一度じっくりお話し合いをされることをお勧めいたします。お家での様子、お家で話している幼稚園の様子など、詳しく話して、幼稚園での様子と比較してみてください。そのうえで、進むべき方向を探してみてはいかがでしょうか?

私の個人的な意見ですが、もう少し時間がたって、幼稚園での生活ペースがつかめたら、治ってしまうようにも思います。ちょっと見守ってあげてくださいね。

(アドバイザー:井上智賀)


くわくわさんへ

はじめまして、げんきです。お手紙ありがとうございました。
年中の男の子のお子さんですね!
幼稚園に行きたくないということ。
いろんな原因が考えられます。
もちろん 環境が少し変わってしまったこともそのひとつだと思います。

僕がよく使っている方法をひとつご紹介しますね。

それは、「行きたくない病」に自分がかかってみせることです。

お仕事行きたくないよー・・。お友達のところに行きたくないよー。
みたいな感じで 逆に こどもに相談することです。

その時に できるかぎり その子の現状と近い形で相談してみることです。
「どうしたらいいかなあ」って感じです。

そうすると こどもって 不思議に自分の思っているままをアドバイスしてくれるものです。

その中に なんらかのヒントが隠れているのかもしれません。

迷った時には こどもたちに聞くこと。

案外 的確に答えてくれるものです。
(げんき)

(アドバイザー:岸本元気)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed