パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
トイレでうんちができない
はじめまして。現在公立の保育所に通う
5歳1ヶ月の息子の事なのですが、未だにトイレでうんちが出来きずパンツの中でしています。トイレの中ではするんですが便器に座ってする事が出来ません。
うんちがしたくなると必ずトイレに行きカギをかけてしまいます。
そして排便した後、私達を呼び後始末をさせる毎日です。

トイレがしたくなるタイミングは分かるので、時々一緒についていき、便器に座らせるんですがどうしても出来ない様です。又、洋式トイレが苦手なのかなと思い和式の様に上にしゃがませて見ましたがそれでも無理みたいです。
外出時は我慢しているみたいで家でしかしません。保育所でもトレーニングしてくれているみたいですが出すのを我慢しているようです。      

来年は小学校入学です。このコーナーを読ませて頂いても、5歳でトイレが出来ない子はいないように思います。
なんとか小学校入学までにはトイレでできるようにならないと、学校でいじめにあったりしないかと親としてもとても心配です。
何か良い方法はないでしょうか?
よろしくお願い致します。

(ピクト さん)


ピクト さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
トイレの問題ですが、問題が問題だけに、ちょっと相談するのもはばかるせいか、ご相談の件数は少ないようです。でも、私の園でも何度か表面化し、ご家庭と相談した例、いくつもあります。けっしてピクトさんのお子さまだけの問題ではないのです。

先ずお家のトイレでしか用が足せない、というパターン。
おまるでないとダメというパターン。
便器に座るということができず、ウンチの時は紙おむつをあて、その中にするというパターン。
(中には部屋の隅に新聞紙を敷いて、その上にする、という子どももいました)

私が知っただけで、こんなにあります。知らなかったものを含めると、この数倍はあると思います。だから「うちの子だけではない」と思っていただいて結構です。
実は私も子どもの頃、家のトイレでないと落ち着いてできず、家までずっと我慢している子どもでした。小学校の修学旅行も旅先ではトイレに行かず、家まで「ためてきた」ような子どもです。ですからピクトさんのお子さまの気持ち、何となく親近感を覚えるのです。

ただ、パンツの中にしてしまう。これは後始末もたいへんですし、お洗濯についても考えてしまいますね。とりあえずトイレに行きたいと言った時は紙おむつをあてる、等の対処法をしてみてはいかがでしょうか。
私の推測ですが、トイレに行くということは、トイレで用を足すということは判っている。鍵をかけるということは、本人も「見られたくない」という思いがある。その思いがあるのですから、後はひとつ、何か「きっかけ」のようなものがあれば、一気に解決するようにも思います。
問題はその「きっかけ」ですが…。私の場合、新聞のインクの香り、ですね。毎日「朝食」が終わって、「新聞を持ってトイレ」というパターンができていることもあるのでしょう。
やはり「落ち着いて」という気持ちがないと、用は足せませんから、ピクトさんのお子さまに合ったパターンを見つけてあげること。これに尽きるような気がします。
後は…あせらせないこと。こんな点に注意してあげてみたらいかがでしょうか?

(アドバイザー:井上智賀)


ピクトさんへ

はじめまして、げんきです。お手紙ありがとうございます。
5歳1ヶ月の男の子の相談ですね。
僕も・・恥ずかしながら 小学校2年生くらいまで そんなことがありました(笑)
今だから 笑い話のように話せるのですが・・・・(笑)
僕の場合は 両親が 腸に異常があるんじゃないかって心配して 大きな大学病院で検査をうけたことがあります。
僕自身 いろんな検査されたのを 30年近く前の話しですが よく覚えています。

まず「うんちができない」ということはありません。
「うんち」はしたくなるものです。
でも「したくなるタイミング」を逃してしまうと出なくなってしまうものですし 一気に出てしまうものです。
お子さんは タイミングはわかってますよね!まず その点は 心配ないようです。
では、 便器に座ってできない・・が課題ですね。

「必ずカギをかけてしまう」

たぶん 理由は 恥ずかしさです。
外出時には 我慢していることもそうですね。 うんちをすること。それを見られることに対しての恥ずかしさは きっとあるはずです。

もうひとつの理由は うんちをする方法が わからないのかもしれません。


トイレというものは 人の気配を感じるとやりにくいものです。
これは 大人もこどもも同じことです。人は 生きている以上 必ず排泄はしたくなるのです。
それは 本能としてちゃんと備わっている行為だからです。
トイレの練習は できるかぎり一人でやらせてあげることがベストだと僕は考えてます。
あまりに声かけをするとかえって出来なくなってしまうからです。

それと「うんちをする」パターンを作ってあげることですね。
もちろん 毎朝決まった時間にトイレに行かせてあげることなども そうですが、「うんち」が うまくできるパターンを見つけてあげることです。
便器に座ってみる習慣作りもそうですね。出来た出来ないは 別として しっかりとパターンを作ってあげることです。
出そうな時には すぐにトイレに行って座ってみる。大きく深呼吸してみたり、出ろ出ろとおまじないをかけてみたり、出す時には こうするんだよねって感じで ことばで教えてあげたり、ジェスチャーで見せてあげたりする方が、こどもたちには わかりやすいかもしれません。

きっとできるはずです。

まずは、「うんちの出るパターン」作りをこころみてみましょう。
(げんき) 

(アドバイザー:岸本元気)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed