パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
自閉症・多動症気味ではと気になり、接し方のアドバイスが欲しい
はじめまして。初めての育児に毎日ドタバタな30歳の新米母です。
今回は、もうすぐ1歳と満5ヶ月になる息子について相談します。

よく言われる発達の目安「指差し」とはどういう状況なのでしょうか?
息子は何か欲しいものがある時は、手のひらを上に向けて、指し示すというよりは「ちょうだい」と訴えてる感じです。口では「ん?ん?」とか「どーじょ(どうぞ)」など言います。知っているものを見つけたときは行動はなく、「あ!」とか「わんわ(犬)」など、言葉だけです。
本などを見ながら、「この中ではいちごはどこかな?」「ぞうさんはどっちかな?」という質問には指を指して応えます。

と言うのも、実は息子が自閉症・多動症気味なのでは?と思うことがあります。育児サイトやネットで見た症状とたくさんかぶる所があって…。
近所に同じ月齢の子も何名かいますが、みんな癇癪を起こさなかったり、言葉も「おいしい」「どこ行った?」など、はっきりしています。息子は意味のある単語は話すのですが、「ブーブー」「ボー(ボール」「パ(パン、パンダ)」など、ひとつの発音で表していることが多いです。

しかし、小さい頃はみんな多少そのような行動があるし、もしそうであっても判断が難しいということを、「これまでのQ&A」等で読んだので、不安や悩んでるというよりは、どう対処したらいいのかな?という思いが強いです。
また、指差しで息子が自分の欲求を伝えられるようになるなら、今以上にコミュニケーションが取れてうれしいな〜、と思っています。

ちなみに現在の息子の様子は
<気にかかるところ>
・人見知りが産まれてからまったくない。誰に預けても平気。
・目線が合いにくいときがある(怒られてるときはわざと避けている)
・外に出ると後ろも見ずに一人で勝手に行ってしまう。動物園などでは、特にひどい。動物にはほとんど興味なし。檻の金具をつついたり、ひたすら歩き回ったりする。外では呼びかけても振り返らない。
・癇癪がわりとある。欲求どおりにいかないと、奇声を発したり、うつぶせたり、物を投げたり、人を(親)を叩いたりする。
・オモチャの車は、タイヤを回して見入っている。タイヤのゴムをかじったりして全部とってしまう。しかし、「ブーブー」と言って走らせている時もある。
・本を次々出して、ページをめくっている。(自分の気に入ったページを探してる感もあり)
・笑いながら人を叩く。いくら注意してもますます調子に乗ってする
・追いかけられたり、近づいていくと逃げる(追いかけっこ感覚)
・アルファベット・数字が気になる。本や服の模様でも真っ先に指が行く。
・携帯、リモコン、その他ボタン類は何度でも押す。音の出るものは特に好き。
 
<その他>
・簡単な指示は分かり、それに合った行動が出来る。(ゴミをポイして。ボール取ってきて。ヨシヨシ撫でてあげて。など)
・クレーン現象はない
・表情は豊か、よく笑い人見知りがない分、愛想が良いらしい
・同じくらいの月齢の子とは遊ぶ。
・夜泣きは現在はない。
・家の中では、呼ばれたら振り向いたり、顔が見えるところまで来たりするが、「おいで」と言っても来ない。
・食事は嫌がらずに食べるが、好き嫌いは多少ある
・コップ飲みが出来る
・「抱っこ」「おんぶ」をされるのは好き。自分から求めることもある。
・お風呂は好きだが、顔に水がかかるのは嫌い。6ヶ月の頃からスイミングに通っているのだが、1歳過ぎ頃から嫌がるようになった。成長の表れ?

などです。とりとめもなく長い文章になりすみません。
障害などがあるにしろ、ないにしろ、活発な性格であることは間違いなさそうなので、そのような子供に接する良いアドバイスがありました、よろしくお願いします。
  

(オカメっち さん)


オカメっち さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。さて、どう回答しようか、と思っていたところ、アドバイザースタッフの岸本さんが正解を出してくださりました。
この回答を拝見して、私にはこれ以上の回答はできないと観念しました。まさにそのとおり、です。
でも、これで終わるのも心苦しいので、少し思ったことを述べさせていただきます。

子育てというもの、正解はないと思います。子どもの個性も違う。環境も違う。だから「あの子どもには合っていた」方法が、わが子には通用しない。そんなことも多々あります。私も2,000人を越す卒園児を送り出しながら、子ども一人ひとりが違うことを痛切に感じます。
ですからオカメっちさんが「これが正解だろう」と思う方法で「これがわが子に合っている」と思う方法で、子育てされることが一番いいのではないか、と思います。

要は子どもに寄り添ってあげること。子どもの気持ちを感じ取ってあげること。共感してあげること。ひとりの人間として認めてあげること。信じてあげること。これで充分すくすくと育っていってくれることと思います。
ご自身のことを「新米ママ」だなんておっしゃっていますが、子育てに新米もベテランもないと思います。子どもと共に成長するのが子育て。私も応援していますから、頑張ってくださいね!

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは、オカメっちさん。はじめまして浜田です。

子どもの成長は個人差が大きいです。私たちが思っている以上です。
発達の目安はあります。みんな同じ発達のみちすじを通ります。
しかし、遅い、早いがあります。でもそれが早いからいいというのではありません。
遅いからダメというものでもありません。

でも、つい比べてしまいます。でも、成長は競争ではありません。
その子なりに、豊かに成長すればいいと思います。
言葉をたくさんしゃべれたから、指差しを早くたくさんしたから、文字をたくさん覚えたからということが気にはなるでしょうが。

楽しい経験をして周囲の大人や友達と共感していっぱい笑ったり、愛情いっぱいの大人や家族に囲まれて大切に、いっぱい遊んでもらったり、そんな豊かな生活を通して気持ちも安定して、成長していくのではと思います。

確かに年齢が小さいときは、目に見える言葉や仕草、身体の大きさなど気になるかもしれませんが、その子なりに育っていけるように、オカメっちさんや家族が毎日を楽しく子育てできればと思います。

やはり一番に思うのは、笑顔で一緒に生活や遊びを楽しめたらと思います。
子どもさんが興味のあることや遊びを見つけたら十分させてあげてください。
好きなことが得意なことになり、自信になり、喜びになります。

かんしゃくも当然あるものです。程度の差こそあれ、1歳から2,3歳くらいまではありますよ。見えないだけです。成長するためには必要なものです。
だって、かんしゃくを起こすということは、自分の要求があってそれに対して自分の行動が思うようにできないという表現なのですから・・・。

あれも、これも自閉症かもしれないと思うよりは、子どもさんの興味は何なのかというのが良くわかるので、一緒に遊べたら良いですよね。

どうしても不安でいけないときには、発達相談の専門家に相談されてもいいのではないでしょうか。

わが子が小さいときは私も、少し遅れていると言われたらずいぶん悩みましたが、今、その子は20歳になっていますが、あの頃の悩みはなんだったのかなと思います。
ゆっくりでも、必ず、成長するということもわが子を見ていて思います。ゆっくりなので人に対してゆっくりとつきあえる優しさがあります。マイナスは裏を返せばプラスにもなります。
オカメっちさんの視野の広い愛情が必要です。
たまには、自分の好きなことも少しでも楽しんで、また違った気持ちで子育てを出来たら良いですね。家族にも十分甘えてください。
一人で頑張り過ぎないでね。

(アドバイザー:浜田栄子)


オカメっち さんへ

はじめまして、げんきです。お手紙ありがとうございます。
1歳と5ヶ月の男の子ということで 少しづつ色んな表現方法を試しているようですね!
相手へ想いを伝えるということは 自分と相手の区別が少しづつ付いてきている証拠です。

指差しでも 手をたたいたり 言葉で伝えようとしたり、方法は すごくたくさんあります。
その子にとって 一番伝えやすい方法でいいのです。

こどもたちが なにかを伝えようとして 相手がそのことに対して反応してくれること。
それは、こどもたちには わかります。
その中で 自分への想いを確認し 自分の存在を少しづつ認識していくからです。

伝える方法は あまり問題ではありません。

それよりも伝えようとしていることを いつも温かくニコヤカに受け取ってあげることだけでいいのです。

自分を表現しようとする方法は すべて正しいと思っていいのです。
どんな伝え方でもよいからです。

接し方とは 理解しようとする気持ちです。

そのことだけで十分ですよ。
お子さんのたくさんの行動内容を教えてくれてありがとうございます。

活発な元気な男の子に育つ「立派な種」が満載ですよ(笑)

今のままで十分。この子は 確実に成長しているんだなあって、そんな温かい気持ちで これからも見守ってあげてください。

僕の感想は、とても元気なかわいい男の子であり、お母さんも愛情をしっかり持っているなあと感じました。

いつでも どんな態度を示しても 理解してあげようとする気持ちさえあれば、こどもは のびのびと自分を表現するようになります。

発達の目安の「指差し」と書いてありますが、本当の 発達の目安は 他でもない お母さんが「この子は成長している」と感じる思いに他ならないと思っています。

がんばってくださいね!すくすくと育っていくことを僕も期待しています。

(げんき)

(アドバイザー:岸本元気)


オカメっち さん、こんにちは。土谷と申します。

とても元気で、可愛いお子さんですね。
すくすく成長している様子が目に浮かびます。
お話の中からでは、どのあたりに障害があると思われるのか全くわかりませんでした。

1歳半なら、まだ動物園に行っても動物に興味がないのは普通だと思います。うちの子もそうでした。
声をかけても振り返らなかったり、「おいで」と言っても来ないのは、単に気が向かないからでしょう。
少しずつ、自分の言いたい事がうまく表現できるようになってくれば、次第にかんしゃくもおさまると思います。

特別なことは何も必要ないと思います。
思いっ切り可愛がって、得意なことはどんどんほめて、やらせてあげて、毎日いっぱいコミュニケーションをとってあげるだけでいいのだと思います。

手もかかるけれど、一番可愛い時期ですね。
まだ、この頃は他の子と比べたりしてもあまり意味はないと思います。
心配しすぎずに、マイペースで子育てを楽しんでください。

(アドバイザー:土谷美伸)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed