 |
近くの園に転園させるか迷っています |
|
仕事復帰することになり1週間前から1歳10ヶ月の子供(男)を一時保育にあずけています。(保育所はいっぱいで今年度は入園できないと言われたため。今は慣らし保育中です。)
少し泣くことが少なくなって先生にも慣れてきたばかりだというのに来月から保育園に入れることになりました。今預けている一時保育の園は市内でも人気があり、正式に入園できるのは難しそうです。子供のことを考えるといつになるかわからないけど慣れてきている園にはいるのが一番だと思うのですが、親の都合を考慮すると自宅から近い入園できる園に転園したほうがいいように思っています。保育園自体は一時保育で通っている園のほうが活気があって私は気に入っています。 アドバイスよろしくお願いします。
(ひろひろ さん)
|
|
 |
樋口夕子です。
お母さんのお仕事にさしつかえがないのなら、気に入っておられる今の園に一時保育のまま預けてみてはどうでしょうか。来年度の入園受付がもうすぐだと思うので、申し込みをして来年度から入園できるかどうかをはっきりさせてからでは無理ですか? 来年度も入園できない様子であるとか、どうしてもお仕事の都合がつかないようなら近くの園に入園させざるをえないと思います。できれば自分が気に入っている所に預けたいですものね。
ところで、ご自宅近くの園はどのようなところですか?人気があるからといって、いい園とはいちがいには言えませんので、もしかするとそちらの園のほうが気にいられるかもしれませんよ。 2つの園をよく比較して、決断されてみて下さいね。
|
(アドバイザー:樋口夕子) |
|
 |
ひろひろさん、こんにちは。 吉川です。
一時保育の園というのは、時間的に制約とかがあるのでしょうか?正式に入園との違いがよくわからないのですが…ごめんなさいね。
お仕事に復帰されるということなので、これから5年以上の保育所生活になると思います。家の近くの園に入れるようになったのはきっととてもラッキーなことなのでしょうね。(1、2歳児はどこも入り難いと聞きます。) 1歳10ヶ月ということなので、だいぶわかってきているとは思いますが今の内に新しい園に行くのもそれ程無理なことではないように思います。 ママと別れること、そして必ず迎えにきてくれること、保育所でもけっこう楽しいことがあるということなどをうすうす感じてくれていると思うので、新しい園に慣れるのも早いように思います。 ひろひろさんが今の園の方がいいように思われるなら、その気持ちも大事ですよね。新しい園の見学にも行かれて決めてくださいね。 家から近いことのメリットは毎日の時間短縮の他に小学校にあがるとき、一緒に上がるお友達が多いこともあります。参考まで。
|
(アドバイザー:吉川純子) |
|
 |