パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など わがまま・反抗・ストレス
外出先で、悪ふざけがすぎる
4歳3ヶ月、1歳4ヶ月の男の子のママです。
上の子は、1歳8ヶ月から保育園に入り、(当時は外でパートの仕事をしてました。)今も継続中、下の子は今現在自宅で内職をしながら私がみています。

相談は上の子のこと。
よく言えば元気があって、腕白坊主。悪く言えば、声も大きくて、悪ふざけすぎな所があります。
例えば、

・買い物中、自分の思いが通らないと、(子供は早く帰りたいけど、私がまだ買い物中とか)お店のものを持ってってやるぞー!と商品を勝手に持っていこうとしたり。
・お米やさんで、店頭に展示してあるお米をつついて、これ取っちゃうもんねー(2.3粒)と、逃げ回る。
・銀行ではんこを自分が押したかったと、窓口でおろした現金を手でつかみとろうとしたり。

小さい頃から、私も主人も、特に公共の場では、親と手をつないで歩く事や、ごくごく当たり前のことをしっかり伝えてきたつもりだし、時々ですが、公共のルールを約束して(小指で約束〜勝手に作った歌を歌って)からでかけます。

4歳になって、話せば理解もできるので、悪ふざけしたときは、静かな場所に連れて行き、目線を合わせ、何がいけなかったか、外出する前にママとなんて約束してきたかを言って聞かせています。
すぐにごめんなさいとは言えず、ふてくされてることが多いですけど。

保育園の先生にも相談にのってもらいましたが、園では、何でもパッパッと手際よく、私との外での出来事が「本当ですか?」という感じ。時々戦隊ごっこをしていて、興奮しすぎで、止めに入らないとエスカレートすることはあったり、また、登園時、退園時私が来ると、興奮気味になるそうですが、先生は「そんなに心配しなくてもお子さんはちゃんと分ってますよ!大丈夫!」と言われました。

この悪ふざけのしすぎ、いけないことはいけないと、きちんと伝えていれば
そのうち、収まっていくものですか?
保育園の先生は、「少しずつ理性が働いて、成長していきますよ!そういう時期だから、お母さんあんまり心配しすぎないようにね」と言われましたが、一緒に下の子を連れて外出するのがすごく嫌で、今よく言われる、切れやすい子になりそうな気がして怖いときがあります。

(ワーちゃん さん)


ワーちゃん さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。ワーちゃんさんのお子さま、きっと何事にも興味があって、何か疑問を感じたら、自分で納得するまで試してみないと気のすまない性格なんでしょうね。

こちらのサイトでは「引っ込み思案で困る」というご相談もありますし、ワーちゃんさんのように「元気がありすぎて困る」というご相談もお受けしております。それも個性、と割り切ってお考えになるのが一番ではないか、と思います。自分の興味があるものに集中するのが子ども、です。そこで…ワ−ちゃんさんのお子さま、悪ふざけするとき、何かその前兆のようなもの、感じていらっしゃいますか?
もし、そのようなものを感じ取られたなら、早め早めに注意していくのが一番効果的ではないか、と思います。例えば…「ここでハイになって、羽目を外しそうだ」と感じられたなら「ここは大勢の人が集まる場所なんだから、静かにしていないと迷惑になる」ということを、真剣な顔で話す。これだけだってその後の行動が違ってくると思います。これは保育園の先生がおっしゃっているとおりです。これも経験です。
様々な経験を通して子どもは成長しているのですから、もう少しだと思います。だってまだ4年の人生経験しかないのです。そのうち1年は寝ている状態だった訳ですから、実質3年くらいでしょうか。その短い経験の中で判断しているのですから、「何でも勉強」と思ってください。

社会にはルールがあり、それを皆が守っているから成り立っている、ということ。
子どもには難しいかも知れませんが、静かに・冷静に話してあげれば何となく理解できる年齢になっていると思います。お子さまが夢中になって、後先のことを考えられなくなる少し前に、先手を打って話してあげてはいかがでしょうか。
特に歌を歌ったり、手をつないで気持ちを安定させる等々、非常に素晴らしい方法をとっておられます。これを続けられるのが一番効果があると思うのですが…。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは、ワーちゃんさん。はじめまして、浜田です。

元気なやんちゃな男の子がいると、ワーちゃんさんが悩んでいることは多かれ少なかれ、よくあることです。大丈夫ですよ。私も男の子が2人います
が、小さい時はそうでした。
保育園の先生がびっくりするくらい、園ではちゃんとやるべきことがわかって守っているようですし、4歳くらいではよくあることです。成長の一過程です。

ワーちゃんさんとしては、外出先でふざけると恥ずかしいし、本当にわが子ではないフリをしたいときもあるでしょうが、ここは今のように注意しながら接していってください。

そのうちに恥ずかしさが分かってきてしなくなると思います。
今は色々ふざけると皆の目を引くことができるし、皆が反応するので楽しいのかもしれませんが・・・。

息子たちが大きくなっているので、そんなことも楽しい?思い出になりましたが。
男の子の子育て体力も要りますが、楽しんでください。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed