パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
言葉が遅く、自閉症ではないかと不安で、笑顔で接してあげられない
こんにちは。2歳5ヶ月の男の子を持つ「ともこ」と申します。
いろいろ不安があってうまく文章に出来ないところもあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

2歳5ヶ月の息子のことです。
息子の発育の面(自閉症では、という不安)、そして自分の子育ての仕方や親としての姿勢に反省と疑問がわく毎日です。

息子は言葉が遅く、1歳6ヶ月健診の際「要観察」とのことでした。(ママ・パパ・あんぱんまんなど2〜3語は出ていました)
個別で面談してくださった保健士さんは「意思の疎通は出来てるみたいだから、大丈夫だと思うけど・・」と言って下さったので気長に見守ろうと思っていたのですが、2歳5ヶ月になった今、同じぐらいのお友達等を比べるとやはり遅れているように感じます。

現在の息子の様子を上げると、
(1)単語はかなり出ています。これはほかのお子さんと変わらないと思います。
二語文は「○○あったね」「○○見る」「○○帰ってきた」など、何語かは出ています。
(2)私の「○○持ってきて」や、「○○しよう」という問いかけには反応し、それなりの行動をします。
(3)お友達とはニコニコ楽しそうに遊んでいます。
(4)テレビを見て楽しそうに歌ったり踊ったりしています。
(5)一緒に本を読んで「○○はどれ?」と聞くと指差しで教えてくれますし、「これ何?」と聞くと「○○」と教えてくれます。
家族等の分別もついているようで、同じように指差しで教えてくれます。
(6)こんにちは、やありがとうなどの挨拶などもだんだん出来るようになり、おかえり、なども言ってくれます。

気になる点を挙げると、
(1)こちらの問いかけにはオウム返し。(「何食べる?」と聞くと「何食べる?」と帰ってくる。ただ、上記にも書きましたが、「これ何?」などの問いかけには解るものにはきちんと答えが返ってきます)自分の要求は
(2)顔を近づけた状態で目を合わせようとすると嫌がる。あまり合わない。一緒に遊んでいる時は合う。
(3)癇癪がひどい。(遊んでいる途中で帰ってきたり、興味があるものを取り返したりするとひどく騒ぐ)
(4)お気に入りのおもちゃを外に行く時もいつも持って行きたがる。ブランコなどをする時も持ったまましたりする。
寝る時やお風呂にまで持って行くこともあります。勝手に片付けると怒る。
(5)テレビのキャラクターになりきってせりふを言って遊んでいることが多い。
(6)好きなキャラクターのカードなどを並べる。勝手に動かすと怒ったりします。ただ、積み木は上手に積めるし、ブロックなども組み合わせて遊ぶこともできる。なんでもかんでも並べる、というわけでもありませんが、並べるのは好きみたいです。
(7)落ち着きがなく、外食などは無理。
(8)人見知りの時期はありましたが、今はまったくなし。大人、子供かかわらず、どんどん人の輪に入っていってしまう。お友達のお母さんと手をつないでどこかへ行ってしまったり・・。
(9)テレビが好きで、朝2時間、夕方2時間見る。消すと怒る時もあり。CMが好きで、よく覚えている。
(10)私より主人といるほうが好きなようで、土日は主人にべったり。三人で遊んでいても主人の姿が見えなくなるとどこまでも追いかけて行く。

発達している部分だけを見ていると、喜怒哀楽がはっきりしていて、明るく、朗らかな子だな、という風にも見えますし、他人にもそう言われることが多いです。
でも、親として見ていると、気になる部分が多いですし(自閉症の症状と当てはまる点が多い)、ちょっと変な子だなあ・・と思うことが多いのです。
母や主人にも相談していますが、二人とも「同じくらいの子と変わらないし、”そういう”目でみたことはない」と言います。

私自身、元から子供に対してどう接していいかわからずに子育てをはじめてしまったところがあり、1歳前からテレビを長時間見せてしまったり、自分から積極的に子供にかかわりを持つことをしなかったように思えます。
また、私も感情の起伏が激しく、息子に対してしつけの面で厳しくしてしまったりすることもありますし、理不尽なことで泣かれたりするとイライラして息子を放っておいたりしてしまうこともあります。
こうなってしまったのは自分の愛情不足が原因なのでしょうか・・・。
ただ、息子のことはほんとうに可愛いし、愛しているし、心配でなりません。
癇癪をおこしたりして泣いている顔を見ると、なぜ私はこの子の気持ちをわかってあげれないんだろう・・と自分まで泣きたくなります。
主人も母も子育てに協力してくれますし、みんな息子を愛してくれます。
それなのにいつも一緒にいる私だけがなぜかいつも不安で心配で、100%の笑顔で接してあげることができません。

早く息子と楽しく会話したい、ニコニコ笑顔で毎日を終えたい・・と願っているのに、うまくいかないことばかりです。
「ママ!」と笑顔で胸に飛び込んでくる我が子を抱きしめては、ゆっくりゆったり育児をしよう、どんな子だっていいじゃないか、と思うのですが、しばらくするとまた不安に襲われ、マイナスの部分にばかり目が行ってしまうのです。
今第二子を妊娠中で、思うように息子にかまってあげることができないこともあり、さらに不安が募ります。

来月2歳6ヶ月健診がありますが、その前に自分の気持ちをすっきりさせたい、という気持ちで相談させて頂きました。
まとまりのない文章になってしましたが、こんな私になにかアドバイスをいただけたら・・と思います。

どうぞよろしくお願い致します。

(ともけママ さん)


こんにちは。土居です。よろしくお願いします。

うちの長女も言葉が遅く、かんしゃく持ちでしたがともけママさんのお子さんよりひどかったと思います。

今でも変わったところもありますが、それでも小学校に普通に通っています。

ご相談文を読んだ限りでは普通の2歳半のお子さんという印象を持ちました。
それよりもともけママさんの気持ちが不安定にというか、自信のない気持ちが強いように思いました。

お母さんだって人間ですから感情もありますし、怒ってしまったり、忙しいからとTVやビデオに子守りをさせることって誰にでもあると思うんです。だからといって、責めたりしないでください。

余裕を持つことが大事です。たまにはご主人やご実家などを頼って気晴らしにお出かけやお友達と遊びにでかけてはいかがでしょうか?

2人目のお子さんを妊娠中だそうで、思うように構ってあげられないのはしょうがないです。2人目の子なんて生まれたときからお母さんを1人占めできないわけですから・・・それを考えると1人目の子は幸せですよ。

息子さん自身少し赤ちゃんがえりの傾向があるのかも知れませんね。
次の健診でも遠慮しないで不安な気持ちを話して聞いてもらっては?
聞いてもらうだけでもすっきりすることもありますよ。

参考になれば(元気になってもらえれば)幸いです。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは、ともこママさん。はじめまして浜田です。

私は保育所の保育士ですので、発達の専門家ではありませんが、息子さんは現在の様子を読む限りでは、どこが不安なのかなあ、保育所の2歳児クラスの子どもたちとあまり変わりない様子ですよ。

気になる点については2歳ですと、癇癪も起こしますし、わからいない時には「オウム返し」もします、幼児は落ち着きはないものと思ってください。お気に入りにおもちゃを持ち歩くのはよくありますし、気になるとあげている事は、年齢的な発達からくる行動だと思いますし・・・。

妊娠をしていて、思うように心身のコントロールができにくくて不安定になることもあると思いますが、そこは理解のあるご主人やお母さんに甘えて、ゆっくりとすごせる時間をとるようにしたらどうでしょうか。

何もかも完璧を求めるとしんどいと思います。
いい加減に家事や育児を周囲の人に甘えたり、時にはショッピングをしてリフレッシュをするのもいいのではないですか?
自分を責めないで、こんなに子どもさんのことを愛しているのですからとてもステキなママですよ。

ただ、テレビの視聴時間が長いようなら、他の活動に変えられるように工夫してあげられたらと思います。

(アドバイザー:浜田栄子)


こんにちは。土谷と申します。

ともけママさんのご相談を読んでいると、本当に細かくお子さんのことをよく観察しておられるなと思って感心しました。
私はここまできちんと見ていなかったかもしれません。

私には専門的なことは何もいえませんが、とくに変わったお子さんとは思いません。
喜怒哀楽がはっきりしていて、明るくて・・・というのも、理想的なことではないでしょうか。
元から子供に対してどう接していいかわからずに子育てをはじめてしまったところがあり、1歳前からテレビを長時間見せてしまったり、自分から積極的に子供にかかわりを持つことをしなかったように思えます。
また、私も感情の起伏が激しく、息子に対してしつけの面で厳しくしてしまったりすることもありますし、理不尽なことで泣かれたりするとイライラして息子を放っておいたりしてしまうこともあります。
このあたりも、ごくふつうのお母さんだな・・・と思いました。
母親とはいえ、人間ですから、ついカットなったり、イライラしたりすることはあります。
たぶん、他のお母さんたちに話したら、「私も同じよ!」と言われるのではないでしょうか。
ともけママさんは、「もっといい母親にならなくちゃ」「母親らしくしなくちゃ」と思いすぎているように感じます。
きっとそのままでも、お子さんはともけママさんのことが世界で一番大好きなはずです。

自由に外出もできないし、外食もまだあまりできないのですから、ストレスがたまるし、つい長時間テレビをつけてしまうこともありますよね。
ただ、「遊びながら、食べながらのつけっぱなし」などはしないように、1日2〜3時間内とか、時間を決めて見せることにしてはどうでしょう?
ただ、それも「時々のルール破りはOK」と、ゆったり構えてみては。

2歳半といえば、できる遊びの種類も増えて、動きもどんどん活発になりますし、これからは、外遊びには最高の季節。
妊娠中だからあまり気張ったお出かけはできないけど、地域の催しに参加したり、ちょっと遠くの大きい公園にお弁当を持っていったりなど、テレビを忘れてのんびり過ごせる時間もつくれそうですね。
「遊んであげなきゃ」ではなくて、ママも遊んでもらうつもりで子どもと一緒の時間を楽しんでみてください。

(アドバイザー:土谷美伸)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed