パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
登園時に大泣きで不安、園の対応にも不信感
4歳9ヶ月の娘の登園拒否で悩んでいます。
保育園へは1歳から通っており、もうすぐ5年になります(園は認可保育園で、私は正社員で働いています)

2月初旬から、風邪で1週間休んだのがきっかけで登園時に大泣きしています。昨年も同じ時期に登園拒否でしたが、昨年の場合は保育園の先生曰く「お別れの儀式」で泣いていたので年小さんに進級したとたんケロっと元気に通えるようになりました。ところが、今年も同じく登園時の大泣きが始まってしまいました。1週間経っても同じ状況が続いたため、先生に相談したとことろ、ある程度時間が過ぎてしまえば日中は元気に過ごしているので、泣いても通わせて下さいとのことでした。確かに夕方お婆ちゃんがお迎えに行くと元気に遊んでいる様ですし、家に帰って園での様子を聞くと「今日は○○ちゃんとおままごとして…」と楽しそうに話してくれました。

新年度になって年中さんになれば良くなるかも…と期待をしていましたが、やはり状況は変わらず、担任の先生(年少から持ち上がりの先生)に相談しても「進級したら良くなると思ったんですがね〜」とあっさりと交わされてしまいました。

さすがに、このまま通わせて良いのだろうかと不安になってしまい、いろいろな本を読んだりサイトを調べたりしてみましたが、これといった答えが見つかりません。主人にも相談しましたが、一度休んでしまったら休み癖が付いてしまうのではと言います。担任の先生も、「4歳ならいろいろ分かる年齢なので楽をしてしまえばそれを覚えてしまうので連れてきてください」とおっしゃいます。

本人にも理由を聞いてみましたが、聞くたびに理由が異なり「ママが好きだから」「男の子がキライ」「先生がイヤ」などどれも本意ではないようです。ただ、少し神経質な面があり、自分の世界に入られるととても嫌がるところがあり、心では楽しく遊べていないのかもしれません。

私自身、なかなか対処に乗り出してくれない園の対応にも少し不信感を抱いており、保育園にどこまで求めていいのか悩んでいます。

長々と書いてしまいましたが、今後どのようにしていったら良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

(ナナママ さん)


ナナママ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。
ご相談内容、拝見いたしました。登園時の大泣き、ママにとっては後ろ髪を引かれる思いでしょうね。

登園を嫌がる理由ですが、子どもの言う理由は、あまり信用できない場合があります。「これを言えば行かなくていいだろう」と子ども心に「それなりの」理由を述べることが多く、実際の理由は異なることが多いようです。
つまり、どうしても「行きたくない」という複雑な心をうまく表現できない。その心を整理して話すだけの語彙もなく、自分の知っている言葉を駆使して話すため、どうしても大人には理解しきれないことが多いのです。ですから、このような場合、子どもの心を読み取って、整理してあげることが大切です。

大泣きの理由ですが、やはり「精神的なもの」が大きいように思います。生活する場としての保育園で、自分の「居場所」がないように感じているのかも知れません。
とにかく「居心地」がよくない。「精神的に不安」だから泣くのだと推測しました。
ひとつの原因として、進級してクラスの雰囲気が変わったせい?とも思いましたが、同じ先生とのこと。そうなると先生の対応が変わった可能性もあります。同じ先生でも、学年が変わるとクラスの「年齢別目標」も変わり、その目標に従って対応も変わります。同じ先生だから、今までと同じような対応をしてくれるもの、と思っていたのに、それがかなわない。その「ギャップ」にとまどっている可能性が高いような気がします。

ただ、泣くのは一時期だけである程度時間がたてば直るようですから、あまりご心配にならなくともよろしいかと思います。園での対応にご不満があるようですが、現場としては「泣く」子どもより「泣かない」ほうが数段いい訳ですから、手をこまねいている訳ではありません。保育園としても、何とか泣かないで登園してもらえるように努力しているはずです。ただ、あまりに細かく説明すると、保護者の方にかえってご心配をかけるのでは?という配慮から、あえて言わないでいる可能性もあります。ここは保育園を信頼され、もう少し時間をかけて様子を見ることが一番良い対処法かと思います。
ご家庭でできることは、保育園での様子をあれこれ詮索せず、お子さまが言ったことを笑顔で聞いてあげること。楽しい様子を話したときは、オーバーな位「共感」してあげること。簡単なようですが、これが一番効果があるように思います。
もう少し様子を見て、それでも直らないようでしたら、ご家庭での様子も交え、保育園ともう一度話し合ってみてはいかがでしょうか。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは ナナママさん はじめまして浜田です。
登園時に泣かれると、本当に仕事に行っても心配ですよね。いくら保育士に「少しすると泣くのをやめて遊んでいます。」と言われてもなかなか気持ちはすっきりしないですね。

登園時に泣くのは本当に後ろ髪惹かれます。
しかし、いつまでも泣いていないと言うのも保育士の言うとおりだと思います。
このような状態の子供さんはよく見られます。楽しそうに遊んでいる様子を見せてあげられれば、保護者の方も安心できるだろうなとよく思います。

何かがきっかけでピタット泣かなくなるときもあれば、1ヶ月くらい泣く子供さんもいます。「毎日関わっている保育士だから、具体的にこんな対処をしますから安心してください。」と言えればいいのですが、なかなか具体的な対処が見つからないうちに泣かなくなったということも少なくありません。
何か不安なことがあるから泣いているのですが・・・。

「いろいろな本を読んだりサイトを調べたりしてみましたが、これといった答えが見つかりません。」とありますように、なかなかこれと言ったこと私もいえないです。

本人の理由も聞くたびに異なるのは、本人も良く分からないというのが本音で、聞かれるから言いやすいことを言っているのかもしれません。
ナナママさんのお気持ちとしては、はっきりと理由がわかり、具体的な対処をして気持ちよく登園でき、お仕事に向かいたいと思いますが・・・。
ここで提案ですが、そのうち泣くのはやめるわと、泣きたいときに好きなだけ泣きなさいと気持ちを切り替えてみてはどうでしょう。
泣くのをあまり我慢をしていると体に悪いわぐらいに・・・そんな気持ちの切り替えは難しいかもしれませんが、お願いしたいです。ママの気持ちの変化は感受性の強い娘さんにはすぐ伝わると思います。

保育園にどこまで求めていいのかということですが、登園してしばらくすると泣き止めて楽しく園生活を送っているので、ナナママさんが悩んでいるほどに深刻なことと受け止めていないと思います。
成長の経過を見守っていれば大丈夫と保育士が思っていると私は思いました。
ここは、保育士を信頼してナナママさんの想いをお話してみてください。
もっと具体的に園での様子を連絡帳などを使って知らせてくれると思います。

娘さんもナナママさんもお互いに笑顔で登園できるよう願っています。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed