パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など わがまま・反抗・ストレス
下の3歳の娘のわがままにイライラ、大声で叱ってしまう
3歳と5歳の娘の母です。3歳の娘「わがまま癇癪に対応{←声かけ方法}の仕方」について相談です。
3歳の娘は日々、些細な気に入らない事がある度大声で泣きぐずりっぱなし。
反抗期?なのか、、とも思いますが、「やだやだー」は当たり前、「できなーい。。やってー」と簡単な事でもやらずに頼り大騒ぎして泣き、どこでも「だっこー」もう母はヘトヘトです。
そして、常に泣きながら。。か、癇癪しながら騒ぎます。

危ないことをして叱れば「なんでーやだ!もっとやるー」と大泣き。。
ごはんがお姉ちゃんと量が違うだけで「こんなの食べない、かえてー」と大泣き、工作でセロハンテープがくっついただけでいちいち「ぎゃーぎゃー。。なんでー!母が悪い!直して、、」と騒ぎまくる。
こんなわがままで母のイライラが爆発。

最近は「ぐずるなーーーーーーーー!!!」と大声出してしまいます。
脅えてますます泣き騒ぎます。
「普通に言えないの??ぐずるから鬼になるんだよ。笑ってればたくさんいいことあるんだから笑いなさい、そんな騒ぐんじゃないの!!早く笑いなさい、泣き止みなさい、」
「母は叩いたりしたくない、でもそんなに母の嫌がることするなら保育園入れて良い子になる??母と一緒だとこんななら行かせたら良いかなあ、他のママみたいに叩けばいい子になるなら叩くよー。。そうされたいから泣いてるの?鬼が良いの?ぐずったら鬼になるからね」

なんて脅してしまいます。
毎回反省しますが、癇癪起こされるたびに反省も忘れてイライラが先にたちます。
旦那は娘の様子に呆れながらも、私がイライラしてると子供の相手してくれます。
旦那は厳しいです。そのせいか、旦那の前ではわがまま言わず。
なんで母だけ??{涙}甘え??{涙}

私の大声上げた時の気持ちは不安で怖がらせてしまっていそうで心配です。
私に思いっきり甘えることができてない?ように思えます。

「今後、こんな母に育てられたら甘え不足のひねくれ娘になるのでは、不良になっちゃうかな。。ダメ母だ。イライラしない方法はないかなあ。どおしたら癇癪なくなるかなあ。。」、と真剣にこれからの育児に悩んでます。

ぐずりとわがままの対処の仕方を教えてください。

この春から幼稚園に行きます。
私はすごく嬉しいです。
やっと開放される感じがして、、。
大袈裟ですが、しょっちゅう気に入らないわがまま癇癪の相手で「私は子供の奴隷??」なんて考えることもあります。

母親失格かなあ。。

(かなぶんぶん さん)


こんにちは、土居です。

うちも姉妹の子供がいます。また私自身も姉妹だったりします。
同性の子供はライバル心が強くて、けんかは日常茶飯事かと思います。

それに姉妹でも性格が違ったりして、どちらかの子供にイライラすることもあったりしますよね。

3歳のお嬢さん、おっしゃるとおり反抗期というのもあるでしょう。
まもなく入園されるとのこと、その不安というのもあるかもしれません。

かなぶんぶんさんちは、どちらかというとお姉ちゃんに妹が生まれた後もしっかり相手をなさってきて、おとなしいいいお子さんに育ってきたのでしょうね。
その分妹ちゃんはお母さんに構ってほしくて、大げさな態度になったりわざとわがままになったりするのかも知れませんね。

幼稚園に入園したら適度な距離もできて、お互いにもう少し余裕ができてくるかも知れませんね。

ちなみにうちは反対で上の子の方がかんしゃく持ちで手がかかりました。
下の子の方がおとなしいです。私もつい下の子をかわいがってしまいます・・・。

母親失格なんてことないですよ。私も上の子が入園するときはほっとしましたから(笑)母親だって人間ですもの。本音が出ることもあるでしょう。

まもなく春休みが終わりますが、ほとんどの母親がほっとしてるのが実情ではないかと思いますよ(笑)

(アドバイザー:土居聡子)


かなぶんぶんさん、はじめまして。土谷と申します。

うちの子も2〜3歳くらいのときは、自分の思い通りに行かないと悔しくて大泣き、ということが多かったので、思い出してしまいました。
ほんと、毎日ヘトヘトになりますよね!
怒ってる自分も、自己嫌悪に陥ったりして・・・。

でもきっとお子さんも、ママの期待通りでない自分が悲しくて、よけいに泣いてしまうのかもしれませんね。

直接的な解決法ではないかもしれませんが、うちの子には効き目があったのは、「わらべうた遊び」をたくさんやってあげることです。

よく、子ども向けのCDとかビデオでもそういう内容のものはありますが、それを直接子どもに聞かせるのではなくて、ママが覚えて、歌って教えてあげるのです。
子どもと向かい合って、目と目を合わせてゆっくり歌いながらやっているうちに、子どももだんだん目をキラキラさせて、表情が穏やかになります。
一日30分だけでも、テレビを消して静かな環境で集中してやってあげるとそのあとずっと穏やかな感じで過ごせました。

わらべうたには、昔から伝わる生きていくために大切な知恵や、人と上手にコミュニケーションをとる術がたくさんつまっているんだそうです。
色んな本も出ていますが、私が使っていたのは、福音館の「わらべうたで子育て」という本です。
地域のサークルなどでも、教えてくれる会があるかもしれません。

ぜひ、上のお姉ちゃんとも一緒にやってみてください。

(アドバイザー:土谷美伸)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed