パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 その他
保育園での散歩の日が不安な様子
もうすぐ4歳(3月生まれ)になる年少の女の子がいます。
市の公立保育園に行っています。
園に入る前から、人見知り、場所見知りが激しく警戒心が強い娘でした。
入園してから、勿論のこと毎朝泣き、10月あたりから慣れたぐらいです。
今では、自分のやりたいことを見つけて、朝の別れ際は泣かずにバイバイできてます。

しかし、保育園での散歩の時に年中さんや年長さんと手をつないで歩くのですが、最近になって「○○ちゃんがいいー」と言い出し、先生と一緒に、その子にお願いしに行ってます。
だいたいは、誰がいいのかは近所の子や知ってる子を指名しています。
私の考えは、もっと色々な子と交流した方が良いのでは?と思って担任に相談したところ
「きっと不安なんだよね、知ってる子と手をつなげば安心できるんだよね。今は、ぼちぼちやっていきながら少しずつ成長していけば大丈夫じゃないかな」と言ってくれました。

娘を信じたいところなんですが、散歩の日は状況がいつもと違うので、別れ際、必ず泣いてます。
ちょっと私も疲れているかもしれないですが、苦痛な思いもあります。
家では、どのように言ってあげればよいのでしょうか?
この話題には触れない方がいいのでしょうか・・・。

(みさなつママ さん)


みさなつママ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。お友達との関係ですが、このご相談文を拝見していて、ある先生がされた話を思い出しました。

ある幼稚園で公開保育を行なった時の話です。その日は「気の合った友達と仲良く遊ぶ」という目標をたて、保育を行ないましたが、公開保育終了後の質疑応答で「気の合った友達と遊べるのは当然のこと。気の合わない友達とも遊べるよう配慮すべきだったのでは?」と質問が出たそうです。
公開保育の助言を頼まれていたその先生、すかさず次のように言ったそうです。

「気の合わない友達とも遊べるようになるには、その前に気の合った友達と充分遊びこんで『友達と遊ぶと楽しいなあ』という体験が必要。今はとにかく遊びの面白さを体験すること。友達と一緒の活動をする体験が大切。その経験があるから、気の合わない友達とも意見の違いを修正しながら、自分なりに知恵を出し合って遊べるようになる。だから今は『気の合った友達』と遊ばせることが重要なんです」と。
これが私の回答になります。

みさなつママさんのお嬢様、今は気の合ったお友達と充分遊びこむ体験が必要な時期なのだと思います。そのことを担任の先生にお話になって、仲良しのお友達と遊びこむことをさせてあげる。これが一番良い方法ではないか、と思います。
ご家庭でも仲良しのお友達と遊んで楽しかったこと等々が話題になったら、「楽しく遊べてよかったね」と言ってあげてください。そこから社会性が育っていくように思いますよ。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは、みさなママさん。はじめまして浜田です。

私は保育所の保育士をしていますが、散歩はほとんどの子どもたちが好きな活動です。
散歩の日の朝は状況が違うので朝泣いているという事ですが、何が不安なのでしょうか。
何が嫌なのでしょうか。
歩く事が嫌なのか、他のクラスのお友達と手を繋ぐのが嫌のかしら。

ちゃんと指名もできて、保育士も配慮していますし、いいですね。
みさなママさんがもっと色々な子と交流した方が良いのでは?と想われるという事ですが、まだ年少クラスですので、慣れた人と親しい関係を十分取れるようになってから、人間関係を広げて行けると思います。

「きっと不安なんだよね、知ってる子と手をつなげば安心できるんだよね。今は、ぼちぼちやっていきながら少しずつ成長していけば大丈夫じゃないかな」
と私も思います。まだ生まれて4年しか経っていない4歳です。

分からないから不安ということも一杯あると思います。
でも、少しづつ知っている子とてをつなぎながら少しづつ経験の中で、乗り越えようとしている過程だと思います。
あせらず、ゆっくり見守ってあげてくださいね。

今日はどうだった?と聞く事も一つの方法ですが、何も言わずに待つのが一番大変かもしれません。
子どもさんが自分から「きいて、きいて」と言って来るまで待つというのも方法だと思います。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed