パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など おとなしい・いじわるされる・元気がない
4人のお友達と毎日のようにトラブルになり、先生には息子が悪いように言われる
6歳2ヶ月の長男のことでご相談します。
私立幼稚園の年長ですが、毎日と言っていいほど、お友達とトラブルをおこして帰ってきます。

性格はお調子者でマイペース、甘えん坊で弱虫ですが、頑固なところもあります。1歳10ヶ月の妹がいます。

トラブルの原因は様々ですが、相手はほとんどの場合、4人おります。
子供に言わせると、
「○○くんがブロックを取ったので、文句を言ったら殴られて殴り返した」とか、
「おもちゃを取りに行こうとしたら、○○くんの積み木に脚がひっかかってこわしちゃって、皆に蹴られた」とか、
「○○くんによしてって言ったのに、皆にいやって言われた」とか、
必ずしも自分だけが悪いわけではないような説明をします。(正当化してるのかもしれません)

最初の相手が1人であっても、その4人(かまたは4人の中の2人か3人)とけんかになるようで、いつも自分には味方がいない、というようなことを言います。
4人のうち3人は家も近く仲良しで、また活発なお子さんたちで、のんびりやの長男とはあわない面もあるのかな、と思うのですが、残りの1人は長男の一番の仲良しで、普段もよく遊びますし、長男自身も大好きな男の子です。
2人で遊んでいる時は、全くといっていいほどもめることはありません。

先生にも相談しましたが、「××くん(長男のことです)には協調性がないので、よくけんかになるんです」というようなことを言われるのみで、長男自身が改めないとどうしようもない、というような突き放した対応です。
親としては子供があくまでも自分は悪くないと言っているのに、お友達にごめんねって言いなさいと言うのもはばかられ、かといって、毎日毎日べそをかいて帰ってくる子供の顔を見るのもせつなくて、なんとか仲良くできないものかと悩んでいます。

幼稚園自体は嫌いではなく、楽しいこともたくさんあるので行きたいと言うのですが、派手にやりあった(らしい)翌日など、登園するのが気が進まないような態度も見られます。(でも、決して休むとは言いません)
別のお友達と遊んでみたら?と勧めると、そうする、と言うのですが、その仲良しのお友達がいるからでしょうか、結局そのグループに自分から近寄っていってるようです。
その仲良しのお友達も悪気があって長男をのけものにしているという感じでは全くないので、長男が他の子と遊んでいると、こっちにおいでよ、と誘ってくれるので、寄っていく、という面もあるようです。
そして、トラブルに…

他の子ともトラブルになることは多々ありますが、こちらは1対1の物の取り合い、などですので、長男もそう気にしている風もなく、親もまたやっちゃったのね、程度なのですが、相手が複数(しかも手が出る)となると心中穏やかではいられません。

先生は肉体派とでもいうのでしょうか、元気な子供がけんかをするのは当然、例え相手が複数であれ、原因は長男にあるのだからやられるのもいたしかたがない、それで子供は強くなるのだから、というような考え方のようです。
そもそもトラブルになるのは、先生が言われるように、長男に全面的に問題があるのか、それならばどのように導いてやればいいのか、全くわかりません。
毎日このことばかり考えていて、行き詰っております。
よろしくお願いいたします。

(カシオペア さん)


カシオペア さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。

ご相談内容を拝見し、感じたことですが、多分カシオペアさんのお子さまと、このお友達。きっと大好きなかけがえのないお友達なのでは?と思います。
どんなことになろうとも、子どもは「好きな友達」でないと寄っていきません。気の合うお友達としか遊ばないものです。傍目から見ると「トラブル」に見えても、それが遊びの延長だったり、「はずみ」だったり、大人が気にする程本人は気にしていないのが普通です。

本来ならここで「幼稚園の先生にご相談ください」と言って終わるところなのですが、幼稚園の先生がこのようなとらえ方をしていると、ちょっとこの点にも触れないといけないでしょう。

私の感じですが、お一人気の合うお友達がいらっしゃいますね?その他3人、お友達がいて、カシオペアさんのお子さまを含め合計5人が遊び仲間になっている。カシオペアさんのお子さまは、この一番気の合うお友達と遊びたい気持ちが強いのでしょう。でもこのお友達と他の3人が別の形で仲がよく、そのためどうしても一番気の合うお友達を引き合う関係になっているもの、と推測しました。

子ども同士のトラブル、片方が一方的に悪いということは稀で、だいたいどちらにも原因の一端はあるものです。程度の差はあれ、どこの幼稚園でも同じような問題を抱えているものです。私の園でも似たことがありました。

こうなると友達関係が一度白紙の状態になって、その後新たに友達関係ができあがらないと、なかなか上手くいかない可能性もあります。この4月をまって、新たなクラスとならないと問題が解決しないかも知れません。
もし「幼稚園を休みたい」と言うようでしたら、少し時間をあげることも必要かも知れません。子どもにとって一番頼りになるのはママをはじめご家族です。ここはお子さまを支えてあげることを第一にお考えになり、少し甘えさせてあげることも必要かも知れません。そうすることによって幼稚園とご家庭という2つの「生活の場」を充実させてあげる。これで気分もまた変わってくると思います。

(アドバイザー:井上智賀)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed