パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
登園を嫌がるのはわがまま? 甘やかしすぎと言われ落ち込んでいる
こんにちは、今月中に4歳になる女の子の母親です。こどもは娘一人です。主人が外国人で、将来日本を離れるため、外国系スクールの幼稚園に子供を通わせています(私立ということになると思います)。先生は大半が外国人ですが、子供は主人と話している言語で話せばよいので、言語的なストレスは特にないようです。昨年4月から登園しています。

これまでご相談されてきた方々のご説明や、スタッフの方からのご回答でもたびたび拝見されますが、娘も、しばらく機嫌よく通っていたと思うと、朝「幼稚園に行きたくない〜」と泣いてしまうことを繰り返してきました。ここしばらく、この「行きたくない」が強い状態で、朝泣いて私にすがり付いてきますが、私や主人がなだめたり、だめな場合は主人がそれを引き剥がしてスクールバスのところまで連れて行っております。

以前と今回との違いは、今回園内でも泣いてしまうことが多いこと、以前はママがいなくて寂しい、だけだったのが、今回はどうもお友だちとの頻繁な衝突、先生が少し以前より厳しくされることが原因らしいということです。お友だちとけんかする、強い年長のお友達が娘のおもちゃを取り上げようとして、あるいは娘が他のお友達のおもちゃで遊びたくて入り込もうとしてたたかれる、などなど、状況としては特に珍しいものではない、その年齢の子供にはよくあることだろうとは思っています。ただ、これまで「○○君/ちゃんにたたかれた」というようなことは一度もいわなかったのに、昨日聞いてみると、○○君/ちゃん・・・と次々に名前を挙げて、ちょっと驚いてしまいました。娘は、たたかれた相手にたたき返すことはしていないようです。

先日一度だけですが、「あまりに泣くので」、と連絡が入り、迎えに行ったことがあります。そのときの担任の先生との会話で、「集団の中では、必ずしも意思がとおるばかりではない、ということを早い時期に教えるのが本人のためと思います」、ということをおっしゃって、以前とは娘への対応を変えられつつある様子でした。先生のおっしゃること自体はもっともと思いますが、なぜそのことが、娘が頻繁にたたかれる(子供同士のことではありますが)結果になるのかということは私自身は完全に納得できないでいます。なお、そのただ1日の後は、泣いても嫌がっても必ず登園させてください、といわれています。

担任の先生以外にも、娘の最近の様子を知る園内の方々からは、「お母さんがもう少しいろいろなことに対して厳格にされないと」、「少々構いすぎです」、云々といわれて、私も少々落ち込んでいます。これらの言葉と、朝泣きすがり、帰ってきてもあまり元気がない娘をかわいそうに思う気持ちとが重なって、どう考えたらいいか途方にくれています。主人はだいたい園側の意見と同じで、娘が我慢したり、集団でうまくやっていく訓練が出来てないから、母親の私が甘やかしすぎているから、と考えています。子育て、保育について、国による考えや習慣の違いはやはり存在するものと思いますが、「行きたがらないのはわがまま」、とすっぱり切り捨てるものなのでしょうか・・・。

今はとにかく、いつかはまた以前のように楽しんで通ってくれるようになる、と思いながら、上述しましたようになかばむりやり登園させている次第です。

(りび さん)


りび さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。ちょっと適切な回答ができるかどうか自信がありませんが、精一杯回答させていただきます。

「自信がない」と言ったのは、ご主人様が外国人ということで、その国の子育て観というものがわからないからです。国によって子育て観が違います。ここで「こうではないですか」と言っても、ご主人様が受けた子育て。その体験と違うと、やはり受け入れられない部分があると思うからです。

特に欧米の場合、早い時期から自立させるため、3歳くらいから一人で夫婦と別室の自分のベッドで寝るようにしている。躾の厳しさは日本とは比較にならない。そんなことも聞いておりますので、「そんなに嫌がるのでしたら、しばらくお休みしてみたらいかがですか?お友達と一緒に遊びたい、という思いがつのれば自分から行くようになりますよ」といえない部分があります。(私自身、アメリカンスクールの内容をよく理解していないこともあります)

「甘やかしすぎ」という批判、外国の方からすれば当然だと思います。諸外国の子育て事情に詳しい方の講演をお伺いしたとき「日本のお母さんほど、子どもに愛情をかけて育てている人はいません。日本のお母さんが子どもにとって一番理想のママなんです」と言っておられました。ですから私たちから見ると当然のことでも、外国の方から見れば「甘やかし」ととられる。その可能性は高いでしょう。

今後のことですが、子育て観の違いということもありますので、ご家族でよく話し合われ、そのうえで結果を出すようにしてください。もちろん日本で生活されている以上、日本の子育て観についても説明されるほうがよろしいと思います。

さしでがましいようですが、いつご主人様が帰国されるのか。それが近い時期でないなら、日本の幼稚園で日本式の子育てをされ、語学に関しては英会話教室などを利用される。そんな方法もあろうかと思います。アメリカンスクールしかない、という狭い選択でなく、もっと広い選択肢の中から回答を出されてみてはいかがでしょうか?

お気にめさない回答になってしまったかも知れません。その場合は私の力不足ですので、ひらにお許しください。

(アドバイザー:井上智賀)


りびさんへ
ご相談ありがとうございます。

子どもは、大人と違い、自分にとって嫌なことをされると、即態度に表し、子どもによって手が出る、言葉で返すとその態度は様々ですが、自分の不快感をあらわすので、相手に対し乱暴的になるようです。

お子様の園での様子をみていないのでわからないですが、今まであまり人に対して興味をもたず、かかわらないでひとり遊びや、かかわる人数が少ない範囲だったのが、人に対して興味を持ち友達づくりの第一歩でかかわりを求めてくるようになり、そのため、ぶつかり合いになったりしているのかもしれません。又は、今までより自分の自我を出すようになった。自分の存在を出すようになった。などなど人とのコミニュケーションを学んでいるときかもしれません。

ものすごく泣いた時原因はなんでかそのときの様子を先生に聞いて、お子様とも話してみましょう。確かに国により幼児教育事情は違います。日本よりも、大人と子どもの生活を分け、早くから自立を目指す外国の方が、しつけは厳しいと思います。それは、欧米や欧州を出歩いたとき、公共の場での子どものマナーのよさを感じます。それは、大人の躾によるものだと思いますが、他人に迷惑をかけないようにとしっかり話して悟しているところをよくみます。言語面の発達はいかがでしょう。ネイテブの子よりも2カ国語の使い分けの子は完全に両方とも同じ発達にはならないようです。

なぜ、登園を嫌がるようになったか一時的なものか、泣いている我が子を見送るのはつらいですが、しばらく様子を見て、そして、先生ともよく話してみましょう。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed