パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など その他、性格や行動の悩み
親と一緒でも、お泊りができなくなった
2才11ヶ月の女の子(一人っ子)のことで相談させて頂きます。
皆様よろしくお願いいたします。

小さい頃から(生後3ヶ月ごろから)場所見知り、人見知りの激しい子でしたが(夜泣きも酷かったです)今では「ちょっと人見知り」程度までになりました。

毎日楽しく元気に過ごしているのですが、2歳6ヶ月頃までは母親の私がいればどこへでも泊まれたのですが、なぜかある日を境に夫の実家はおろか私の実家にも泊まれなくなってしまいました。

そのある日、というのも特別なことがあったわけではなく、いつものように私の実家へ泊まろうと出かけ(本人にも泊まることは言ってありました)
お風呂も普段と変わりなく入り、布団をしいた部屋へ行き、さぁ、布団へ・・というところで泣き始め「抱っこ〜!!」と抱っこをして寝かしつけ、布団へ・・の繰り返しで一向に布団で眠る気配がないのです。(3時間延々とその繰り返しでした)

結局、本人から「お家でねるの」と言われ、真夜中車を走らせて自宅へ帰りました。
たまたまだったのかしら?と私は思ったのですが、それからというもの実家へは遊びにいくのですが決して泊まりません。本人が「遊ぶだけ!」と言うのと「もう帰ろう」と言ってくるので私もここ半年はどこへも泊まりでのお出かけはしていません。

が、夫の仕事に伴い今年の夏には引っ越さなければならない状況になりそうで、このまま実家へも泊まれない子どもを新しい家に引っ越させても大丈夫なのでしょうか?

心理的に追い込んだ状況を作ってしまうのではないか、とふと不安になります。

今までこうした状況になると、本人が納得するまで私が言葉で説明してきたのですが、引越しをする(新しい家に変わる)ということはなかなか現実感がなく理解できてるのかちょっと疑問です。

幼稚園も3年保育と思い、4月から入園させるつもりでいましたが、幼稚園の話をしたところ情緒不安定になったこともありました。
(夕飯も喉を通らないくらいだったので幼稚園は諦めました。)

神経質なところがあり心配性で慎重で、決して積極的な子とは言えませんが、引越しは避けて通れないこともあり、どうしたらいいのかここ半年ほど悩んでいます。

親が一緒にいるのに泊まれない子は回りに誰もいなく、私一人で考えても一向に解決策が浮かばす、皆様にお聞きした次第です。

なにとぞよろしくお願いいたします。

(うさはな さん)


うさはな さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
先ず「人見知り」の件ですが、これは「この子の個性」と受け止めてあげることが大切かと思います。欠点だと思うから「何とかしなければ」という気になるので、「この子は何事にも慎重な性格だ」と思えばいいのです。実際、あまり深く考えず行動し、後になって後悔する私などから見ると、慎重な性格、本当にうらやましく思うことがあります。

次に「お泊り」の件ですが、日頃生活されているお家と違う。(当然のことなのですが…)そこにある種の「とまどい」を感じるようになったのだと思います。それだけ注意力や観察力が出てきた証拠。そう思えばいいのではないでしょうか。やはり慣れたお家が一番いいですからね。

それから…一番ご心配の「転居」の件ですが、私自身、何度か引越しを経験しました。私一人の下宿から家族を伴っての転居まで何度か経験があります。その経験から言わせていただくなら、家族も慣れるまでちょっと違和感があったのも事実ですが、「住めば都」と言うように、今では家族ともども現在の家以外は考えられません。

子どもの部屋を与えて、そこにお気に入りのおもちゃを並べてあげる。こんな方法でも「ここは自分の部屋」という意識が高まると思います。それから…一番の良薬は「ご家族の愛情」これに勝るものはありません。ぎゅっ、と抱きしめてあげるだけで精神的な安定がずいぶん違うはずです。
後は簡単な「お手伝い」を頼んだり、一緒にお片づけをしたりと「自分も家族の一員で、この家のお仕事をしている」という実感がつけば安定すると思います。案ずるより上手くいくものですよ。

(アドバイザー:井上智賀)


うさはなさん、こんにちは。
吉川です。

お引越しを控えて、ご心配のことと思います。

うさはなさんは、普段から、お子さんの気持ちを大切にされ、また尊重されているようですね。うさはなさん自身も少し慎重派タイプですか?

「引っ越して大丈夫かしら…」そんなうさはなさん自身の不安もお子さんに伝わってしまうこともあるように思います。

新しい生活、新しいお家、楽しみだね〜♪くらいの気持ちで、夏に向かわれてはいかがでしょう?

ママが楽しみにしていれば、お子さんの不安も少しずつ、なくなってくるかもしれません。

我が家も転勤族なので、お引越しの不安はよくわかります。でも、ママが不安になると、子供たちも引越しをマイナスイメージに捉えてしまうので、できるだけ、頑張って、新しい生活に期待を持つようにしています。(…とはいえ、もうすぐ転勤シーズンなので、内心びくついている私ですが。)

ご実家へのお泊りは、無理強いせずに、様子を見られてはいかがでしょう?そのうち、ケロッと泊まれるようになるかもしれません。

(アドバイザー:吉川純子)


土居です。よろしくお願いします。

3歳も間近になり、「自分の家」と「他人の家」の区別がつくようになってきたのかも知れませんね。
あとトイレやお風呂などで何か怖いことがあったとかはありませんでしたか?

半年先にお引越しを控えているとのこと。
幼児の半年先の成長は大きいと思いますので、もう少しこのまま様子をみてもいいかも知れませんね。

引っ越すとは言っても、見慣れた家具やおもちゃ、ふとんなどがあれば「自分の家」と認識してくれるかも知れませんしね・・・。

うさはなさんもゆっくりお泊りでご実家にいられないのは、とてもさみしくて残念なことでしょうけど・・・何かのきっかけで気が変わることもあるかもしれませんし。

参考になれば幸いです。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは、うさはなさん。浜田です。

何が原因か、まだ幼いので言葉で表現できず、お子さんにとっても周囲の大人にとっても、ご心配ですね。

保育所に通園している1歳4ヶ月の女の子ですが、最近引越しをされて、環境がガラリと変りました。
やはり、情緒が不安定で朝、登園した時に泣いたり、遊んでいても泣いたり、午睡の時に泣いたりしていましたが、今日は引越しして1週間ぐらい経ったでしょうか。大分落ち着いて泣くことが少なくなって、以前とおなじくらいになってきました。環境の変化に対する不安を泣く事でしか表現できないので、ぐずっていたのでしょうか。まだすっきりとした状態ではありませんが時間が解決してくれると思います。

うさはなさんもご心配だとは思いますが、過敏になっているお子さんにみんなが不安を持っていると、一層不安になってしまうように思います。
不安を支えてくれるうさはなさん、お父さんなど周囲の状態もいいのですから、みんなでこのしんどい状況を乗り越えてください。
家族の絆が強くなると思います。

(アドバイザー:浜田栄子)


うさはなさんこんにちは、漆です。

ご実家にお泊りできなくなったこと、お子さんが環境の変化や、注意力、想像力etc...

色々発達してきたのではないでしょうか?
ちょうどお子さんも自分のことだけではなく、周りのことも見えるようになってきたのだと思います。

今は「お泊りしたくない」という意志が強いので、少し時間を置いてまた一緒にお泊りしようと誘ってみるのもよいかもしれません。何か不安があるのかもしれませんので、お子さんと色々お話して不安が少しでも解消できるといいですね。

私も長女が3歳過ぎに引越しをしました。最初は「帰る、帰る」と言っていましたが、一緒に片づけをしたり「自分達の家」を作っていくことによって、不安な気持ちも解消されていったように思います。

引越しをすると環境の変化に戸惑い最初はおトイレに行けなかったり、一人で部屋にいれなかったりとあると思いますが、ご家族と一緒に過ごしていくにつれてだんだん平気になってくると思います。
新しいおうちでお子さんが過ごす場所にお子さんが手を加えてみてはどうでしょう?
トイレにお子さんの好きなキャラクターのポスターを貼るとか、お子さんの使用する枕カバーをお子さんに選んでもらって買うとか、些細なことでいいと思います。

人見知りをたくさんする子はいろいろなことに慎重になる子も多いと思います。
それはお子さんの個性ですので、否定したりせず「そうだね」とまずお子さんの気持ちをお母さんが認めてあげると少しずつ自信もついて、気持ちが外に外に向いていくようになると思います。

私の次女がとても人見知りの激しく、頑固な子ですので、たまに手を焼きますが、成長とともに少しずつ良くなってきたように思います。成長が見られたら大げさに一緒に喜んでいます。

うさはなさんも不安かとは思いますが、お子さんのペースに合わせてお引越しも進めてみてください。
お引越しするときもも楽しくお話してみてくださいね。

お望みのような回答にならなかったかも知れません。
またうさはなさんの御実家にお泊りできるようになるといいですね。

(アドバイザー:漆亜希子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed