パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
自閉症にあてはまるような行動が目につくようになり不安
11ヶ月の息子なのですが、近頃自閉症にあてはまるような行動が目につくようになり不安になっています。

不安な点は、

・最近名前を呼んでも振り向くことが少なくなった
(ちょっと前までは反応はよかったです)
・ひも状のものが好きで、目の前でぶらぶら揺らしていることが多い
・じゅうたんやたたみの感触を確かめるように手でひっかく
・絵本などを見せてもページをパラパラさせる方が好き
・おててパチパチくらいしか大人の真似をしない
・おもちゃの遊び方をやってみせてもやってみようともせず、振り回したりするだけ
・指差しをしない

言葉の方は、最近「まんま」というようになりました。
(なんでもない時に言うこともありますが、ごはんを意味していることが多いように思います。)
あやすとよく笑い、人見知り、後追いはします。

体の発達面は10ヶ月にはいってハイハイ、つかまりだち、11ヶ月に
入って伝い歩きをするようになりました。

息子は切迫早産で34週、2200gで誕生し、保育器には入りましたが
20日間の入院中は特に異常はありませんでしたが、順調なお産だったとはいえないため、気になりだしたらとまりません。

今すぐにでも保健所に相談すべきか迷っています・・・。
アドバイスよろしくお願いいたします。

(こすもす さん)


こすもす さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長、井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
自閉症ではとのご相談ですが、先ず私は医者ではありませんし、こすもすさんのお子さまと遊んだこともありません。あくまでもご相談文から推測して、という回答になってしまいます。この点、ご了承ください。

自閉症というもの、専門家でも判断が難しく、同じ子どもを同じように見ても、あるお医者様は「問題ない」と言い、別の方は「自閉症の傾向がある」と判断する場合すらあります。
ましてや11ケ月という年齢もあわせて考えますと、今、この時点で判断することは非常に困難だと思います。

自閉症ではないか、という行動ですが、これは子どもなら誰でも多かれ少なかれ持っている行動パターンです。自閉症は「個性の強く出たもの」とまで言われているのも、このことだと思います。私たちだって、精神病の病例を列挙されたら、ひとつやふたつ、あてはまるものが必ずあります。だからといって精神病といえますか?
自閉症もこれと同じだと思うのです。

ご相談文を拝見しましたが、どの行動パターンも、子どもなら誰でもする行為ばかりのように思います。絵本だって私たちは「本は読むもの」ということが判っています。でも子どもの場合、本は「パラパラさせると面白いおもちゃ」なのです。ですからこれも仕方ないこと。これは大目に見てあげてください。
行動などがどうしても気になるのでしたら、専門家の判断をいただくことになるでしょうが、実際のところ、3歳を過ぎた頃にならないと判定はできないと思います。

今はあれこれ悩むのではなく、おおからな気持ちで子育てされることが一番かと思います。長い目で見守ってあげてくださいね。

(アドバイザー:井上智賀)


こすもすさん、こんにちは。
吉川です。

初めての育児。いろいろ心配なことがでてきますよね。

それに最近は、情報も多く、便利な反面、惑わされることも多いように感じます。

こすもすさんの11ヶ月の息子さんの様子を、メールで拝見した限りでは、ごくごく普通の成長過程のような気がします。

でも不安であれば、専門の先生に診ていただいた方が、こすもすさん自身が、安心できていいかもしれませんね。

これからもいろいろな情報や平均値のようなものに、不安を覚えることもあるかと思いますが、まずは目の前にいる息子さんをしっかり見てあげて、その成長を認めてあげてくださいね。周りばかりを気にしていると、しんどくなってしまいますので…。(難しいですけどね)

頑張ってくださいね。

(アドバイザー:吉川純子)


土居です。よろしくお願いします。

自閉症という病気は専門医でも判断が難しく、またある程度の年齢にならなければなおさら判断が難しいと聞きます。

私は専門医ではありませんので、100%の回答をするのは無理です。
その点はご容赦ください。

ご相談文をお読みしている限りでのお子さんの成長振りは11ヶ月のお子さんの平均的な成長だと感じました。

もちろん11ヶ月でもっとまねっこが上手だったり、言葉ももう少し発することができたり、指差しができたりする子もいるでしょうが、まだ少数だと思います。

また11ヶ月の時点では絵本は読む(見る)というよりも、パラパラさせて遊ぶほうが好きな子供も多いです(うちの子供たちもそうでした)。

また健診もあることですし、気になる点は相談しながらゆっくりもう少し成長をごらんになっても良いかと思いますよ。参考になれば幸いです。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは、こすもすさん 浜田です。
私は保育士ですので、自閉症の子どもたちと一緒に保育所で一緒に毎日遊んだり、自閉症の親の会で一緒にレクレーション活動を楽しんだりする機会は多くありますが、専門家ではありません。なので具体的なお話しをします。

自閉症のお母さんから聞くと、やはり子育てがとても大変で、相談機関に行かれています。自閉症と診断されたのは2〜3歳くらいの時が多いですが、一度の面接だけではなく何回か行って面談や検査をしてから診断されるようです。

11ヶ月の息子さんについてですが、やはり親にとって一度不安に感じると、なかなか子育てに喜び笑顔が出にくくなるかもしれません。
その不安解消のために、専門機関で発達相談をされることをお薦めします。
保健センターなどで発達相談ができる専門機関(病院や療育通園施設など)
を紹介してもらって行って見てください。

しかし、相談文を読んだところでは保育士としての経験知からは、心配しすぎなのではないかと思います。1歳6ヶ月検診がありますのでその頃まで様子を見てもいいのではないかと思います。自閉症の子はコミニュケーションに問題があるので、あやしても笑いにくいと思いますし、人見知りも後追いも余りしないと思います。

(アドバイザー:浜田栄子)


こすもすさんこんにちは、漆です。

自閉症の判断は専門家の方でも難しいと聞きます。月齢が低ければ低いほど判断が難しいようです。私は専門家ではありませんし、こすもすさんのお子さんともお会いしたことがないので、的確な判断はできないかもしれませんが、ご容赦くださいね。

私もちょうど1歳になったばかりの子がいます。
こすもすさんのお子さんと同級生ですね。

ご相談文を拝見して率直な感想は、今のところ、順調に発達されていると思いました。

まねっこ、指差し等は個人差があります。(まだ私の子も指差しはできません)
名前を呼んでも振り向かないというのは、遊ぶことにに集中していたり気をとられていて呼ばれていることに気づいているけれど、振り向かないのかもしれません。
以前は振り向いていたなら、自分の名前について理解しているのではないかなあと思います。

絵本や紐等のことについても、11ヶ月くらいのお子さんのとる標準的な行動ではないかなあと思います。身体的な発達も順調だと思いますよ。もう少し長い目でみてあげてみて大丈夫だと思います。

ですが、親にとって子どものことの悩みはつきないもの。
どうしても不安だったり、気になることがありましたら、保健士さんなどにご相談されるといいと思います。また、健診の時に聞いてみるのもいいと思います。

お子さんは1日1日成長しています。年齢を重ねるごとにそのスピードも緩やかになってきます。
かわいいお子さんの成長ぶりを心に刻んで、育児を楽しんでくださいね。

(アドバイザー:漆亜希子)


こすもすさん、こんにちは 中井です。宜しくお願いいたします。
私は今知的障害者の小規模作業所の職員をしています。
仲間はそれぞれ色んな障害を持っていてその理解に私も日々勉強しています。
職員であっても医師では無いので決して診断はできませんし、してはいけないと思っています。
でも自閉症は色んなスタイルがあり、お医者様でもきちんと診断をなさるのは難しい事はとても多いのが現実のようですね。

さてこすもすさんのお子さんの場合、まだ11ヶ月ですよね。
興味が有る物や無いものは色々変わると思いますので、前に出来た事が最近は何だか出来ない事もまま有るように思います。
11ヶ月という月齢から考えてみると標準の成長振りのように感じますよ。

文字で自閉症の特徴を書くと、確かに自分の子どもにあてまはってるわ〜とお感じになる事も有るかと思いますが、もしその特異性を見極めるとすれば、少なくとももう少し大きくなってからではないかと思いますよ。
どうぞお子さんの事これからもしっかり見つめて上げて言って下さいませ。

今しばらく寒い日が続きますがこすもすさんお子さん、お身体ご自愛くださいね。

(アドバイザー:中井 幸子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed