パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など おとなしい・いじわるされる・元気がない
幼稚園で仲間はずれにされているのを見るとつらい
はじめまして。息子のことで思い切ってご相談致します。
息子は現在私立の幼稚園の年長です。毎日楽しく幼稚園に通っておりますが、降園後にお友達と遊ぶときの息子の様子を見ていると、ちょっと気になるところがあります。というのは、一番仲の良い(と息子は言っている)お友達に、ときどき仲間はずれにされるようなのです。

例えばみんなでゲームボーイのようなものを持ち寄った時。全員がゲームを持っているわけではないですし、息子にはまだ買い与えていないので、息子はお友達から借りるばかりなのですが、なかなか貸してもらえなかったり、順番を後回しにされたり。息子はまだゲームのやりかたもよくわからないし、借りるばかりなので仕方がないのかもしれません。

また、息子は早生まれ(三月)の一人っ子なので、兄弟にもまれることなく育ってますから、お兄ちゃんのいる子や4・5月生まれの子に比べれば弱いな〜と思うところはあります。ただ、性格的には社交的で明るく、人見知りもしないので活発な子のグループに入っていくのです。女の子や、おとなしい子の中ではトラブルもなく平和に遊べるのですが、男の子はやはり、強い子にあこがれるんですよね。。。ちなみにその子の方からも「遊ぼう」と誘ってきますので息子が嫌いというわけではないと思います。仲が良すぎといえばそれまでなのですが。。。

親としては、子供同士のトラブルは見ていてつらいものがあるし、どうしてわざわざその子と遊ぶの?と思うのですが、こればかりはどうにもなりません。息子は仲間はずれにされそうになると、反論しますし、結果的には仲間に入れてもらって遊んではいるのですが、どうして我が子が標的になるのかな〜と思うと落ち込んでしまいます。以前にも仲良しのひとつ学年が上の男の子に同じようにされていたことがあるので、またか、という気持ちもありますし、月齢が低いからという以外にこの子に何かいじめられる要素があるのかな、と不安になります。

兄弟でもいとこ同士でも、必ずはずされるのは年少者だし、息子は学年の中で一番年下だから仕方ないかな〜とも思います。強い子たちの中に入りたくても外からながめているだけで入っていかれない子だったらそれも悩みでしょうし、積極的にお友達の輪の中に入っていくのは息子のいいところ、はじかれる経験をして人間関係を学んでいくのかな、とも思うのですが。。。

初めての子育てで、先が見えずちょぴりブルーになっています。ご助言をいただければうれしいです。よろしくお願い致します。

(雪だるま さん)


雪だるま さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
幼児期の友達関係というもの、それは大人の目から見ると「奇怪」にも見える幼児独特の複雑なものがあります。仲がいいようで、直ぐにケンカしているように見えて、直ぐに仲直りして、また笑顔遊ぶ…。ちょっと理解できないようですが、それが「子どもの世界」なのでしょうね。

ご相談文を拝見した限り、お家での遊びに限定されたお悩みのように推測しました。携帯型ゲーム器ですが、私も好ましいとは思っておりませんが、ある一方で、これは「現代の子ども文化」だと思います。これがないと同じ話題に入っていけないという一面もあります。
私も息子には携帯型ゲーム器、買い与えませんでしたが、どうしても同じ子ども達の会話に参加できないので、小学校1年生になった時に、クリスマスのプレゼントとして与えました。(もちろん私は反対でしたので、サンタさんにお願いした訳です)
時間を決めて遊ぶようにしていますが、やはり時間の超過は仕方ないと思います。

この種のゲーム機、よく考えて作られていますから、大人の目から見ても「面白そう」だと思います。幼稚園ではゲーム器で遊ぶことはできませんから、どうしてもお家に帰ってくると遊びたくなる。面白いものですから、他人に貸すことは難しいのでは?と思います。
誰でも一番興味を持っているものはやりたいし、ましてや子どもなら自分が遊ぶのが第一で、他人に貸したくないと思うのは当然ではないか、と思います。これは仕方ない一面もあるように思います。
他の身体を使った遊びやトランプなどの多人数で遊ぶものでも同じような結果になっているのでしょうか?そこが判らないので何とも言えませんが…。

それから幼稚園での様子はどうなのか、ということです。幼稚園でも同じように「仲間はずれ」にされているのか、ここが一番問題になるように思います。幼稚園の先生に聞いてみてください。幼稚園ではゲーム器がありませんので、集団で知恵を出しながら遊んでいるはずです。その時も同じようなら、善後策を考える必要があると思いますが、幼稚園ではそのようなことがなく、ご家庭に帰ってきてからのゲーム機だけの問題でしたら、あまり深く考えなくともよろしいかと思います。

ちなみに…私の園では学童保育もやっています。小学生で、夏休みなどの長期休みの場合、朝から幼稚園で生活するので、ゲーム器の持込を許しています。ただし時間が決まっていて、その自由時間でないとできないことになっていますが、「○○ちゃん、サッカーしよう!」などと言われるとゲームでなくサッカーに行く子どもが多いようです。

ゲームにはまる時期というものもあるようです。やはり友達と遊ぶほうが楽しいということ。これが判るまでの「熱病」なのかなあ、と思います。ちょっと長い目で見守ってあげてくださいね。

(アドバイザー:井上智賀)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed