パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
その他 学生さんからの質問
保育士になるのが夢だが、一歩踏み出せない
アドバイザーの先生方、はじめまして。私は現在、事務職をしております。
私の夢は保育士になる事でした。学生の頃、アルバイトで幼稚園児や小学生の世話(スポーツ少年団に入っている子供の世話)などもしていました。しかし実際通っていた大学では幼児教育とは関係のない学科で勉強し、就職先も子供とは無縁の事務職をしております。

どうしても夢が諦めきれず、今の会社を離れ、夜間の短大か専門学校に通おうかと考えておりますが、私の年齢は23歳なので卒業する頃には25歳か26歳です。この年齢でも就職が出来るものなのでしょうか?
他にも不安はあります。現在、少子化が進んでおり、こういった職業に就く事が大変難しくなっていると伺っています。会社をを離れ、学校に通って就職できなかった時の事を考えると、どうしても1歩踏み出せません。

是非アドバイスを頂きたく宜しくお願い致します。

(ぴよっこ さん)


ぴよっこ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
誰にも「夢」ってありますよね?でも、その夢に向かって努力しないでいれば、いつまでも「夢」のままで終わってしまいます。現在のお仕事を辞めてまで、との強い決意があるのなら、道は開けるのでは?と思います。

先ず現在のご希望が「保育士」ですので、国家試験を受けて、保育士資格をとる、という方法も考えられます。幼稚園教諭でしたら通信教育という手もあります。
大学・短大を卒業されていれば基礎資格はありますので、後は幼稚園教諭取得に必要な単位を取得すればいいのです。実際、私もこの方法で幼稚園教諭の免許を取得しました。ただ、夏休期間中のスクーリングに出席したり教育実習のため、現在の会社が休めるかどうか。これが問題です。できるだけ有休をためておいて、ここにあてる、という方法もありますので、先ずはどこに入学するか。資料を取り寄せてご検討ください。
保育士でも通信教育で取れるところがあるやに聞いておりますが、手元に資料がありません。これは調べてみてくださいね。

この方法をお勧めするのは、もし免許をとっても、就職口がない時に備え、現在のお仕事を確保する、という意味も含まれております。ご指摘のとおり幼稚園の場合ですと幼児人口が減っている現在、クラスが増えるので新しい教員を、ということが少なくなっているのが現状です。すると退職した教員の補充しか就職口がない、ということになります。その点保育所の場合は、乳幼児の待機児童が多く、0歳児の場合には乳児3人に対して保育士1人ということになりますので、就職の可能性が大きいと思います。

次に年齢による採用・不採用ですが、私の園の場合、男性・女性・年齢などは一切不問です。教育とは人と人のかかわりである以上、人物本位です。私の園の方針を理解して、それを実践してくださる方。子どもの「つぶやき」を聞き取るアンテナの感度がよい方。子どもの目線でものが見られ、共感できる方を採用させていただいております。中には年齢が高いことで、それなりの給与を出さないといけないことを理由に採用しない園もあるかと思いますが、そんな理由で採用しない幼稚園・保育所はたいした内容でない。就職する意味がない。そうお考えになればいいのです。
なぜ現在の仕事を辞めてまで保育の仕事につきたいと思ったか。そのためにどんな努力をしたか。これを自分の言葉で誠実に述べれば共感してくださる園長先生、きっといると思いますよ。夢が叶うよう頑張ってくださいね。私も応援します!

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは ひよっこさん 浜田です。

保育士になりたいというお気持ちをずっと持ち続けていらっしゃるという事に感心しておりますし、たまたま保母になっていて、今も続けている私は嬉しく思います。

資格を取るのは、そんなに難しいことではないと思いますが、ひよっこさんが心配されているように就職ですよね。
地域によってかなり就職状況は違うとは思いますが、私の住んでいる地域は田舎ですが、不景気で母親が働く必要性がある方、または子育てに疲れて仕事をして少し子どもと距離を置いてみたいという方、出産、介護など保育に欠ける条件も多種多様ですが保育士の需要は多いです。保育士の資格が採用条件にありますので、資格を持っているという事は最低条件です。

これからは少子化とは言われますが、1,2歳の低年齢の保育を希望される方が多くなっています。1,2歳の幼児は6人の幼児に1人の保育士というとが国の最低条件なので保育士はやはり今までと同じ位必要とされると思います。

また、保育所内の仕事でなくても、病院や企業内の託児所などもあります。
色々勤務の条件には差があるとは思いますが、就職の可能性は高いと思います。一歩踏み出してみてはいかがですか?

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed