パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
言葉が遅く、障害児向けの施設をすすめられている
こんにちは。3歳1ヶ月の息子について相談させて頂きます。(文は苦手なもので説明が前後する事をお許し下さい。)

まず家族構成ですが、今年1月に離婚をしまして私(母親)、祖母、本人3人で生活してます。息子は1歳5ヶ月から保育園に通いすくすくと元気に育ってますが、気になるのは「言葉の遅れ」だけならともかく、「人とのかかわり」に少し気になる点があります。

実は話せば悲しくなるんですが、息子が一歳になる前から生活が苦しくなり私は昼も働き、晩も働いていました。(帰宅は深夜2時位、、、。)晩は毎晩ではないんですがコミュニケーションは元旦那や祖母にまかせていました。私が仕事の間、元旦那はほとんど子供のビデオなどをみさせているか、自分が楽をしたいんだか分からないけど、夜ご飯を食べてすぐ寝かしつけて私が帰ってくる頃に息子が起きて私も睡眠不足でふらふらになっていたのも覚えています。こっちも眠くてたまらないので特に遊んであげたりもしてあげませんでした、、、(今考えると後悔)。

こういうことが続いてはいけないと離婚とともに夜の仕事も辞めて、昼働いて国から援助を受けています。元旦那とは2か月に一度ほど息子のために会わせているんですが、悲しい事に元旦那は息子にはとても優しいので息子は父親とバイバイする時、手が付けれないほどかんしゃくを起こし、本当に私も辛くなります。息子は(1歳から2歳の間に)父親が私に暴力をするところや怒鳴って私が泣いてる所を何度も見てるはずなのに、とても悔しいです。

愚痴っぽくなってしまいましたが、息子は自分に優しい人と離れる時手が付けれないほどかんしゃくを起こし、1時間くらい「ギャー!!」と泣きます。2歳半位から気になってたんですが、こちらが話かけても聞こえてないみたいに反応がないので耳鼻科につれてったんですが異常なし、、。団体行動がどうもとれないんです。保育園の発表会でも一人だけ舞台から離れてどっかいってしまったり、、。3歳になってからましになったんですが、写真が撮れないんです。レンズをみないというか、興味が無いだけなのかわからないですが、、。

今話せる言葉は物の名前(一語だけ)、2語文は聞いたことがありません。ほんのたまに「これ何?」と聞いて答えたり、、息子から「これ何?」とか「なんで?」などの質問は全く無いです。言葉の遅れより反応の無さが気になります。
後、保育園のクラスの写真で「これ誰?」などの問いかけにも答えが返って来た事がありません。園のお友達の名前を知らないのかな?と思います。名前も何回か呼んで振り向く感じで、自分の要求はギャーギャーと言って訴えてきます。

保育園の先生はこういう事を言ってました「おやつプリンとゼリー、○○君はどっちがいい?とかそういうどっち?という物がまだ理解できないみたいね。こちらでも注意して語りかけもゆっくり単語でしてみます」と言われ、私も根気強く「ご飯、食べた?」とか分かりやすく「今日保育園で何したの?」と根気強く毎日聞いてますが反応がないです。OR問いかけをくりかえすだけ、、。今までこっちが質問して首をたてに振ったことが一度も無いんです、、。(うん。と言った事がない)

余りにも反応が無いので自閉症かなとも思い母子センターに診察も行ったのですが、脳波にも異常無しで「発達診断」っぽいことは一切行われなかったので「自閉症の疑いもあるけど少し様子を見ましょう」と言われたのでそのままにしています。市からの発達相談が3ヶ月毎にあって、今年の6月から毎回行ってるのですが、いつもスッキリしない回答で「様子を見ましょう」ばっかりで、、。そこに相談しに行っていっぱい気づいたこともあったので、それを意識して根気強く実行してるのですが、、。
例えば「○○君を大人の世界に引っ張って会話するんではなく、まず、○○君の世界にこちら側から入って会話して」とか、、、。

一週間ほど前に発達診断に行くと、先生と同じブロックのまねができなかったり、物の名前も2歳レベルに落としたけど半分位しか言えなくて、、。ついに「遅いね。これを言うと動揺されるかもしれませんが、来年保育園は一年ほど休園されて、そういう施設に通われたら?○○君はいま中学生なのに東大に行ってるようなものよ」といわれました。でも自閉症ではない。との事です。(目もあうし大人が好きだし)知的障害なのかそうじゃないのかそれはわからないそうですが、(そういう施設とは●●院です)、、。
PCでしらべましたけどよく理解できません。

今日も保育園に市から派遣されて子供達の様子をチェックしに来る(その人は発達相談の人とは別の人)という物があったのですが、案の定、息子は「人との係わり合いに問題がある」と言われ○○君は○○君の特別な育て方がある、、。みたいな事を言われ、その方にも●●院をすすめられました。彼は病気なんでしょうか?それともただ単に遅れてるだけ、、?といつも不安が頭から離れません、、。皆さんはどう思われますか?

保育園の先生は「日常生活には問題ないが、反応のなさだけがお母さんと一緒で気になります。●●院に行くか行かないかはお母さん次第ですが、、。」と言われてます。知的障害だといわれても2,3回絵本をよむとほとんど暗記してるし、言葉は悪いけど馬鹿ではないと思います。「これ捨てて。」というと捨ててくれます。
ただ融通というか応用がきかないのは困ってます。服は同じのしか着たがらない、気に入ったCDやDVDは初めから聞いたりみないと駄目、自分がしたい事(たとえば気に入った車を車の中に忘れてきた)とか、どうあやしても何をしてもギャーギャー言ってこちらの言うことを聞いてくれません。

それこそ別の相談内容にもありましたが、私も「異常を探してるみたい」で自分が自分を責めてばかりいます、、。振り返ると「あの時もうちょっと関わってあげればな、、。」とかそんな事ばっかり考えてどうしようもないのに自分が情けなくて、、息子と会話がしたいです、、。

(まさまさ さん)


まさまさ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。心中お察し申し上げます。

たいへん失礼になる言い方で申し訳ありませんが、私は医者でもなく、また実際にまさまささんのお子さまと遊んだこともありません。そのような訳で、あくまでもご相談文からの推測、ということになってしまします。この点をご了承ください。

まず「様子をみましょう」という言葉の意味ですが、子どもの場合、発達には個人差があります。ですから現時点では遅れが見られても、個人差の範囲の中に入っている。だから前回の診断の時と、今の診断の時の様子。この発達の段階を曲線にしてみて、「ちゃんと発達している」「発達のカーブが遅い」などの判断材料を集めている、ということで、決して「何もしない」のではありません。個人差が大きい時だけに、より慎重な判断をする、ということなのです。
その診断も何回か続いて、いつも「様子を見ましょう」というのであれば、現時点では問題があるが、発達曲線から大きく外れている訳ではない。将来伸びる可能性も大きい。そう思ってのことと推測しました。
でも「中学生が東大に」はプロとして不適切な表現だったと思います。判りやすく表現するつもりだったのでしょうが、これはお母様の心配を助長するだけで、決してよい表現ではなかったと感じました。

このことは別にしても、現在入園を勧められている●●院というところ、私も知らないので何ともお答えできないのですが、もしそこが療育を主とし、少人数で子どもの発達に合わせた保育を行なっている所であるなら、それも検討する余地はあると思います。

付け加えさせていただきますが、離婚や元ご主人様の子育て方法、まさまささんのかかわり方など、どれも原因ではないと思います。ご自分を責めることは止めてください。その時、できる限りの愛情あふれる子育てをされてきた。そのことはご自身が一番良くわかっていらっしゃるはずです。お子さまの幸福を第一に考え、お仕事も変えられるなど、精一杯の子育てをされたこと。これは胸をはってよろしいと思います。

ここはお子さまの幸福を第一に、長期的な眼でみてご判断されることが最良の選択だと思います。
お答えにならないお返事で申し訳ございません。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは まさまささん 浜田です。

一人で子育ては大変だと思います。今までおばあちゃんにも助けられながら、よくここまで、頑張って来ましたね。

子育てはみんなの支えがあっても、小さいうちは母親にかかる負担はかなり大きいですよね。息子さんが少し育ち方がゆっくりであることや人間関係にしんどさを持っているという事で心配も絶えないと思います。

現在専門家の方が言われている所は、就学前の子どもさんが療育の為に通う通園施設と思います。
現在の保育所のクラスの集団が大きかったり、保育内容が息子さんにとって要求と離れすぎているのであれば、小人数の施設の方が息子さんにとってはいいと思います。

1対1で発達に合わせて、丁寧に保育内容を検討して療育してくれると思います。
子どもさんの成長を考えるならば、出来るだけ早く療育の機会を持たせてあげて欲しいと思います。
大きい集団の中でストレスを抱えているよりいいのではないでしょうか。
最後はまさまささんの決断ですが、子どもさんの最善の利益を考えてあげて欲しいと思います。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed