 |
たっくんのお父様こんにちは
爪噛みの癖をやめさせる方法は? 我が家の娘もいろんな事をやってくれました。(爪噛みもありました)性格もあると思うのですが、1人娘で手をかけすぎてしまったせいか引っ越し、入園、入学……と環境の変化があるたびに何かしら症状がありました。 その度に私達親は気になり、心配し、やめさせようと必死になったのですが、先輩の方々にアドバイスを頂いて今現在も実行している事があります。 それは、その行為自体を親の私達が気にしないことです。 その行為を決して口に出して言ってはいけないと言われました。言わないようにしたら、自然にその行為も少なくなったのか?それとも本当に気にならなくなったのか? ほとんどなくなりました。
今まで自分1人に目を向けてくれていた親が、下のお子さんに手がかかるようになり、ちょっと寂しい気持と、やきもちと……お兄ちゃんになった事はよくわかっていても、今までしなくてよかったところで我慢をしなければならないことが多く、戸惑っているのかもしれないですね。また、とても頑張っているのだと思います。
時々お母さんを独占出来る時間をつくって、おもいきりスキンシップをとってはいかがでしょうか。もちろんお父さんと一緒に遊んだり、膝の上で絵本を読んだり、いっぱいおしゃべりしたり……もいいと思います。
フッと気がつくとやらなくなっていると思います。
|