パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 園や担任の先生への不満
公立幼稚園、人手が足りないようで、先生たちの間で話し合いがない
長男の通う幼稚園についての相談です。
長男の通う幼稚園は町立で3年保育、園長は小学校の校長が兼任で、園には主任と2名の職員がいます。
園児数は50名で今年から職員の数の関係上、縦割り保育になっています。
現在は縦割りで2クラスです。
町内には1園しかありません。

まず、この幼稚園、「職員会議」がないそうです。
担任の先生より直接聞きました。
職員会議がないということは、日々の保育も、行事も、勝手に職員が個々に計画し、実行してるみたいです。
私はたまたま園の係りをしていて、担任の先生と話す機会も多く、いろんな話を聞きますが、始めは、主任やもう一人の先生との個人的感情のもつれ。と思っていました。
しかし、4月から今11月になるまでいろんな行事や園内の活動を見てみると、2クラスバラバラな感じです。

今はお遊戯会のシーズンですから、お遊戯会を例にとってみると、我が子のクラスの出し物は隣のクラスより1.5倍もの出し物をしますし、プログラムができたのもかなり遅いです。
日時も、場所を決める関係上、年間予定より2週間も早まりましたし、早まったことを、主任からきちんと説明があったわけではありません。
保護者の間で「なぜそういう日時になったのか」という伝達があっただけです。
もちろん、保護者から日時の変更を聞かされてから、担任に話を聞きましたけど。
日時を早めたことで子どもたちへのお遊戯の練習もちょっとハードになったでしょうし、保護者が準備する物も急を要しました。

こうして目に見える部分でもかなり「おかしい」と思うことがあるのですが、とにかく、担任からもう一人の職員と、主任の話を聞くのが最近は億劫になってきたのも事実です。

ショックだったのは、主任に「今年は職員が減らされ、縦割りは苦肉の策です」と言われ、主任が一番動揺していることでした。
きっと、「大変だ」ということを言われたかったのでしょうけど、私は初めて子どもを公的な場所に出すわけですから、もっともっと不安だし、動揺してるんです。
子どもだってそうだと思います。
せめて「大変だけど、任せなさい!でも、手の足りない部分は手伝ってください」と言われるべきでは?と思ったのです。

町立ですから、職員をかえて欲しいなどとは言えませんし、こうした事態をどこに相談するべきかもわかりません。
教育委員会に申し立てても「各自治体に任せてある」とか役場に言っても「個人的感情のもつれ」とはき捨てられます。

上にも書いたように、ほんとに人手が足りな〜いムードです。
先生たちも一生懸命やってらっしゃると思うのですが、これから先、事故がないとも限りません。
事故が起きてから、問題が起きてからは遅いような気がします。
もうすでに、何度も問題は起きてるんですけど。。

誰かを悪者にするのは簡単ですが、私は誰が悪いとは言いたくありませんし、なにか円満に園運営ができないものか、悩みます。
せめて、「職員会議」とまでは言わないです、「話し合い」を持ってもらうにはどうしたらいいのでしょう?
担任は「私は職員会議をして欲しい、と言ってます」と言われます。

一時は幼稚園をやめて保育園も考えたのですが、下の子(1歳)を預けて働く環境でもありません。

長くなりました。
なにかよいアドバイスをくださいませんか。。

(サトチャン さん)


サトチャン さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。私は私立幼稚園の人間ですので、公立幼稚園の詳しい内容(特に経営面)はうとい部分があります。そのため、的外れな回答になってしまった場合はご容赦ください。

幼稚園の経営というもの、公立であっても私立であってもたいへんなことに変わりはありません。これが保育所の場合ですと、福祉施設という観点で、市町村に設置が義務づけられている部分もあります。ですから保育所の運営に関しては、その運営主体が公立であれ私立であれ、同じ条件で、しかも運営にかかる費用の分担まで法律で決められてありますので、市町村の「持ち出し」と呼ばれる費用負担も最小限におさえられています。
ですが幼稚園となりますと、義務教育ではないため、保育所に比べ、国や県からの財政援助が少なく、非常にたいへんと聞いております。

サトチャンさんのお子さまが通っておられる幼稚園と私の園の規模はだいたい同じです。ですが私の園の場合、園長・副園長、教諭4名(1学年1クラス。年少は2名のティームティーチング)、バスの運転手さん2名。それからパートですが、親子教室専任講師2名、学童クラブ指導員4名。これだけの人が勤務しています。
私立でこれだけできるのですから、サトチャンさんのお子さまが通っている公立幼稚園の場合、園長先生は小学校の校長先生が兼任ですし、もう少し人員の配置ができていいと思います。
幼稚園では基本的に「同学年でクラスを編成する」ということになっておりますので、教育上の「ねらい」があって縦割りクラスにするのなら理解できますが、財政的な理由から縦割りにする、というのは本末転倒という気がしないでもありません。ただ…保育料が月額数千円の公立と、21,000円の私立では条件が違いすぎます。
このあたりも含めて考えないといけないでしょうね。

でも、少しでもよい条件で保育をしたい、という願いは誰でも持っているはずです。町にひとつしかない公立幼稚園ということは、就学前教育は全てこの幼稚園が見ている、とうことになります。町の振興5ケ年計画みたいなものが手に入りましたら、「就学前教育」について、町がどのような考えを持ち、どんなビジョンを持っているのか。それを確かめてください。おそらく就学前教育の重要性を認識し、より健やかで子どもの健全な育成のため頑張る、というようなことが書かれているでしょう。その振興計画に書いてあることを具体的な形にするために、今の条件が妥当と考えるのか。こんな点を中心に保護者会で話し合ってみてください。その結果、保護者会として「幼稚園としてあるべき姿を実現するため、学年別クラス編制に戻してもらいたい。臨時職員でよいから、教員の1名増員を希望する」、という結論になった
ら、そのことを記載した要望書を町長さん、町教育委員会委員長さん、町議会議長さん、町議会の幼稚園担当委員長さんに提出してみてはいかがでしょうか?

それから…「職員会議がない」という部分につきましては、どのような理由でそうなっているのか。このあたりが全く判らないので言及は控えさせていただきます。個人的見解ですが、職員同士で情報を共有化できない幼稚園。それはで保育にならないように思いますが…。

(アドバイザー:井上智賀)


サトチャン様
ご相談ありがとうございます。

園により様々な方針と運営がありますので、通わせていらっしゃる公立の園に対して私の方で意見や策を述べることは控えさせていただきますが、園の雰囲気や指導に疑問や不満をお持ちになるようでしたら、保護者からの声を伝えることは良いことだと思います。実際しておられるようですが、改善がみられないようなら、サトちゃん様が納得でき、お任せする気持ちになるような園へ移られてもいいかもしれませんね。ただし、お子様が笑顔で楽しんで園に通っているのなら別ですが。公立の園の様子がわからずすみません。

(アドバイザー:細谷照美)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed