パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
言葉の遅れ、自閉症なのでは、と不安です
3歳5か月の長女の言葉遅れと、目をあわせたがらないことが気になっています。
来月から保育所に通うことになったのですが、そこの保育士さんにも「ひざに座らせてみたけど、目をあわせようとしない」と言われました。言葉のほうは、最初に言葉を発したのも1歳半で、そのままどんどん遅れ、現在は単語と、たまに2語文が出るくらいです。
文章で話しかけても、オウム返しするだけで、会話になりません。発音もあやふやです。
また名前を呼んでも、聞いてないのか無視してるのか、全く反応がないことがしばしばあります。反応がある時は、すぐ振り向いてくれるのですが、そうでない時のほうが多いです。

ネットや本で調べてみて、娘は自閉症なのでは、という思いにかられ、毎日不安でいっぱいです。ことばの教室に相談にいく予約も入れたのですが、結果が出るのが恐いです。両親にも友人にも相談できません。

入園を前にして、どう接していけばいいのか、アドバイスをお願いします。

(くろ さん)


くろさん、こんにちは。
吉川です。

くろさんのご心配、文面からひしひしと伝わってきます。実際にお会いした訳でもないし、専門的に知っている訳でもないので、いい加減な事は言えないと私の愛用(愛読?)している松田道雄先生の「育児の百科」で調べてみました。(少し古い本なので、情報が古いかもしれません。どんどん医学は発達して解明されていることも多いと思いますので…)

「自閉症」
赤ちゃんの時ミルクをうまく飲めない。泣き出すととまらない。親とも友達ともつき合いをもとうとしない。いつも一人で何かをやっている。飽きずに同じことを繰り返している。(それを辞めさせようとするとひどく怒る)自分の世界に他人が入り込んでくるのがいや。視線を合わそうとしない。ことばを覚えようとしない。こういう症状を「自閉症」と呼ぶ。

くろさんは、いろいろ調べておられるのできっとよくご存知だと思いますが…。
来月から保育園に行かれるのもことばの遅れが心配で決められたのでしょうか?ことばの教室に予約も入れていらっしゃるようですし、まずは専門家の意見やアドバイスを聞いて、これからどう接していけば一番いいのか、ご主人と一緒に考えていかれるのがベストだと思います。

先に書いた本に心に残る一文があったので書き出してみます。

自閉症の子は集団保育の場に入れさえすればよいというものではない。集団生活の方が刺激が多く、子どもの関心をひきつけるものが、家庭よりも多いだろう。だが、子どもと徹底的につきあって、子どもの関心を人間と人間のつながりにもっていく保育者がいないと、子どもは集団の中で、家庭以上に孤独になる。自閉症の子とことばを交わせるようになった保母さんは、ことばのつながりの前に、おんぶしたり、手をつないだりして一緒に生活している間に、心と心のつながりができたという。それが以心伝心というものだろう。

今のはっきりわからない状態が一番不安でしんどいですよね。でも、お子さんにとってくろさんが一番の頼りです。がんばってくださいね。

それから、自閉症は病気です。親の関わり方が原因のような間違った情報も以前は多かったようですが、今は心理的な原因でないことが証明されています。

くろさんの中に負い目を感じているようなことはありませんか?「私の育て方が悪かったの?」みたいな…。くろさんの責任ではありません。それだけは忘れないでくださいね。

自閉症と診断されていないのに、自閉症であるかのような文になってしまい ごめん
なさいね。子どもの成長はそれぞれのペースがあると思います。あせらず、余裕を持って、そして気長に付き合ってくださいね。

また、何かありましたらご相談ください。アドバイスにはなっていませんが、一緒に少しでも考えることができれば…と思っています。新しい保育園生活、気候の変わり目でもありますし、体調管理にも気を付けて下さいね。

(アドバイザー:吉川純子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed