パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など その他、性格や行動の悩み
お友達とトラブルになると大泣きで、嫌という表現ができない
1歳10ヶ月になる娘のことでご相談したいことがあります。

お友達とのかかわり等についてなのですが、おもちゃを取られては泣き、何かトラブルがおきては固まって結果的に大泣きで、自ら嫌という表現が全くできません。この先自分で対処できるようになるのかと不安です。

お友達との遊びが嫌というわけではないようで、逆にかかわりはもちたくて自らすすんで貸してあげたりすることはします。が、取られたりアクシデントが起きるとたちまちペースが乱れてしまい泣いてどうしようもなくなってしまいます。

環境の変化にも弱いようで、特に大勢大声のするところはそこに普段公園で遊ぶような遊具や砂場があっても全くだめで、どう促しても機嫌が悪く遊ぼうとしません。また好きだった遊びでも何が原因かわかりませんが突然やる事を嫌がってまわりが楽しく遊んでいても抱っこ一点張りになってしまうことがあります。その反面、興味があることには率先して行動にうつすのですが・・。

週に2-3回、仕事で近所の保育所に預けているのですが、最初は泣いて大変だったものの、現在は活発に遊んで、お友達や先生と手をつないで散歩に行っているそうです。家では音楽が大好きで、自己流に歌って踊ってすごしています。

色々なところに慣れてもらいたいと思い連れて行ったりするのですが、行きなれたところに行くくらいにしたほうがいいのでしょうか。
お友達も、今はペースのあう子と遊ぶくらいにしたほうがいいのか、泣いてもあまり気にせず行動してよいものかここ最近悩み、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

(わんた さん)


土居です。よろしくお願いします。

まだ1歳10ヶ月とのお子さんということで、まだ少し言葉での表現やお友達と仲良く遊ぶ、ということが難しい年頃だと思います。

泣くということも嫌だということを表現していると思うのですが、まだ2歳前ですから、相手が少し大きな子ならともかく、同じ年頃や3〜4歳ぐらいまでのお子さんであれば、自分で対処というのもかなり難しいと思います。

環境が変わるというか、場所見知りをするお子さんも少なくないと思います。いきなりたくさんの人の場所に出たら不安になる子供も少なくないと思います。

週に数回の保育園での生活は安定しているようですし、少しずつ先生やお友達とのコミュニケーションは生まれてきているようですから、あせらずに今の環境を大事にしてあげていったほうがよいのではないかと思います。

お子さんも成長していきます。その中でまたたくさんの人とふれあい、仲良くしたりけんかしたり、仲直りもできるようになっていくのではないでしょうか?
参考になれば幸いです。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは わんたさん 浜田です。

1歳10ヶ月という年齢ですから、嫌なことがあると言葉で表現できず泣く事で表現する事は、多いことです。
パニックになったときに言葉で「○○だからいや」とはなかなか言えないですよ。2歳過ぎてもダダゴネというくらいに泣いたり暴れたりする事も少なくありません。
こんな時に1歳児は言葉で表現できにくいので、一番効果的な「噛む」という手段にでることもあります。
心配しなくても3,4歳くらいになると「自分の想い」を泣くだけではなく相手に伝えるようになります。

成長を待ちましょう。それまでは泣いている時に「○○だから嫌なの?」「オモチャを取られて嫌なの?」と言葉で想いを表現してあげるといいと思います。
このように泣いている時に言葉で共感してあげる繰り返しが、泣く時間を短くしますし、言葉で表現しようとすることに繋がると思います。

幸い保育所でも楽しそうに遊んでいらっしゃるようですし、嬉しい事です。
環境の変化に対して、場所見知り、人見知りなどあって時には固まったり泣いたりすることがあるかもしれませんが、無理をしない程度に色々な所に行き楽しく経験をしいていくことはいいと思います。

○○しなければいけないと、硬く考えずに自然に家族が興味があるところに親子で出かけ、子育てを家族で楽しんでください。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed