パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など その他、性格や行動の悩み
興味がないものに対して集中力がなく、市に相談してはと言われ不安に
初めまして、浜田先生。私は3歳1ヶ月になる子供のことで悩んでいます。
保育園に通っています。家でも保育園でも興味のあるものには、ものすごく集中して物事をやりますが、逆に興味がないものは全く集中できずにウロウロします。

絵本を読んでも興味があるものは聞きますが、興味がないものは全く聞きません。食事の時も、おなかいっぱいなればすぐに席を立ちます。
保育園のお遊戯の練習でも1人だけ、じっとすることができないそうで、先生から市の方に相談された方がいいのでは?と言われショックを受けました。

私たちも、周りの子や、上の子に比べれば、じっとできないことが多く、返答も的を得てかえってくることが、少ないように思っていました。

上に来年5月で5歳になるお姉ちゃんがいますが、確かに上の子には脱腸や腸重積など病気をしたせいか、手をかけてしまい下の子を上の子みたいにかまってやることは少なかったように思います。
言葉は遅れてる感じはなく、話はしますがこちらが聞いたことを返答するときもあれば、しないときもあるといった感じです。
数字を数えたり、色を答えたり、洋服のボタンを留めたりはできます。
ただ、興味がないものががあるときに、じっと座っておくことができません。
やはり、心配なのでアドバイスをお願い致します。

(さきまま さん)


こんにちは、さきままさん。浜田です。
私は保育所で保育士をしていますが、発達相談ができる資格はありませんし、医師ではないので診断もできません。
保育士としての経験知でお話しさせてください。

こどもさんを日常集団生活の中で、息子さんを保育している保育士ですから、かなり的確に子どもさんの姿は捉えていると思います。
が、2歳児であると、落ち着いて座れない子、じっとできない子はクラスに必ずいます。子どもですからじっとしている事が一番難しいと思います。
そんな個人差の範囲ではないのかもしれないと思われたので、相談をされてはと進めたのかもしれませんね。

注意欠陥・多動性症候群(ADHD)と思われているのではと思いますが、この診断は容易には出来ません。専門医でないと出来ませんし、年齢が小さいので診断する事が目的ではなく、どのようにすれば少しでも落ち着いて、活動を楽しく出来るかということが課題だと思います。

「ちゃんとすわれないからダメ」「またすぐたっている」「どうしてなんどもいわせるの」とか色々叱られて、自信をなくし、友達からも「○○ちゃんはダメ」と思われてしまうことが問題だと思います。

「できることをよりできるようにする」という考え方をもっただけで、よい方向に向かうケースが多いようです。「できないことをできるようにする」とばかり目的もわからないまま叱られながら座っているのはとてもしんどいですよね。
基本的に楽しい、好きなことを一生懸命していると、苦手な事も気が付くと自分からしようとしていたり、出来るようになっていたりします。

やはり、不安を軽減するためにも専門医に診察してもらって、彼を理解して
保育や子育てをすることがベストなのかもしれません。一歩踏み出してみませんか?

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed