パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など その他、性格や行動の悩み
長女が次女と遊びたがらず、次女が大声を出しただけで怖がる
長女(3歳9ヶ月)が次女2歳3ヶ月)と全く遊びたがらず、私に四六時中くっついて離れません。それどころか、下の子が大声を出しただけで怯えて泣いて助けを求めてきます。

上の子は普段はおとなしいのですが、夢中になると周りが見えなくなるタイプで、興奮すると危なっかしいので、下の子が小さい時は、悪気はないのですが平気で押しのけたりぶつかったりする事があったので、私もつい赤ちゃんが心配で、長女にも同じ事をしてきつくしかったりしました。
また、非常にマイペースで何をするにもゆっくりなので、せっかちな私は「早くして!」と怒鳴る事も少なくなく、お仕置きのつもりで部屋に閉じ込めたり、今にしてみるとやりすぎたかなと思う事も色々やってきました。

ただ、長女が3歳になった頃から、そういうことではいけないと今はなるべく口で説明するようにしています。しかし、そういった状況を見てたからかは定かではありませんが、次女はおもちゃの取り合いや、気にくわない事があると、大声で威嚇するように長女に向かっていきます。それで長女は怖がってしまって私の方に逃げ込んできます。最近はとにかく優しく長女に接して、食事の仕度の時でも抱っこやおんぶをしてあげています。次女には叩いたりはせず、言い聞かせるようにしているのですがなかなかやめてくれません。

主人はもっと次女を厳しく叱ってもいいんじゃないかといっています。また長女は同年代の子供よりも大人が好きで、公園でもあまり他の子に興味がない様子です。来年は幼稚園に入るのに、姉妹関係が上手く行かないままだと不安です。

(ななえ さん)


こんにちは ななえさん 浜田です。
子育ては、本当に思う様にならないですね。ななえさんの想いが、親子であるのに、なかなか伝わりにくいのですし、期待した通りにはいかないのでイライラもします。良く分かります。

お母さんがお姉ちゃんを叱る様子を見て、妹がお母さんの真似をしてお姉ちゃんに向かっていくというのは、母としてはショックかもしれません。
しかし、ななえさんが自分の態度を変えようと努力されているので、即、効果は出にくいかもしれませんが、次第には変化は出てくると思います。

家庭での人間関係はこれから幼稚園、学校と続く長い人間関係を学んでいくなかでは、根っこになる部分とは思いますが、今の姉妹の関係がうまくいってないから、他でもうまくいかないかもと心配されることはないと思います。

今がこうであるからずっとこうなのかもしれないと思わないで、きっと気の合う友達ができるよと楽天的に考えてあげてください。
このママの不安は敏感で感受性豊かな娘さんには、感じられると思います。
だから一層不安や恐れが強くなることもあります。
笑顔で、「大丈夫よ」と後押しをしてあげたいと思います。

(アドバイザー:浜田栄子)


ななえさん、こんにちわ。
ご相談ありがとうございます。

姉妹の年齢が近いと、ライバル意識を持ったり、嫉妬をしたり、姉妹というより同年齢同士と見るようなときがあるようです。
お互いお母さんは、お姉ちゃんばっかり、妹ばっかりと意識するようなときもあり、お母さんにかわるがわる甘えて来るようですね。
私も姉とひとつ違いで、何かと意識していました。母の取りっこをしたり、注意を引こうとしたり、姉はお姉ちゃんだからとみられ、我慢させられることが嫌だったようです。私はなんでもお下がりで嫌だったと。大人になった今でも、まったく違う道を進み、趣味も別。相違点がほとんどありません。小さいときもよくけんかをしていました。でも、たった一人の姉、肉親なので、他人とは違うつながりがあります。喧嘩をしてもいつの間にかもとに戻っています。
どうぞ、お互いの個性を認め、二人とも性格が異なることを受け止め、比較することなく、個別対応をしてあげてください。

姉は父似、妹は母似、だからまったく似ていないの。と私は今も思っています。姉は頭がよく文学博士で大学の先生、私は幼稚園の先生と年子で全く違いますもの。でも、比較することなく好きな道に方向づけてくれた親に感謝しています。ちょっと私事ですみません。
小さいころは個性のぶつかり合いで取っ組み合いの喧嘩をしていましたけれどね。

(アドバイザー:細谷照美)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed