パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
言葉が遅く、相談機関に行ったが、自閉症ではないかと不安が増すばかり
こんばんは。先日「言葉が遅く、気になる行動がある」という事で相談させて頂きました。発育相談のアドバイスを頂き、地域の母子センターや児童相談所へ相談に行って来ましたが、自閉症ではないかと不安が増すばかりでどうして良いのか分かりません。

言葉については、だいぶ2語文も増えてなんとか会話らしいものも出来るようになりました。少し離れていても「ママ、来てぇ」としょっちゅう呼ばれます。こちらの言っている事もだいぶ理解出来ているようです。最近は「ママ、だっこして。おんぶして」ばかり言います。児童相談所では1歳10ヶ月程度ですが、言葉は個人差の範囲内との事でした(全てではないのですが、オウム返しや意味不明な独り言は相変わらず多いです)。

心理士さん、保育士さん、小児科で再度相談しましたが、「やはりもう少し様子を見ては?気になる行動も2歳なら個人差の範囲です」と言われました。娘は一見すると愛想が良く、とても人懐っこい女の子です。みんなから「(行動などが)面白い」と言われます。個性でしょうか?小児科の先生に相談中に娘がままごとのコップを3つ持って来て3人で乾杯をすると、「ちゃんと3人分持ってくるなんてすごい事ですよ!」「心配しすぎでは?」と言われました。

娘はままごとが大好きで(まだ役割は演じられませんが)ぬいぐるみを椅子に座らせお茶や実際にはないお菓子を「おかし」と言ってあげるふりをして「おいしいね」と言った見立て遊びもします。
コンビにで自分の欲しい物を買う事も出来ます(ちゃんと店員さんにバイバイもします)。教えてもいないのに箸を正しく使い一人で上手に食べるのには家族も驚いています(見よう見まねで覚えたようです)。
気になる行動は言葉の遅れ、知らない人(女性)に後ろから抱きつく、人の真似ばかりする、家では後追いするが外では自分勝手に走って行ってしまう、顔をしかめる、1人遊びが多い、落ち着きの無さ等です(強いこだわりやパニックなどはありません)。

「気になる行動とそうでない行動の差が激しい」「(娘の行動を見て)お母さんが心配するのが良く分かります」と言われました。

児童相談所では娘の落ち着きの無さを心配され、週2回の療育教室を勧められ見学に行きました。が、走り回って輪に入らず、すぐに癇癪を起こす娘を必死で追い掛け回し、精神的にも肉体的にも疲れてしまいました。つい娘の前で泣いてしまいましたが、娘はノーリアクションで余計に悲しくなりました(保育士さんには「初めはみんなそうだから心配しないで」と言われましたが)。満3歳から幼稚園を考えていますが、「施設へ通ってから入れた方が娘のために良いのでは」と言われました。専門の医療機関に予約を入れましたが診察はだいぶ先です。家族も心配しすぎの一点張りです。長文で申し訳ありません。どうかご意見お聞かせ願います。

(コーコ さん)


コーコ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。
ご相談内容、拝見いたしました。お子さまのため、いろいろ努力なさっている、その姿に敬意を表します。

ご相談文を拝見して思ったことですが、この年齢の場合、個人差が非常に大きいので、専門の方が「様子をみましょう」と言うのは当然ではないか?ということです。
これは結論を先延ばししているのではなく、ちゃんと発達の順番に従って発達している。現状では個人差の範囲内なので、今の時点で結論は出せない、ということと理解しました。

私は医者ではありませんし、コーコさんのお子さまと遊んだこともありません。あくまでもご相談文から推測する限り、という条件付きですが、ご心配の行動は、小さな子どもなら、誰でもするものばかりのように感じます。
専門家の方に見ていただき、そのうえで言葉の面などで教室にも通っているようですので、幼稚園入園をお考えのようですね。幼稚園は集団による教育の場です。様々なお友達と遊ぶことによって、お互いに成長していきます。ご心配なさらず「現在ではこんな様子なのですが」と園長先生にご相談なさってみてはいかがでしょうか?

(アドバイザー:井上智賀)


土居です。よろしくお願いします。

お子さんの事をよく観察していますね。一生懸命子育てなさってると思います。
だからこそ、少しのことが色々気になったりするのかも知れませんね。

自閉症の診断は少し大きくなってからでないと、お医者様でも診断がつきにくいと聞きます。

お話を聞いている限りでは、言葉もどんどん増えているようですし(1歳10ヶ月程度といわれた、ということですが2語文を使えるのは標準的な発達のお子さんでも2歳過ぎだと思います)
見立て遊びや、ちゃんと3人分のコップを持ってくることができたり、すごくおりこうさんだと思いますよ。

人のまねっこ、外では走り回る、顔をしかめる、落ち着きがない・・・幼児にはとてもよくあることです。
1人遊びをするか、しないかは子供の性格にもよると思いますし(ちなみに私の長女はそうでもないですが、次女が1人遊びが好きです)知らない女の人に抱きつく、ということですがお母さんやおばあちゃんなど知ってる人と間違って、ということはないですか?

絶対に自閉症ではない、とは言い切れませんが今の時点では診断は難しいし、娘さんは順調に成長なさってると思いますし、2歳前後のお子さんを持つお母さんは追っかけまわすのに大変でヘトヘト・・・という方も少なくないと思います。

あまり思いつめないで、「今度はどんなことをするのかな?」と楽しみながらお子さんの相手をするだけでも気持ちが違ってくると思いますよ。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは コーコさん 浜田です。

専門家に「個人差の範囲です」といわれたのですから、もう少し様子を見ながら成長を待ちましょう。専門家は多くの事例を見ていますから、かなり信頼できると思いますよ。

また、不安は良く分かりますが、診断される事が目的なのではなく、どのようにすれば、言葉やその他が発達するのかということではないでしょうか。
娘さんの沢山ある可愛い言動を誉めたり、認めたりしながら今しかできない楽しい生活ができるようにしてあげてください。豊かな経験や家族との温かい触れ合いが、遅れていると言われる言葉も発達させていくと思いますよ。

(アドバイザー:浜田栄子)


コーコさんこんにちは、漆です。
お返事がおそくなってしまってごめんなさい。

私の娘もコーコさんの娘さんと同じくらいです(2歳1ヶ月)。
やはり言葉は2語文を話したりしますが、まだ意味不明な言葉も多く、「???」と聞きとれず考えてしまうこともしばしばあります。
落ち着きがないというのもこの年齢では落ち着いている子を探すほうが大変です。

> 心理士さん、保育士さん、小児科で再度相談しましたが、「やはりもう
> 少し様子を見ては?気になる行動も2歳なら個人差の範囲です」と言わ
> れました。娘は一見すると愛想が良く、とても人懐っこい女の子です。
> みんなから「(行動などが)面白い」と言われます。

私の娘は逆で超、がつくほど怖がりなのです。
初対面の人を見ては逃げ、駐車場では車が怖いと泣き、家のそとでは「抱っこ抱っこ」...数えだすとキリがありません。
うちの子も行動が面白いと言われています。変わってるともいわれます。
あまりに怖がり、泣きすぎるのでたまに疲れてしまいますが「これがこの子の個性なんだ」と思っています。
人懐っこいコーコさんの子どもがうらやましいです(笑)

もう少し様子を見ましょう、とのお話でしたら、もう少し成長を見守ってみてあげてはどうでしょう?
今のところお子さんのペースで成長していますので、お子さんとゆっくり向かい合って毎日楽しく過ごしてみてください。

(アドバイザー:漆亜希子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed