パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 入園前の不安・園選び
おとなしい雰囲気のA園、活発な雰囲気のB園、気に入っている公立のC園
こんばんは。3歳2か月の娘の事で相談したいと思います。

只今幼稚園選び真っ直中です。色々見て3園に絞ったのですがそこからなかなか進みません。

自宅から近いA園はモンテッソーリの縦割り保育の園でお友達も何人か行きます。(ただお友達といっても引っ越してきたばかりなのでまだ顔なじみ程度ですが)おとなしいうちの子には向いていると思うのですが、幼稚園自体もおとなしい感じなので小学校に上がったときのことを考えるとどうかなと思います。
あと、この幼稚園のお子さんは小学校受験をする人が多いと聞きます。先生も大人しい感じの方が多く、ゆったりとした感じに見えます。

B園は2駅ほどあるマンモス園(500名弱)で男の子が多く体育会系の活発な雰囲気です。年少さんは先生が3人つきます。先生は大きな声でかなり忙しく動いているように見えます。おとなしく恐がりな性格なので、こういう大きい園で少し慣れた方がいいのかなとも思います。通っている間に色々な子の影響を受けて少し活発になってくれたらとも思います。知っている子は一人もいません。

C園は2年保育の公立です。実はこの園が私は一番気に入っているのですが、お友達もいない状態であと1年子供と二人で過ごすのが子供にとっていいものかどうかということで決められません。子供もお友達を求めている気がします。決まらない理由として、娘は家に遊びにきてくれたお友達とは外でも仲良く遊べるのですが、知らないお友達は苦手です。

近所のA幼稚園ならお友達に家に遊びにきてもらうことも可能ですが、B園になるとおそらく無理なことが予想されるので、人見知りでも自分で頑張ってお友達を見つけなくてはいけません。娘にはどもりもあり、縦割りクラスだと年長の子供にどもりを指摘されたりするんじゃないかという心配もあります。年少さんならおそらく気付かない程度の物です。

娘はこの3つの園ならどこでもいいみたいです。B園が一番気に入っているようですが、私から見ると少し無理をしないと馴染めないかなと言う感じに見えます。無理なく入っていけそうなのはA園です。私としてはもう少し強くなって欲しいのでB園がいいと思うのですが、娘に無理をさせてどもりをひどくさせたり自信をなくさせたりしてはいけないし、難しいです。思いつくままに書いてしまいましたがアドバイスよろしくお願いします。

(アマンダ さん)


アマンダ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしましたが、実際にその園を見学したわけでもありません。お嬢様の性格も、このご相談文から推測するにとどまってしまいますので、あくまでも個人的な見解ということでご了承ください。

私は幼稚園を選ぶ場合、ご両親様の教育方針と幼稚園の教育方針が合っていて、園で生活する主人公であるお子さまが、気に入っている園。これをお勧めいたしております。

モンテッソーリやフレーベル、シュタイナーなどという教育ですが、「こんな子どもに育って欲しい」という幼稚園の理念があって、その理念を具体的にする場合、「この教育でなければ」というのであれば賛成ですが、モンテッソーリなりフレーベルなり、その遊具を使うことが目的になっている場合は賛成しません。「幼稚園にやってはいけない活動はない。やってはいけない方法があるだけ」というのが私の持論です。どんな活動でも、子どもが主役で、楽しい生活を送れる手段として使うのならいいのです。活動が主役ではありません。中には特色を出すことだけを目的に、このような活動を取り入れている園があるやに聞いておりますので、見極めをお願いいたします。

ご両親さまの「願い」があって、ある種、特色のある幼稚園を選ばれる方法もありますが、願いが先行して、幼稚園の主人公であるお子さまがなじめないようでは意味がありません。その意味で体育会系の元気のいい幼稚園、本当にお嬢様がなじんで、楽しく過ごせるか。お考えになってください。

公立の幼稚園は「外れ」というものが少ないようです。幼稚園教育要領を充分理解し、人気とりのために子どもを道具にして使うような活動はしません。その意味では最も幼稚園の本質を理解していますが、基本的に「どの幼稚園でも同じ」になっています。この地域の子ども達のために、と地域性を生かした優れた教育をやろうとしても「枠」があったり、保護者の要望などにも応じられない場合があります。
給食や保育時間などにも制約が多いところが多いようです。また、3年保育を行なうところも増えていきましたが、まだ2年保育主流で、場所によっては1年保育というところもあるようですね。

どこの園にも長所もあれば欠点もあります。その中で、幼稚園で生活する主人公であるお嬢様。このことを第一にお考えになったうえで結論をだされることをお勧めいたします。保護者の皆様の意見も重要ですが、「合う」「合わない」というのは人によって違いますので、評判ばかりでなく、実際にご自身の目でみられ、判断してください。

ひとつお願いなのですが「どんな子どもともかかわりあえるように」という「願い」は充分わかります。その前提として「友達と遊ぶと楽しいな」という体験。これをたくさん積ませてあげてください。気の合う友達と遊ぶ。遊びの楽しさが判る。だから大人になって「気の合わない」人とも、上手くつきあえるようになるのです。最初から「気の合わないお友達とも遊べる」ことを望まないで、最初は「遊ぶことの楽しさ」をたくさんさせてあげてくださいね。

どもりについては、過去に何通かご相談例がありますので、そちらも参考になさってください。あまり神経質に「言い直し」をさせたりせず、おおらかに育てていけば、自然と治ることが多いようです。また、子ども同士でどもりが原因でいじめになったりする例はきわめて少ないと思います。

アマンダさんとお嬢様にとって楽しく有意義な幼稚園生活が送れますことをお祈り申し上げます。

(アドバイザー:井上智賀)


土居です。よろしくお願いします。

色々悩んでいらっしゃるようですが・・・もし私がアマンダさんとするならば、A園にするかなと思います。
まあ個人的意見なのですが・・・。

娘さんは慣れているお友達としか遊べない、どもりがあるということですね。
確かにどの園に行っても人見知りもどもりも改善されることがあるかもしれません。ただ、いきなりではかなりストレスが溜まるのはないかと感じました・・・。

A園にはお友達もいらっしゃるみたいですし、小学校に上がってもやはり心強いのではないでしょうか?
小学校にも色々なお子さんがいるでしょうが、その頃には娘さんだってしっかりしてきてるのではないでしょうか?

どもりの原因は色々なものがあるみたいですから、一度小児科の先生や保健士さんにご相談なさってはいかがでしょうか?

あくまで個人的意見なので・・・参考にならなかったら申し訳ないです。

(アドバイザー:土居聡子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed