パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 入園前の不安・園選び
2度の転園が、悪い影響を与えないか
はじめまして。4歳の幼稚園年少の女の子と、1歳の女の子の母です。

来年上の子と下の子をいっしょに保育園に入園(お姉ちゃんは転園)させたい希望を持っています。理由は二つあります。

ひとつは、うちは自営業で子連れで出勤しています。お姉ちゃんは2歳になってから保育園の一時保育、2歳児の幼稚園慣らし保育を利用してこの4月に幼稚園にはいりましたが、おかあさんが過労で何度か入院したりしていて、なにかあるとわたしが責任をもって仕事をしないといけない状況です。
職場は年中無休のサービス業、女手は絶対必要な職場で、出かけるときは交代ででています。おかあさんの強い希望があって幼稚園にしましたが、職場につれていく機会が多くなり子供はお友達とたくさん遊ぶべきだという考えをもっているわたしとしては時間をとってあげられないのが不満です。

もうひとつの理由は、いまの幼稚園があまり好ましくないのです。ビデオをほぼ毎日見せているようですし、駐車場がなく、狭い園庭にいつもたくさん車がとまっています。評判もいまいちで、保護者から小さな不満が日常的にでています。園児の雰囲気がどうも活発じゃないというか、幼いように見えます。延育もあるのですが、娘は嫌がってできません。

ちなみに前の幼稚園は5ヶ月かよっただけでしたが娘はとても気に入っていました。遠方でバスも来なくなってしまうとのことで転園したのですが、娘は「ここの幼稚園がいい」とはっきりいっていたのでかわいそうなことをしたと後悔しています・・・。

今度娘たちをいれようかと思っている保育園はとてもよい保育園で安心して、子供をあずけ、仕事も自分のペースででき、結果的には子供にもよいのではないかとおもってはいるのですが(幼稚園なみの教育もしてくれます)・・。2回も転園することはどうでしょうか?
娘はいまの幼稚園は半年たってようやく慣れて楽しくなってきたようです(以前ほど楽しくてしょうがないと言う感じではありませんが・・)。下の子もうまれ、おばあちゃんも入院したりと、先のことを考える時間がほとんどなくその場しのぎで園をきめてしまい、いまやっと落ち着いて先のことを考える時間が持てて、保育園のほうが、職場と私自身にとっていいし、園を比較しても考えている保育園のほうが本人にもいいとおもえるのですが、またの転園には、お友達作りや本人の気持ちにわるい影響がないかと心配しています(転園時に本人の納得があるのが第一条件だと思ってますが)。アドバイスをいただけるうれしいです。お願いいたします。

(あらい さん)


あらい さん、ご相談いただきまして御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。たしかに現在のお仕事を考えますと、転園もやむなし、と考えます。

私のところも自営業のようなものです。家内工業です。何かあれば、その「しわよせ」は私とその家族に全部かかります。全体の仕事をこなした上で、今度は自分の仕事です。ですから日付が変わるまで仕事をしていたことも何度かあります。

私も父の仕事の都合(宮仕えをしていました)で転居・転校を繰り返しました。その経験から申し上げますが、小学校4年生の時の転校だったこともあり、なじむのに時間がかかることは事実です。 まだ同じ市内で、同じような環境の方の所ですと違和感がないのですが、広島から栃木へ引っ越した時は、それこそ「天と地」がひっくり返るような違いにとまどった事も事実です。
都市部から純農村への転校だったので、遊びが違います。子どもの考えも違います。また、転校生ということで好奇の目で見られることも多く、あの時は子どもながら苦労したのも事実です。
そんな経験もふまえ、今回のご相談、私なりに考えてみました。ただ、あくまでも参考意見として聞いてくださいね。

先ほど申し上げましたが、お仕事の都合ということであるなら、これは仕方ないと思います。「愛情というものは時間ではない。その密度が問題だ」という方もいらっしゃるでしょう。たしかにかかわりのない時間だけが経過するのであるなら、これは事実だと思います。けれども愛情というもの、それは「愛されている」「私のこと、どんな時でもちゃんと見てくれる」という実感が共有できてこそ「密度」が問題になると思います。あくまでもちゃんとした関係ができあがったうえで、という注がつくと思います。(私の個人的見解です)

そのうえでの園選びとなります。その場合でも幼稚園であれ、保育所であれ、先ずそこで生活する主人公である「お子さま」。これを第一に考えていただきたいのです。環境は?担任の先生は?遊びが充実しているか?私立の場合ですと「建学の精神」これが重要になります。

そんな点を総合的にお考えのうえ、結論を出されることをお勧めいたします。今では幼稚園と保育所の差はないに等しいのが現状ですが、園によっての差。これはあると思います。また外見では判断できないことも多いのです。同じような教材を使っていても、園によっては「枚数を消化するだけ」のようなところもありますので、これは実際に見えみないと何ともいえません。
要は「何のために」「何が目的で」行っているのか、です。私の持論ですが「幼稚園にやってはいけない活動はないが、やってはいけない方法はある」というものがあります。いくつかの園を見られたあらいさんだからこそ、この点よく気付かれるのでは?と思います。

どうかこれらの点をお考えのうえ、お子さまの幸福を第一にお考えのうえ、ご家族の意見も参考にされ、結論を出されるようお願いいたします。

(アドバイザー:井上智賀)


土居です、よろしくお願いします。

文中に「おかあさん」という言葉が2回出てきますがこれは「おばあちゃん」のことと解釈してよろしいのでしょうか?そう解釈させていただきますね。

自営業は私の両親もしていたのですがなかなか大変ですよね。
普通の会社と違い、比較的子どもの連れていくのも容易ではありますが、やはり難しいですよね。

下のお子さんが保育園に入られるとのこと、転園するのであればたしかに今がチャンスというか、幼稚園にも伝えやすいですよね。

お子さんは今の幼稚園はどうですか?あらいさんと同じように、あまりいい印象を持っていないのでしょうか?

子供は意外と環境の変化には順応性があり、年齢を重ねれば重ねるほど、環境の変化へのストレスは高まっていきます。
今度は妹さんとも一緒ということだし、なおさら安心ではないでしょうか?

あらいさんにも小さい頃がありましたでしょうが、その時の仲良しだった子のことはどれほど覚えていますか?3〜4歳ぐらいの記憶とはかなり曖昧なものではありませんか?
お友達の関係もそうでしょうが、やはり親子や家族の影響が大きい時期だとは思います。

あらいさんが元気で笑顔でお子さんに接することのできる環境。
それが一番のような気がします。
時間の長さでは決してありません。
24時間親子でずっと一緒にいても、絶対にいいかといえばそうではありません。
逆に長時間のお仕事にでかけていらっしゃる方でも、少しの短い親子の時間だとしてもその時間が充実したものであるのならすごくよいと思います。

おばあちゃまの体調も安定しないようですし、看病とお仕事の重圧があらいさんにのしかかってくるので本当に大変だと思います。
だからこそあらいさんのどの方法が一番良いのか・・・考えられてみると答えは出てくるのではないでしょうか・・・。
参考になれば幸いです。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは、あらいさん 浜田です。

姑さんの幼稚園希望の理由があいまいですが、あらいさんがおっしゃっているように、仕事で拘束される時間が予想以上に長くて、子どもたちと一緒にいても、十分相手が出来ないのなら、保育園に行かれるのもひとつの方法だと思います。

2度目ということで心配だと思いますが、ここは先を見とおして転園されることは、いいのではないかと思います。
5歳の娘さんにはそれなりに説明すれば、理解してくれると思いますが、どうでしょうか。

転園で精神的に不安定になることは予想されますが、お話しを聞いて上げられるように、娘さんを見守っていれば、不安を共感して受け止めてあげることもできるのではないかと思います。新しい環境の中で自分なりに頑張っている姿も認め応援してあげてください。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed