パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など いじわるする・噛み付く・乱暴する
特定のお友達を噛む
四月に入園した年少児(4歳)女の子の母親です。
娘が幼稚園に入りお友達を噛む事で悩んでいます。

幼稚園に入る前も遊びの中でお友達を叩いてしまう事はありましたが噛むという事は全くない子でした。先生に聞くと訳もなく噛んでいるわけではなくちゃんと理由はあるようです。

最近は噛むことは悪いことと理解しているため、噛んだ日に叱り話をすると「お母さんはうるさい、しつこい」と話も聞いてもらえません。一番の悩みはいつも同じ子を噛んでしまうと言うことで、相手の子がどんなにか怖い痛い思いをしてるか、ご両親にも大変申し訳ないですし、何よりその子が娘に少し恐怖心を持っているようなのです。

主人にはお前が口うるさ過ぎると叱られるのですが、悪いことは悪いとついついしつこく言ってしまいます。二学期に入り最初に噛んだ日かなり激しく叱ってからドンドン噛む回数が増えています。親として今の私には何が出来るのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか。

先生は、最近は口で言葉に出して言えるようにもなり、かなり噛むことに対して敏感になっているので、あまり叱らないように言われました。
こんなに親は悩んでいるのに娘は毎日喜んで幼稚園に通っています。

(ムーンママ さん)


こんにちは ムーンママさん 浜田です。

特定の子どもさんを噛むということは、親としては心配でしょうし、相手の両親に申し訳ないという気持ちもよくわかります。
相手の方とお話しされた事はあるのですか?
申し訳ないという気持ちが、伝わっているのなら感情的にはならないのではないかと思いますが、子どものことだからとほおっておくとこじれる場合があります。
もし、お話しされていないならムーンママさんの申し訳ない気持ちを言葉で伝えられた方がいいかなと思います。

子どもさんについてですが、担任の先生よりあまり叱らないほうがいいと言われていますし、子どもさんも喜んで登園していますので担任の先生を信頼しておまかせしてみたらと思います。

分かっているけど、やってしまうということが大人でもあります。
後で自己嫌悪になって、落込んだりもしますが・・・。
ですからそれに追い討ちをかけてしまうような言動は避けたほうがいいと思います。

言葉で言えるようになったから・・・ということもあるようですから、あせらず、笑顔でお喋りを楽しんで欲しいなと思います。

(アドバイザー:浜田栄子)


こんにちは、ムーンママさん、漆です。
お返事がおそくなってごめんなさい。

お話を聞いた限りでは、娘さんも噛むことに対して気にしているようですね。
家庭でもあまり噛むことに対して色々言ってしまうと、不安定になったり、萎縮してしまったりするので、些細なことでもおうちではあまり噛むことに対しては言わないほうがいいかもしれませんね。
逆にお子さんから「噛んだ・噛まない」の話をしてきた時に、噛まなかったときにたくさんほめてあげてみてはどうでしょうか。

相手のお子さんとのやり取りを見ていないので詳しくは言えませんが、理由があるのでしたら幼稚園では先生に目をかけてもらい、トラブルが起きそうなとき仲介に入っていただいたほうがいいと思います。またその特定のお子さんと少し距離を置く、ということもしてみてはどうでしょうか。

あとは幼稚園の先生とご連絡を取りながら、毎日を過ごされてみてはどうでしょう。

浜田先生のアドバイスにもございましたが、相手のご両親にムーンママさんのお気持ちを伝えられたらよいと思いました。何かの行事等の時に顔を合わせることもあると思いますので...。

まだ年少さんですので、言葉で伝えきれないもどかしい部分があるのでしょう。
年齢とともに少なくなってくると思います。
なにしろ女の子はどんどんおしゃべりになってきますから...。

(アドバイザー:漆亜希子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed