 |
保育園や託児所で脱臼している子供を預かってもらえる? |
|
産院を退院したその日に息子が脱臼しているのではないか?と実母が言い出し、しばらく様子をみて病院に連れて行ったらやはり脱臼でした。
治療に1ヶ月ちょっと入院しましたが、治療はうまくいかず来年3月に再入院となりました。その間少しでも家計を楽にするために働きたいのですが、保育園や託児所で脱臼している子供を預かってもらえるんでしょうか?
息子は今1ヶ月と4週です。夫の収入も定額ではないため、入院に備えて貯金しようにも余裕がありません。どうすればいいですか?また、こういった相談はどこへすればいいのですか?
(アーコ さん)
|
|
 |
アーコさん、こんにちは。吉川です。
ご出産おめでとうございます。産後すぐから、働きだそうという意欲、えらいですね…。でも産後はご自分の体も大切にしてくださいね。
脱臼している乳児を保育園が預かるかどうかですが、やはり園によって対応がいろいろだと思います。また、脱臼の状態にもよると思います。それからこれは一般論ですが、産明けの0歳児のクラスはどことも満員で妊娠中から順番待ちをしておられる方も多いように聞きます。今から仕事を探すという段階では、順番待ちも受け付けてくれないところもあるようです。市町村によってもいろいろなので、とりあえず、市の福祉課で聞いてみてはいかがでしょう?
それから、たいていの市(県)では、乳幼児の医療費の補助をしており、1歳児未満は全額、(最近は3歳児までのところもあるとききます)その後も3〜6歳くらいまでは一部負担してくれるところが多いようです。アーコさんのところはどうでしょうか?これも市の福祉課か保健所で問い合わせてみてください。
入院となると出費も心配でしょうが、今はお子さんの成長とご自分のお体にも気を付けて下さいね。お子さんの完治をお祈りしています…。
|
(アドバイザー:吉川純子) |
|
 |