パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
幼稚園が少しも楽しくない、と、登園を嫌がる
現在4歳の男の子と、0歳の女の子を持つ母です。今回は上の子の登園拒否のことでご相談させていただきます。
3月に下の子が生まれ、すぐの4月から私立幼稚園の年少組に入園しました。
なかなか親離れしていない子だったので心配したのですが、入園式も泣かず、保育初日の朝少し泣きましたが、2日目からは少しも泣かず、本人も「僕、全然泣かなかったよ!」なんて、けっこう誇らしげで、思ったよりすんなりいけたように思っていました。

ところが、GW明けから時々幼稚園行きたくないといい始め、理由を聞くと、当初は給食がいやだと言うので、希望給食をやめてお弁当のみにしましたが、やはりお昼を食べること自体がいやだと言ったり、最後に並んでご挨拶するのが嫌だとか、先生が怒るから怖いとか、幼稚園は楽しくない、色々でした。

私なりに色々考え、励ましたり抱きしめたり、時には厳しく叱ってしまったりもしましたが、五月病かなとか、下の子が生まれて間もないので、少し情緒不安なのかとも思いました。
ひどい時は泣いて暴れて着替えを拒否するので、どうしようもなく休ませたこともありましたが、朝は泣いていても、帰りはたいてい普通に笑って帰ってきてくれたので、なるべく泣いても連れて行くようにし、パパとふたりがかりで無理やり着替えさせ、バス停まで抱えて連れて行く日々がしばらく続きましたが、6月に入ると少し落ち着いて、自分から通うようになり、ほっと一安心。このまま少しずつでも園の生活になれて、楽しくなってくれるといいな、と思っていたのですが、夏休みが明けてからまた行きたくないと言いはじめました。
まあ、休み明けだし、しばらくのことかなと思いまたバス停まで泣く子を抱えて走る日々が続いていますが、そろそろ1ヶ月たつのにいっこうに良くならず、ほんとにこれでいいのか不安に思っています。

本人いわく、幼稚園は少しも楽しくないらしいのです。お友達とも全然遊べないようですし、幼稚園には自分の遊びたいおもちゃが無いというのです。もともとすごい人見知りで内弁慶の性格で、同年代の、特に知らない子にはすごく警戒するタイプなので、親の居ないところでなかなかお友達ができないのも、ある程度は予想していたのですが、おなじクラスに入園前から知っているお友達もいますが、その子とも遊ばないようです。

担任の先生にも相談していますが、2年目の若い先生で、あまり頼りになりません。子供自体も、いまだに先生にもなついておらず、怖いと思っているようです。入園当初怒られたことがあるらしく、その後は本人は怒られないのですが、他の子が怒られているのを見たりし、怒られたら嫌だとびくびくしている様子です。もともと怒られることに過剰に反応し、少しきつい口調や大きな声で言われただけでも怒られたと思い込むところがあります。幼稚園に行っている間は、泣いたりもあまりしないようですし、課題や集団で行動する場面などは、きちんとこなしているようです。
どうやら、先生に言われたことは何でもその通りにしないといけないと思っているようです。

確かにそれでは楽しくないだろうと思いますし、たった4歳の子供にとってすごく酷な状況なのかなと思い、わが子ながら不憫に感じます。最近ではストレスからか、家ではすぐに反抗し、言うことを聞かない、すぐすねる、親や妹をたたく、ものを投げる、ちょっとのこともがまんができない、など、荒れてきているようにも感じます。
最近、下の子もちょうど動くようになって手がかかるようになってきたので、寂しく感じている部分もあるのでしょうか。
でも私自身も、そんな上の子に手を焼いて、正直下の子のほうが可愛く思えてしまい、悪循環な気がしています。上の子があまりにも幼稚園に対してネガティブなことばかり言うので、ついイライラして叱ってしまい、後で自己嫌悪です。

こんなことならしばらく休ませようかと思ったりもしますが、そうすると後で自分から行くと言い出すことは皆無だと思われ、ふみきれません。
正直言って、私自身が疲れてしまい、うちの子ってどこか変なのかしら?とか、育て方が悪かったのかしら、と落ち込みます。なんだか親子そろって暗いトンネルに入り込んでしまったような気分です。

どうすればここから脱却できるでしょうか?アドバイスをお願いします。
長々と失礼いたしました。よろしくお願いします。

(さとぴょん さん)


さとぴょん さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
幼稚園であれ、保育所であれ、私は「子どもの楽園」でないと意味がない。そう思っています。ですから園では、子どもがいきいきと楽しめる環境を用意して、その中で集団でないと体験できないもの。同年齢の子ども同士でないと体験できないもの。そんなものを会得してもらいたいと願っています。これは程度の差はあるものの、どこの幼稚園・保育所でも同じだと思います。

先ず思いついたことですが、さとぴょんさん、きっと愛情あふれる素晴らしい子育てをされていたのでしょうね。だから大好きなママと離れたくない。この思いが一番強いのではないか?と推測しました。
特に下のお子さんが産まれると、どうしても大好きなママを取られてしまったような気がするものです。また、どうしてもお兄さんの方が年齢も上ですから、注意されることも親から要求も高くなる。これは仕方ないことですが、「割」は悪いです。
きっと幼稚園に行っている間、大好きなママが妹さんと一緒にいること。これがたまらなく淋しいのではないか?と思います。その気持ちを上手く表現できず、反抗的な態度をとったり、わざと世話がやけるような行動をとるのです。それが悪いことだと言う事。おそらく本人もわかっているはずです。でも、そうでもしないと大好きなママが自分のほうを向いてくれない。そう思っているのかも知れません。

幼稚園に行きたくない理由。おそらくこれでしょう。自分の心の中でママの存在が大きく、どうしても離れたくない、という気持ち。この気持ちをうまく表現できず、他のもっともらしい理由を、あれこれ付けているように思えます。先生との関係ですが、2年目だから、ということはないでしょう。ベテランの先生だからいい、という訳でもありません。
新人の先生、本当に一生懸命です。この「ひたむきさ」は理屈抜きに子どもの心をとらえます。それが私達にない新人の先生のよいところです。
幼稚園に対しては、まず園での様子を聞いてください。そのうえで再度「うちの子はこんな性格なので…」と配慮していただくようお願いしてみてください。若い先生だけに、真剣に受け止めてくださると思います。できれば主任や園長先生に同席していただけるといいですね。園全体で見ていただけるのが理想です。

そのうえで…さとぴょんさんは、しっかりお子さまの気持ちを受け止めてあげること。できれば妹さんの世話を一緒にしてあげてください。ミルクのカンをとってきてもらう。オムツを取ってきてもらう。こんな些細なことでいいのです。そのうえで「あなたのおかげで、こんなに喜んでいるよ。ありがとう」その気持ちを言葉に出して、お兄ちゃんの妹さんに対する愛情と思いやりの心に感謝の気持ちを表してあげてください。そうすることで自分の存在を確認し、自信にもつながるでしょう。少し遠回りのようですが、これが一番の特効薬ではないか?と思います。

私の園でも、長期お休みのお友達、何人もいましたが、だいたい長くて半年。そんなものです。自分で心の整理がつくまでの間です。ママに愛されているということを、理屈でなく肌で感じ取れるようになれば、自然と同年齢のお友達と遊びたくなり「幼稚園、行こうかな」となりますよ。

(アドバイザー:井上智賀)


土居です。よろしくお願いします。

下のお子さんも目が離せない頃になってきて、大変お疲れではないかとお察します・・・。

息子さんについてですが、周期的に登園を嫌がることがあるようなので、ずっと家にいて甘えていたい、とか、先生が怒るといやだとか、いろいろあるのでしょうね。

私の子供たちに聞くと先生によって怒り方も色々みたいで、確かに怒り方の少々きつめな先生もいらっしゃるようです。
園長先生など他の先生のご意見を伺ってみるのもよいかも知れませんね。

幼稚園の先生は比較的お若い先生が多いと思いますので、2年目だからと言ってもきちんとした先生も多くいらっしゃるのでしょうが、一生懸命なあまり、子供たちに強く叱ってしまうこともあるのかも知れませんね。

それに3〜4歳ぐらいだと親以外の大人に叱られるという経験もほとんどないでしょうから、幼稚園に行って先生に叱られた時の衝撃は大人が思っているより強いのかもしれませんね。

今時期的に運動会の練習をしているのでしょうか?
時々練習がいやで登園を嫌がる子供さんもいるようです。

私もできれば休ませることをおすすめしません。泣けば休めると思って余計にお困りになるのでは?と思うからです・・・。
帰宅後は「よくがんばったね!」といっぱい褒めてあげて、甘えさせてあげてください。簡単なお手伝いをしてもらうのもよいかも知れませんね。

参考になれば幸いです。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは さとぴょんさん 浜田です。

入園当初スムーズに行っていたのに、段々色々な事を経験したり見たりするようになって、登園拒否するようになってしまったということは良くある事ですが、ママとしてはしんどいことです。

今は運動会の練習もされている時期でしょうから、自分が怒られないとしても、先生のイライラや友達が怒られている様子をみる事でも、嫌になっている場合があるかもしれません。
もともと内弁慶なのでとおっしゃっていますから、友達にと一緒に遊びたくてもいえなかったり、オモチャを貸して欲しくてもなかなか言えなかったりするのかもしれませんね。まだ年少さんですから、友達関係はこれから作られてくると思いますが、少し先生の援助があるとスムーズにできるかもしれません。

幼稚園に行っている間は、泣いたりもあまりしないようですし、課題や集団で行動する場面などは、きちんとこなしているようです。
とあるように、一生懸命頑張っている事もしんどいのでしょう。

ママが子どもさんの事をよく分かっていらっしゃるし、一番の理解者であるのでママに不満がいき、いけないと分かっていてするのでしょう。
一番は一生懸命頑張っている事を認めて、しっかり誉めて甘えさせてあげてください。
抱っこをする、一緒に添い寝をする、登園の準備をしてあげるなど。
また、頼りにならないと思う先生ですが、やはりこのような状況をお話ししてみてください。主任や園長先生に話してみてはいかがでしょう。年少クラスを若い先生が担任されているので、心配はされているし、援助はされているかもしれまんせんが・・・。

運動会が終わるとまた少し状況が違ってくるかもしれませんが、不安定な状況を理解して、見守ってあげてください。
幼稚園は続けて登園したほうが私もいいと思います。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed